え!!これに参加しないで中学生になるつもりですか!?

え!!これに参加しないで中学生になるつもりですか!?

本日のブログ担当は

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです♪

 

先日

懐かしいものを見ました。

それは

私が大学生のときに

教育実習の記録をまとめた

厚さ5cmくらいのファイルです。

 

教員をしていたときは

悩むことがあったり

迷うことがあったりしたときに

よく開いて見ていました。

 

以前も書きましたけどね

私は体育会系なのでね

悩んだり迷ったりしたときは

基本に戻ることにしております^^

(体育会系、関係あるのかな?笑)

 

今見ると

誤字脱字だらけの報告書や

ずいぶんと杓子定規な授業計画。

それでも

授業や子どもに対する思いだけは一丁前。

 

読んでいて

めっちゃ恥ずかしいです!!笑

めっちゃ恥ずかしいですが、

私にとっては

『初めて教員をした大切な記録』

なんですよね。

 

あなたにもありますか?

初心に返るためだったり

力の源になったりするようなアイテム。

 

そういうアイテムって

その時は

日常の中に埋もれていたのに

時が過ぎて

気づくといつの間にか

”特別”になっていたりますよね。

 

不思議です。

 

「超宝物!!」

って思っていたものが

翌年には引き出しの奥…

なんてこともあるのにね(#^^#)

 

さて

時が過ぎて

気づくといつの間にか

中学校生活がうまくいっている。

 

そんなセミナーをご案内したいと思います!!

 

毎年大好評なので

あなたも

ご存知でいらっしゃるかもしれません^^

 

\ 代表鈴木による! /

【新中1生限定】賢く楽しい☆サイコーの 中学生活になるセミナー

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/9488

 

このセミナーは

私の中ではもはや伝説級!!

毎年開催しているのですが

参加したお子さんは

みんな中学校でうまくいっている!!

 

らしい!!

 

実は…

毎年参加希望者の方も多いし

参加してくださった方の満足度も高いし

「今年から有料のセミナーにしましょう!」

という声が社内からチラホラ…。

 

でもね

代表の鈴木の思いが強すぎて

「ひとりでも多くのお子さんに

参加してほしいから!!」

と今年も無料開催になりました(*^^*)

 

 

気になるセミナーの内容はコチラ▼

1、小学校と中学校の授業の違い

2、中学で一番大事なテストはこれ!

3、春休みにやるべき3つのこと

 

ぅわ~~~~い!

3つ全部知っておきたいですよねーー!!

各日定員がありますので、

お急ぎくださいね(*^^)v

 

【新中1生限定】賢く楽しい☆サイコーの 中学生活になるセミナー

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/9488

※3月28日(火)10-11時の会が残席1名です!

 

 

※1人でも多くの新中1生にご参加いただきたいので、その他の学年の方のお申し込みは強くお断りいたします。ご了承ください。

 

オンライン説明会も開催中です☆↓↓↓

※オンライン説明会へは、参加者の皆さんの安心・安全のためにカメラONでの参加にご協力ください。

 

こちらもぜひご確認ください▼

おうち教室説明動画①

https://youtu.be/omob_j08AR4

おうち教室説明動画②

https://youtu.be/99GhAT9qhdw

おうち教室説明動画③

https://youtu.be/uRcwsHieAqU

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

絶対お得☆作文書けると成績up!?

絶対お得☆作文書けると成績up!?

おはようございます!!

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです^^

青地に白の水玉模様を見ると

ジンベエザメみたい!」

と嬉しくなる今日この頃です(*^^*)

本日もどうぞよろしくお願いいたします♪

 

今日はね!!

私の大大大好きな

世界一やさしい☆作文セミナーについて

ご案内したいと思います(*^^)v

 

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/6290/

 

おうち受験コーチングのイベントの中でも

人気で長~く実施しているものなので

もしかしたらあなたも

ご参加くださったことが

あるかもしれませんね♪

 

”作文”って聞くと

「夏休みに書く読書感想文」

とか

「小学生が書く将来の夢」

とか

「反省文」(←今は書かないのかな…?笑)

とか

 

”時々書くもの”

というイメージがある方も多いかな?

と思います^^

 

でもね!!

作文の力があると得する場面って

実は身近なところに

ゴロゴロしているんですよ~~!!

 

その中でも

絶対にお伝えしたいのが

通知表対策!!

 

今は多くの学校で

授業毎に『振り返り』を行っていると思います。

しかも、発表ではなくて

ノートやワークシートに

自分で文章を書いているはずです。

(一部の学校はタブレットに打ち込みらしい)

 

2020年教育改革後に

このような機会が圧倒的に増えたのです!


 

ここで

読み手に伝わる形の文字で

読み手に伝わる内容の文章を

定められた文字数を用いて

表現することができれば

学校の先生から評価されやすいです(*^^*)

 

でも

どんなにがんばる気持ちがあっても

それを”作文”できなければ

先生に伝えることはできません。

ということは、

思うように評価されない可能性が

高くなってしまいます。

 

もったいない!!!

 

 

あなたのお子さん

作文の力をお持ちですか?

 

「うちの子は作文得意です!!」

という場合は、

このセミナーは物足りないかもしれません^^

 

なんてったって

”世界一やさしい☆作文セミナー”なので

世界一やさしく

作文の基本をお話しするところから始まります。

 

あなたのお子さんが

作文の力に自信がなかったり

通知表をもっと良くしたかったり

作文に苦手意識をお持ちなのでしたら

ぜひぜひご参加いただきたいです(*^^)v

 

まずは

世界一やさしい☆作文セミナーの内容を

ご確認くださいね▼▼

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/6290/

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

☆参加受付中☆おうち教室(旧おうち自習室)

☆参加受付中☆おうち教室(旧おうち自習室)


塾とおうちのいいとこ取り!

みんなと一緒だから頑張れる!

「おうち教室 冬クラス」

集中力アップ&成績アップ&学習習慣定着

   /トリプル効果!!\

 

2022年冬休み【おうち教室】の詳細・申し込みはコチラ

 

おはようございます!!

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです☆

今日もよろしくお願いいたします(*^^)v

 

先日リリースしました

おうち教室(旧おうち自習室)☆☆

早速お問合せやお申し込みを

いただいております♪

 

前回のおうち教室のブログでは、

目玉(?)の代表鈴木によるセミナーについて

お話をさせていただきました^^

前回のブログはコチラ▼

☆お待たせしました☆おうち教室(旧おうち自習室)受付開始します!

 

この冬の【おうち教室】は

コレがスゴイ!!▼

おうち教室は

自習室として使っていただくのは当然!

☆毎日の目標設定と振り返り

☆成績アップのデータあり!朝の体操で学習効率アップ

☆3つのセミナーで学習習慣の基本を学ぶ

☆お楽しみ会でメリハリをつける

 

「まさかそんな~。

ちょっと大げさでしょ(笑)」

って思いましたか!?

 

そうですよね。

まだ信じられなくても仕方がありません!!

 

スゴイ理由を、

おうち教室の”時間割”をご紹介しながら

お話しさせていただきますね(*^^*)

 

今回のおうち教室の時間割はコチラ▼

なんと、朝の会から始まります♪

 

これまでのおうち自習室では

朝9時になって開室すると、

「おはようございます!」

「今日もがんばりましょうね☆」

とお声がけをするに留まっておりました。

 

朝の会では、

その日の学習についての目標を

発表していただきます^^

 

これ、実はとても重要なことです。

最近は

授業ノートに「目標」と「振り返り」を

毎回記入するように指示をしている学校は

とても多いはずです。

※主に小学校の話です。

 

これは、

数年前に発表された新学習指導要領に則って

学校サイドでも

「目標」と「振り返り」を行うことが

子どもたちの生きる力を培うことに対して

重要な行動である!!

と判断されているからなのです(*^^)v

 

うちの目標の発表方法は、

自分がやるべきことを考えて、

それを自分の手で書く。

当然自分で書いているので、

目にも入る。

この一連の動作により、

”実行力”を後押しします^^

 

おうち受験コーチングでは

今までも1週間に1回だったり

長期休暇の初日と最終日だったりで

目標設定とその振り返りを実施してきました。

 

この冬休みからは、

学校があるときの

毎日の「目標」「振り返り」を設定する習慣を

損なうことがないように!!

毎日実施してゆくことになりました♪

 

前回までの発表の仕方は、

お一人ずつお声で発表しておりましたが、

今回からは紙に書いて、

全員で一緒に画面に映す☆

という方法になります。

 

そして、体操!!

これも、初登場のワードです(*^^)v

朝の短い時間の体操は、

全身の血流を良くして、

脳の活性化にも効果的です♪

お医者さんが考えた体操を行いますので、

健康面も安全面も効果バッチリです☆

 

続いて、3時間目です!

”セミナー”とありますのが、

前回お話しさせていただいた、

代表鈴木によるスペシャルセミナーです^^

また、

時々お楽しみ会も開催予定です☆★☆

(お楽しみ会は、強制参加ではありません。

また、ZOOM内の別のお部屋で実施します。

学習したいお子さんは、集中して学習に取り組むことができます。)

 

最後に終わりの会!!

これは、

先ほど朝の会のご紹介時にご説明しましたので、

簡単にお話しさせていただきますね^^

 

朝の会で発表した内容を、

振り返るという時間です。

振り返りを行うことで

客観的に自己を評価することができたり、

明日以降の目標設定を考えるきっかけになったりと、

お子さんの自律を促すことができます(*^^*)

 

前にもお伝えしました!!

(しつこくてすみません!!)

おうち受験コーチングは

長期休暇中に

お子さんの生活習慣を守ったり

自習するための場所を提供するのは

当然のこととして

自習室を開いてまいりましたが

私たちは気づきました!!

 

 

 

長期休暇だからこそ

もっともっと

できることがあるのでは!?

 

 

【おうち教室】に参加したお子さんは

のんびりマイペースに過ごす

これまでの冬休みとは

全く異なる3週間になること間違いなし☆☆

 

冬休み中に自律的学習の基本を学ぶことで、

新学期が始まってからの学習に

変化を感じていただきたい!!

 

楽しみですね(#^.^#)

私も楽しみです!!

お子さんたちが変化してゆく姿は

何度見ても力をもらいます^^

 

【おうち教室】は

年末年始3日間(12/31~1/2)を除いて

全ての土日祝日

開催しますよーーーー!!

 

気になる詳細はコチラから▼▼

2022年冬休み【おうち教室】

https://www.reservestock.jp/conclusions/14771

お申し込み期限は12月20日です♪

 

冬休みは

『おうち教室』で

レベルアップしましょうね♪

※おうち受験コーチング会員の方は、【会員】LINEをご確認ください。

会員様専用のお申し込みフォームがございます。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【小学4年生限定】受験を確実に勝ち取る準備せよ!

【小学4年生限定】受験を確実に勝ち取る準備せよ!

【小学4年生の親御さん限定】

 

おはようございます!

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです(#^^#)

 

今日もどうぞよろしくお願いいたします☆

 

 

さて、

今日は、小学4年生の親御さんに

どうしても伝えたいことがあります。

 

 

コレ↓↓↓のことです。

▼11月オンライン説明会▼
https://resast.jp/page/consecutive_events/24328

 

 

親子で初めて向き合う受験、

それが中学受験

 

素敵な学校がいっぱいあって

どの学校にいこうかな?って

 

そんな、夢と希望に胸を膨らませて始めた

中学受験のためのお勉強。

 

 

な・・・なのにっ!!

 

我が子を見ると・・・

この大量の宿題は、なに!?

どうやってさばけばいいの?

 

塾の授業スピード、速すぎ!!

全然消化できてない!

偏差値も上がらず、低迷している!

 

応用問題になると、親も教えられない!!

 

親はやる気満々なのに・・・

自主性が身につかず、

どんどん勉強が嫌になっていっている我が子。

 

「勉強しなさい!」って

言われたから作業的にやっている感じ。

 

塾に行くだけで大丈夫なの?

 

そんな現実を目の当たりにして、

親子で戸惑っていませんか?

 

この子、本当に受験する気あるの!?

 

こんな態度の子に、

これから数百万(※1)というお金、

2,000〜3,000時間(※2)という時間を

費やしてしまって本当に良いの!?

(※1)首都圏の中学受験塾に3年間通うと
200万円以上かかります
(※2)中学受験をするお子さんは、小4〜5で平日1〜3時間、
小6で平日2〜3時間学習すると言われています

 

家族で話し合って

受験しようと決めたのに・・・

 

子どもを導かなければならない

親御さんが、

弱気になっていませんか。

 

『中学受験は親が9割』

と言われる世界。

 

その世界で勝ち抜くため!!

お子さんが小学4年生のうちに

必ずやってほしいことをお伝えします。

 

それは

スバリ!!

 

確実に成果の出る学習サイクル

つくることです。

 

 

もしかして

「受験まで2年半もあるから大丈夫」って

思っていませんか?

 

いえいえ。

2年半しかありません。

 

お子さんにとって

初めての中学受験です。

 

そして、

皆さん同じように

「もっと早くに対策しておけば…」

と、後悔なさる方に多く出会います。

 

 

そのようなご家庭を目の当たりにし

もちろん心は痛みました。

 

 

でも、

間に合わないものは、

どれだけ後悔しても

間に合わないのです。

 

 

だからこそ

はっきり伝えたい。

 

 

中学受験を成功させたいと

お考えなのでしたら、

動きべき時は今です。

 

お子さんが

2年半後

本当の第1志望合格を果たすために!!

 

そのために欠かせないのは

親御さんのご判断です。

 

 

今から半年間

私たちに時間をください。

 

成果の出る学習サイクルができて

見違えるほど学習力が向上します!

 

 

▼11月オンライン説明会▼
https://resast.jp/page/consecutive_events/24328

 

 

まず最初に、

親御さんもお子さんも

性格診断を行い

それぞれの個性に合った

アドバイスを行います。

 

その後3か月間に

親御さんは

お子さんの学習習慣定着のために必要な

声がけや接し方、コーチングスキルと

具体的な学習のサポート方法

伝授します。

 

お子さんへの

適切な声がけにより

お子さんのやる気スイッチが入ります!

 

そして、お子さんには

学習習慣の定着のために必要なことを

専任のコーチがマンツーマンで

徹底的に教え込んでいきます

 

さらに

脳科学や心理学に基づいた

学習方法

記憶方法

将来の夢・希望などの

コーチングも行います。

 

親御さんがお子さんに

「勉強しなさい!」と怒っていたり

「わかってるよ!」と反抗されて

喧嘩になっていたりするのでしたら、

 

そういったことが激減して

親子関係も改善し、仲良くなります。

(実際に多くのご家庭が

この変化を体験しています^^)

 

そして、4か月目から半年までの間には

初めの3か月間で学んだことを

自分のモノにして、

発展するようになります。

 

専任の認定コーチにより

お子さんに合う学習法の模索

目の前の課題に対する向き合い方

試験や受験に対する相談等

丁寧にコーチングをします。

 

それにより、

お子さんの家庭学習の習慣が定着し、

学力がより一層向上します

 

もちろん、

定期的に親御さんへもアドバイスして

効果を高めていきます。

 

これで、半年後5年生になった時は

学んだ成果が蓄積し、

安心のスタートをきることができます!!

 

これが

「おうち受験コーチング」の秘訣です^^

是非この秘訣を受け取って

学習力向上をはかってください☆

 

まずは、オンライン説明会にいらしてください!!

▼11月オンライン説明会▼
https://resast.jp/page/consecutive_events/24328

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【47名が参加の人気講座!】2ヶ月ぶりに論理エンジン体験会を開催します

【47名が参加の人気講座!】2ヶ月ぶりに論理エンジン体験会を開催します

 

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木です。

 



 

 

 

 

 

 

 

9月と10月は、

わが家の子どもたちの誕生日があります。

 

 

もうすぐ7歳の娘は、

「誕生日には馬のぬいぐるみが欲しい」と

言っておりまして、

先日、色々ありましてお誕生日のプレゼントを

前倒しで買ってあげることになりました。

 

 

馬のぬいぐるみが自宅にきたその日から、

子どもたちの遊びの中心は、

”馬”になっています。

 

 

昨日は、段ボールで馬のトイレを作ったり、

お風呂を作ってお風呂に入れたり、

かいがいしくお世話をしていました。

 

 

実はこの夏休みに子どもたちは

牧場にお世話体験に行っており、

その時に馬と牛の餌やりや小屋掃除、

ブラッシングをしたんです。

 

 

小さな子どもにとって

現実の世界と遊びの世界を行ったり来たりするのは、

具体と抽象を行ったり来たりするのに似ています。

 

 

現実で見たもの(実際の馬)を、頭の中でイメージとして再現する。

イメージしたものを、また具体物(ぬいぐるみ・段ボール)を使って見立てて、遊ぶ。

 

 

その過程で、

さまざまなものを端折ったり、代用したり、

脳内でイメージを補ったりしながら遊んでいます。

 

 

この思考のプロセスは、

いずれ”論理的思考力”につながっていきます。

 

 

物事を抽象度を変えながら見たり、

理解したり、表現したりする力(≒論理的思考力)は、

国語だけでなく

他の教科の学力にも影響してきます。

 

 

もっというと、

勉強だけでなく

対人関係でも、

相手に合わせて抽象度を変えて話をすることは、

とても大切ですよね。

 

 

さて、今日は、

小学5年生〜中学3年生のわが子が、

学習時間の割に成績が上がらない

的を射た発言ができない

とお悩みのお母さんにご案内です。

 

 

 

 

▼詳細

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/19606

 

 

やってもやっても成績が上がらない、、、

何を言っているのかよくわからない、、、

それは、お子さんに

”論理的思考”が身についていないかもしれません!

 

 

全国の中学・高校350校以上で採用され、

5教科の成績を驚異的に上げた奇跡の教材

【論理エンジン】(市販されていません)を使って、

お子さんの学力をガッツリ底上げしましょう!!

 

 

 

 

【論理エンジン】を使って学習した方たちは、、、

「国語はもちろん、他の教科の成績が伸びた」

 ※学年の平均偏差値が10上がるなど

「小論文が得意になった」

「伝える力・話す力が身につき、面接に通った」

などなど、

多くの実績が出ています。

 

 

東京大学・京都大学に合格する学生にも、

愛用者の多い、出口汪先生の渾身の教材。

 

 

なぜこのような成果が出るかというと、

”論理的に考える力”を徹底的に学ぶからです。

 

 

”分かる”というのは”分ける”ということ。

 

 

”地頭が良い”お子さんとは、

この”分ける”力が圧倒的に強いのです。

 

 

 

 

論理的思考とは、

日本語を使って

”分けて””整理し””アウトプットする”

そのような繰り返しによって、

身につけることができます。

 

 

これは、”コーチング”を取り入れた

コミュニケーションでも養える力ですが、

ペーパーテストですぐに結果を出したい!

とお考えの方には、

【論理エンジン】を使った学習が

圧倒的にオススメです。

 

 

今回の体験会では、

その論理エンジンのテキストの最初の部分を使って、

論理的に考えることの入り口をお伝えします。

 

 

10月に 開講予定の、

【中学・高校・大学受験を有利にする!

論理エンジン継続講座】についても

ご案内しますね^^

 

 

<体験会参加者の声>

分かりやすくて、面白かった!(小5)

自分が言っていることが相手に伝わっているか、確認したいと思う(小5)

論理について色々学べてよかった。もっといろんな問題にチャレンジしてみたい。(小5)

説明文などの点数が取れないところに効果的だと感じた(小6)

論理のことが色々学べてよかった。筋道立てて考えられるようになりたい。(小6)

考え方みたいなものはなんとなくは分かっていた。

その考え方が、有効だということが分かってよかった(中3)

図式化はちゃんと書いたことがなかった。(中3)

言葉が整頓されれば、算数の公式みたいにすっきりわかる、

子どももそうなることが想像できた(小学生のお母さん)

論理的に考えるのが甘いので、伸び悩んでしまったところがあったと気づいた。

ぜひ論理エンジンの訓練をしたいと思った。(中学生のお母さん)

 

 

【論理エンジン開発者】出口汪先生とは

関西大学大学院博士課程単位習得後退学。

現代文講師・作家・教育評論家・広島女学院大学客員教授・

株式会社水王舎代表取締役。

大学院在学中にはじめて予備校の教壇に立ち、

独自の論理的解法を駆使した講義でたちまち人気講師になる。

以降、現代文のトップ講師として30年以上にわたり活躍する

”現代文のカリスマ”である。

これまでに執筆した受験参考書は累計部数1300万部を数える。

その指導スタイルは、これまで「センス」「感覚」の科目と

言われてきた国語・現代文への認識を一変させ、

受験現代文の世界に革命をもたらしたと言われる。

2002年、自らの経験の集大成として、

論理力・言語能力養成システム『論理エンジン』を開発。

現在、全国350校以上の公立・私立学校が正式採用している。

<担当講師>

おうち受験コーチング

黒田領太コーチ

南山中学・高校卒

早稲田大学政治経済学部卒

学生時代に家庭教師の仕事を始め、

10年以上教育業界に携わる。

指導経験は小学2年から既卒生と幅広く、400人以上

担当可能科目数の多さが強み

特に現代文と社会の評価が高く、

偏差値10以上アップさせた実績あり。

▼詳細・お申し込み

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/19606

 

9月29日(木)18時半〜 小学5〜6年生

9月29日(木)20時〜 中学生

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【小6・中3受験生限定】逆転合格プロジェクトについて

【小6・中3受験生限定】逆転合格プロジェクトについて

 

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、今まさに受験生の

小学6年生、中学3年生の保護者の方

メッセージをお送りします。

(受験生ではありませんという方は、そっとメールを閉じてくださいね)

 

 

先日・先々日と、9月からの過去問の進め方をお伝えしておりました。

 

 

▼中学受験編

https://jukencoaching.com/9月からの過去問の進め方(中学受験編)/

▼高校受験編

https://jukencoaching.com/9月からの過去問の進め方(高校受験編)/

 

 

受験が近くなってきて、

たくさんの受験生の方からご相談をお受けしています。

 

 

先日も、

”夏休みも終わり、本人も頑張っていますが、成績は上がりません。

今からでも、できることはありますか?

という切実なご相談を受けました。

 

 

ほかにも、

 

 

・夏休みあれだけ頑張ったのに、結果が出なかった

・夏休みにやるべきだったことが終わらず、やり残しが多い

・9月に入ってからぼんやりしていることが増えた

・あと数ヶ月しかない!と親は焦るのに、子どもはのんびりしている

 

 

焦る気持ちと、

こんな時期からできることはないのではないか!?

という思い。

本当に、色々な思いが交錯していらっしゃると思います。

 

 

そんな受験生をお持ちの親御さんへ

本当にここまでよく、

頑張っていらっしゃいました。

 

 

秋から冬にかけてのこの時期、

この期間の過ごし方によって、

受験の合否も、

その後の親子関係も全く変わったものになります。

 

 

受験はあと数ヶ月で終わりますが、

親子関係は一生続きます。

 

 

中学・高校受験勉強はあと数ヶ月で終わりますが、

勉強は一生続きます。

 

 

そのようなことを念頭に、

【志望校合格を目指す】

ことと、

【お子さんの心身のバランスを良い状態で保つ】

こと。

 

 

これを、誰の助けもなしに、

自力でできる親子さんは、

多くないのです。

 

 

せっかくここまで頑張っていらっしゃったみなさんに、

最後の最後で、

何かしらおうち受験でお手伝いできることはないか、、、、

そんなふうに、考えていました。

 

 

お母さんの気持ちが楽になって、お子さんの気持ちも前向きになる

どうやったら成績が上がるか分かるようになり、どんどん学習が進む

無駄な学習を削ぎ落とし、志望校に向けて効率よく学習できるようになる

分からないところを、そのままにしない

 

 

そんなサポートができないだろうか???

 

 

そのように考えて、考えて、考えた結果生まれたのが、

今回ご紹介する

”逆転合格プロジェクト”です。

 

 

 

 

通常、おうち受験コーチングでは、

親御さん、お子さんそれぞれ学んでいただきながら

3ヶ月かけて丁寧に

成果の出る学習の仕組みを作り上げています。

 

 

つまり、本当に成績が上がるのは、

仕組みが出来上がってからの4ヶ月目からなのです。

 

 

しかし、受験前のこの時期、、、

4ヶ月目から成績が上がっていたら、

受験に間に合わない!!!

そのような方もいらっしゃると思います。

 

 

もしくは、

 

”子どもは毎日頑張っているんだけど、

私が気持ち的につぶれてしまいそうです!!

 

そうすると、子どもに言いたくない感情もぶつけてしまったり、、、

悪循環に陥っていること、

わかっているんですけど、一人だとどうにもできないんです!”

 

という方もいらっしゃると思います。

 

 

そういう方は、お子さんのプログラムではなくて、

親御さんのプログラムだけを受けていただいた方が良い、

というケースもあります。

 

 

はたまた、過去問でわからないところがあるんだけど、

誰にも質問できなくて、、、という方もいらっしゃると思います。

 

 

そのような、

”受験までの数ヶ月で、必要なところを集中的に受けたい”

というたくさんのお声にお応えして、

4つのメニューから選んで受けられる

オーダーメイドのプランをご用意しました。

 

 

4つのメニューとは、

こちらです。

 

 

◆受験直前期のサポート方法がわかる

 保護者セミナー&個別セッション

 

 

◆最短ルートの学習で合格率をアップする

 出題傾向分析&計画立案

 

 

◆お子さんのやる気をキープする

 お子さん向けコーチング

 

 

◆分からないところをそのままにしない

 プロ講師による過去問・苦手克服指導

 

 

この中から、お好きなものを選んで組み合わせてご受講いただけます。

※受験まで1年以上ある方には、全てご提供しています

 

 

費用は、月2万円台から設定可能。

先着10名様限定のプロジェクトになります。

 

 

▼詳細こちらより

https://ouchijuken.com/gokaku

 

 

一つご注意なのですが、

プロジェクトにご参加前に、

必ず代表鈴木のカウンセリングをお受けください。

 

 

カウンセリングのお受付は先着20名です。

 

 

今日は、受験直前のみなさんに

特別なご案内をさせていただきました。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

これからも、応援しています^^

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC