fbpx
子どもをやる気にさせる前に〇〇気にさせよ!

子どもをやる気にさせる前に〇〇気にさせよ!

本日のブログ担当は

おうち受験コーチング

認定コーチの松友喜美です。

 

松友喜美コーチの紹介はこちら▼

https://jukencoaching.com/about_matsutomo/

 

前回のメルマガでは

代表の鈴木と対談した動画を

お届けしました。

 

「子どもの学力を上げる親の関わり」

「学力が伸びるプロセス」

 

というタイトルです。

 

2人で熱く語っていますので、

YouTube動画でぜひご覧くださいね。

リンクは、https://ww…

 

おっとその前に

 

本日のメイン

「子どもをやる気にさせる前に〇〇気にさせよ!」

を忘れてはいけませんね!!

 

お子さんが宿題を終えたかどうかを

確かめたいとき

 

どんな問いかけをしますか?

 

「今日の宿題は?」

 

「もう終わったの?」

 

「計算は?」

 

「漢字は?」

 

こんな感じでしょうか?

他にも何か問いかけますか?

 

「他に宿題ないの?」

 

「宿題終わっているなら、

学校の準備は済んだの?」

 

「お風呂入ったの?」

 

「歯磨きは?」

 

あれっ?

宿題が終わったかどうかを

確かめたかったはずなのに、

なんか問いかけの趣旨が

変わっている気もしますが・・・

 

これらの問いかけを毎日続けたら、

お子さんの学習習慣が身につくでしょうか?

 

では、次の場面を想像してみてください。

 

料理が得意でないあなたが

少し疲れた状態で

キッチンで夕飯の支度をしようとしています。

(お料理得意だったらゴメンナサイ!!)

 

家族があなたに問いかけます。

 

「今日の夕飯は?」

 

 

「もうできた?」

 

 

「まだ野菜も切ってないの?」

 

「ごはんも炊いていないじゃん!?」

 

「他におかずはないの?」

「食べ終わったら、洗い物もあるね」

「明日のお弁当の買い物は?」

「洗濯終わった?」

 

ちょっとあなたのイライラスイッチを

押してしまった気もしますので

 

ここで

一旦

深呼吸しましょうか。笑

 

 

 

今日の夕飯を作る気力を

すっかり奪ってしまったかもしれませんね。

 

でも

お気づきになりましたね。

 

日々の親子のやりとり・・・

 

実は

周りの大人たちが

お子さんの学習のやる気を奪う

問いかけをしているのです。

 

もう一度

夕飯を作る場面に設定を戻しましょう。

 

家族から

こんなふうに声をかけられたらどうでしょう。

 

「今日は、どんな夕飯作ってくれるの?」

 

「私、お母さんの卵焼き、めっちゃ好き

 

「あの絶妙な味は、お母さんにしか出せないよね」

 

「片手でたまごをポンポン割る姿がかっこいいんだよね

 

「その後、シャカシャカシャカって、箸を素早く動かす姿も好き

 

「フライパンを上手に動かして、クルクル卵を丸めていくお母さん、まるでレストランのシェフのようだね

 

「いつも美味しい料理を作ってくれてありがとう

 

こんなふうに声をかけられたら

疲れているけど

なんか頑張ろうという気になりませんか?

 

そう!

お子さんに対しても

この作戦を活用しましょう。

 

本日のタイトル

覚えていらっしゃいますか

 

子どもをやる気にさせる前に〇〇気にさせよ!

 

〇〇気

お分かりになりましたか?

 

 

ほん気!

 

 

 

いいですね。

でも、今日は、他の言葉が入ります。

 

子どもをやる気にさせる前にその気にさせよ!

 

家庭学習習慣を身に付けるためには、

大人からの仕掛けが必要なのです。

 

確かに

 

その気にさせるプロセス

面倒ですし、時間もかかります。

 

ですが

 

きっとあなただって

できるなら言いたくもない

「宿題終わったの?」

という言葉を手放すチャンス到来ですし、

 

お子さんが自分から学習する習慣を

手に入れることができます。

 

今、少しばかり労力を注いでおくことで、

 

この後の子育てが

ぐ~~~~んラクになります。

 

私は、これまでに

大手中学受験塾の講師、

個別指導のプロ講師として

1000人以上の児童・生徒たちを

その気にしてきました。

 

そして、

学力、成績を上げ

合格へと導いてきました。

 

さあ、今度は、

あなたのお子さんの番ですね。

 

私、松友にお任せください!

一緒にお子さんをその気にさせませんか?

 

前回のメルマガでご紹介した動画はコチラ▼

「子どもの学力を上げる親の関わり」

https://youtu.be/E6qsA8KGGXQ

 

「学力が伸びるプロセス」

https://youtu.be/JusgqplMFlc

 

松友喜美コーチの体験セッションを受けられます!

内容確認・お申し込みはこちらから

↓↓↓

https://ws.formzu.net/dist/S45755428/

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツ

勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツ

勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツについて、

おうち受験コーチングでお伝えしていることを書きたいと思います。

🔶決めた時間に勉強を始められない

🔶休憩が長く、休憩から勉強に戻れない

🔶勉強しなさい、と言うと「今やろうと思っていたのに!」と言われてしまう

そんな方にお役に立てる記事となっています。

 

1、勉強をスムーズにスタートさせるコツ

さて先日、

勉強を始めるまでに時間がかかります

どうしたら良いですか?」

という相談を受けました。

 

「ゲームを何分やったら勉強を始める」と

宣言したのに、

ゲームを終えられない

 

「何時から勉強スタートしようね」と

決めたのに、

時間になっても始まらない

 

そのようなお悩み、

あるあるですよね〜。

 

今日はそんなお悩みの解決策を、

3つお伝えしたいと思います。

 

ぜひ最後までお読みくださいね^^

 

まずは1つ目、

おうち受験コーチングでも

受講生さんにおすすめしているのが

【音】を使うやり方です。

 

スマホのアラーム機能などを使って

時間になったら

音や音楽を流します。

 

どんな音・音楽でも良いですが、

できるだけ毎回同じもの

使ってください。

 

同じものを繰り返し使うことで、

条件反射に近い状態を

作っていくことができます。

 

どの音が良いか

思いつかない方は、

チャイム音」から

始めてみると良いです。

 

学校では、

チャイムが鳴ったら

子どもたちは

楽しく遊んでいても中断して

自分の席に戻ります。

 

すでに身についている

この習慣を利用するのです。

 

ほかに、

好きな音楽が流れているあいだに

机に向かうようにするのもアリです。

 

だいぶ前に、

「ロッキーのテーマ」を

勉強前に必ずかけて、

やる気を上げてから

取り組んでいますという

中学生がいました。

 

ロッキーのテーマを聞いたら

アドレナリンがマックスに

なりそうですね!笑

 

私自身も、中学生の時は

勉強中に

「ベストオブクラシック」という

ラジオ番組を聞いていて、

そのオープニングテーマが聞こえると、

30年近く経った今でも

「机に向かおう」という気持ちになります。

(条件反射ってすごいですね 笑)

 

2つ目、

これは休憩時間から

戻ってこれるようにするコツですが、

 

休憩時間にやって良いものを

短時間で必ず終えられるもの

しておきます。

 

先ほどはゲームをあげましたが、

ゲームであれば、

延々と続くオンラインゲームではなくて

数分で終わるパズルゲームにするとか、

 

続編のある漫画は読まないとか、

小説なら短編集にするとか、

 

そういう工夫も良いと思います^^

 

 

そして3つ目、

時間になっても始めないわが子に

なんと声をかけるかです。

 

これも、

悩みますよね〜。

 

というのも、

「勉強しなさい!」と声をかければ

 

「えー!今やろうと思ってたのに〜」

とか

「言われてやる気なくなった〜」

とか

 

子どもって、

そういうこと言いますよね^^;

 

そんな時におすすめしているやり方は、

このようなやり方です。

 

①親子でスタート時間を決める

②「5分経って始められなかったら

お母さんから声かけるよ。

どんな言葉をかけられたい?」

とお子さんの希望の声かけを聞いておく

③もし5分経って始めていなかったら

決めた声かけをする

 

このステップを踏めば、

子どもはもう

言い逃れができません(笑)

 

自分で言ったのだから

やるしかないのです!

 

もし決めた声かけをしたのに

結局始められなかったら、

次の日はまた違う声かけを

一緒に考えてください。

 

お母さんの声は嫌、

ということでしたら、

他のご家族の声などを

スマホに吹き込んで、

時間が来たらその声を

流してあげてください。

 

 

こんなふうに、

あれやこれやとやっているうちに、

「何もせずに勉強始めた方が楽だな」

と子どもが学習し、

自然と決めた時間に

スタートできるようになることも、

結構あります(笑)

 

これも、

狙いの一つだったりします。

 

ただ「やりなさい」と

声をかけるのは簡単だけれど、

そうではなくて、

お母さんも、

”勉強をスタートする”ことを

こんなに大事に考えているんだよ!

ということを態度でみせます。

 

親のその態度が、

お子さんを突き動かしたり

するのです。

 

 

さて、こんなふうに

勉強をスタートするだけでも

実はたくさんのやり方があります。

 

おうち受験コーチングでは、

一人一人の性格や生活スタイル、

現状の学力や目標に合わせて

最適な学習方法

一緒に見つけます。

 

詰め込んだ知識は

いずれ忘れてしまいますが、

一度身についた学習方法は

一生消えません

 

ですから、

できるだけ早く、

【自分だけの学習法】

子どもたちには

習得して欲しいと思っています。

 

2、体験談【中1】スケジュールを立てて実行できるようになった!

今日は、中学1年生のお子さんの

体験談をご紹介します。

おうち受験コーチングを受ける前は、

どのように勉強したら良いか

わからない状態でした。

 

おうち受験コーチングを受けて

勉強をできるようになっただけでなく、

大人に対してしっかり意見を言えるようになったそう♪

 

クラブチーム・部活などと両立しながら

勉強も頑張れています。

 

 

▼よかったら、動画でご視聴くださいね

【中1】スケジュールを立てて実行できるようになった!

https://youtu.be/Wubv4P40L9k

3、コーチ紹介 黒田コーチ

本日は、黒田コーチをご紹介します。

▼黒田コーチの詳細はこちら

https://jukencoaching.com/about_kuroda/

中学受験から難関大学受験まで、

ほぼ全教科指導ができ、

コーチングと指導の両方で

お子さんをサポートできます^^

 

隠れファンも多い

人気コーチ♪

 

◆コーチからのメッセージ

成績を伸ばしたいと思う人は
多いと思いますが、
好き勝手な勉強の仕方で、
勉強したことが
ものになっていないことは

多いと思います。

 

自分の勉強の

何が問題なのかは

なかなか自分では

見えにくいもの。

 

僕が恩師のおかげで

勉強の仕方を

見直すきっかけを

得られたように、

今度はあなたの勉強の仕方を

見直すきっかけを

与えられたらと思います。

 

 

黒田コーチの体験セッション、

現在受付中です♪

▼詳細ページをチェックしてくださいね

https://jukencoaching.com/about_kuroda/

 

 

 

 

 

 

【小学5年生限定】緊急募集~最終バスに乗り遅れるな!

【小学5年生限定】緊急募集~最終バスに乗り遅れるな!

11月緊急募集~最終バスに乗り遅れるな! 

中学受験の小学5年生の親御さんへ 

 

 

 

おはようございます!!

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです☆

本日もどうぞよろしくお願いいたします^^

 

 

早速ですが、本題に入ります!!

 

「おうち受験コーチング」は

たった3ヶ月で

95%以上のお子さんに

トップ校合格レベルの

学習習慣が身に付くプログラムです。

 

そして

4か月目からは

身に付けた学習習慣を土台にして

学習力・理解力を飛躍的に向上させます。

 

来月12月に始めると

半年後の5月月末には

合格を勝ち取りに行く準備が整いますよー(^^ゞ

 

そして

6月から受験に向けては

プログラムで身につけた学習力を発揮して

勉強が格段に効率よく進み

第1志望校の合格や

志望校のランクアップも狙える!!

 

具体的には、

夏休みの総復習

秋以降の過去問対策など

安心して取り組むことができるでしょう^^

 

この流れを作ることこそ!

おうち受験コーチング

プログラムとっておきの秘訣なのです☆

 

緊急募集

こういった意味で、

中学受験に備える

最後のチャンスのタイミングなのです。

 

お子さんのために、

このタイミングを逃さないようにしてくださいね!!

 

5年生の親御さん

「受験はまだ先」

「来年になって考えればよい」

と、のんびりしていませんか?

 

いやいや、そうではないのです!!

 

今から始めなければ

大きな成果が出る機会を逃し、

お子さんの将来にとって

大きな損失を招きかねません。

 

”いつ始めるの?”

“今でしょ!!”が正解です!

 

塾で成績UPできなかった子も

「おうち受験コーチング」なら成績UPする。

この不思議の裏側(秘訣)を

2分でご説明しますね^^

 

おうち受験コーチングの秘訣

【その1】12月~翌年2月まで3か月間 

▼基礎習得▼

◎親御さんにもお子さんにも性格診断を行い、熟練した認定コーチがそれぞれの個性に合ったアドバイスを行います。

親子と言えども性格が違いますので、これがなかなか効果大なのです。

(学校でもやっていませんし、ほとんどの塾でもできません❣ 画期的です。)

◎親御さんが適切な声掛けができるようになり、子供さんのやる気スイッチが入ります。

その結果、「勉強しなさい!」と責め立てなくてもよくなり、親子関係が仲よく親密になります。多くの体験済みです。

◎子供が一人で自発的に学習し始めます。

(ここに「おうち受験コーチング」のエッセンスがあります。)

◎適宜、脳科学や心理学に裏打ちされた最適な学習方法、記憶方法、将来の夢・希望などのコーチングを行います

これらはすべて!

鈴木詩織が開発したおうち受験®︎メソッドの武器です。

TOPクラスの学習習慣が身につき、学力が向上します☆

 

  

【その2】3月~5月までの3か月間 

仕上げ完成▼

◎選任の認定コーチによるセッションが続きます。

一人立ちした生徒に寄り添って、学習法、テスト対策、受験校分析、相談事項など、丁寧にコーチングします。

◎お子さんは自己学習が定着して、学力が格段に向上します。

◎定期的に親御さんにもアドバイスして、効果を高めます。

◎5月末には、より進んだ勉強も、より深く自分で取り組むことが出きるように成長します。

◎第1志望校の合格や志望校のレベルアップが実ります。

 

【その3】6月~翌年2月

▼おうちで勉強か塾へ▼

このタイミングになれば

親御さんもお子さんも

目に見える成果を

感じとることができていることでしょう。

 

ここから受験までは

「おうち受験コーチング」のセッションや学習指導で伸ばしていくもよし!

あるいは、塾に通い受験勉強することもできます。

塾に行っても成績が上がらない、

という悲劇が解消・軽減されるだけでなく、

学習効果が一段と高くなります。

 

これが、「おうち受験®︎コーチング」の秘訣であり、

今、緊急にお勧めするポイントなのです。

 

安心と納得の内容は

オンライン説明会でo(^o^)o

 

小学5年生の親御さん向け説明会は

コチラです↓↓↓

https://resast.jp/page/consecutive_events/24364

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

お子さんは今どのステップ?学習習慣をつける3つのステップ

お子さんは今どのステップ?学習習慣をつける3つのステップ

 

前回の記事では、

学習習慣がつけば2学期の成績も上向きになる

お伝えしました。

 

前回の記事はこちら

2学期に成績が下がる理由

 

”学習習慣”がつけば・・・なんて、

そんなこと分かってますよーーー!!

どうしたらそれが身につくのか、

それが知りたいんです!!

 

と、そんな声が聞こえてきそうです。

 

今日は、学習習慣を身につけるための

ステップについて、考えてみたいと思います。

 

ステップ1

自分からすすんで、学校の宿題に取り組む

 

学校の宿題というのは、

自分のための勉強とちょっと違った意味合いを

持っています。

 

それは何かというと、

”先生との約束”でもあるのです。

なので、学校の宿題に言われなくても取り組めるようになるというのは、

人との約束を、言われなくても自分で守れる

ということでもあります。

 

そんなの当たり前でしょ!?

と思う方もいらっしゃるかもしれないですが、

人との約束を守れるというのは、

自分との約束を守れるところにつながっていきます。

 

自分との約束を守れる子は、

後々の学習習慣を身につけられるようになっていきますから、

まずはここから、

「よくできたね」と褒めて土台を固めてあげてほしいです。

 

ステップ2

学校外の学習に取り組む

 

自主学習なのか、通信教育なのか、

塾なのか、

なんでも良いのですが、

 

なにかしら、

学校の先生との宿題とは別で、

自分で、自分のために必要だと思って

取り組む学習ができているかどうか?です。

 

最初は、1分とかでも良いと思います。

毎日1分とか、1ページとか、1単語とか、

”自分で決めて、自分で取り組む勉強”

 

これがあるかないかで、

目的意識をもって学習に取り組めるかどうかが変わってきます。

 

ステップ3

1日の学習計画を立てられる

 

計画の立て方というのは

本当にひとそれぞれで、

1週間分、時間もやることもきっちり決まっていた方が良い子もいれば、

毎日その日の気分でタスクを決めたい子もいます。

 

どんなやり方でも良いのですが、

複数のタスクを自分でコントロールできるようになること。

 

中学生になる頃には

ここまでできていると良いです^^

 

さて、本講座では、

もう少し細かいステップやバリエーションがあるのですが、

長くなり過ぎてしまうので、

今日はここまでにしますね^^

 

こういった、

学習が得意になっていくプロセスや、

自律して学習をコントロールする様になるプロセス、

お子さんが自分で自分をコーチングできるプロセスなど、

どんな軌跡をたどって成長していくのか、

そういう見通しを持つことが、

とても大切です。

 

つまり、

お母さんが

「教育や子どもについての正しい知識を得る」こと

 

次に、お子さん自身が

「自分の特性や効率の良い学習方法を知る」

ことです。

 

親御さんやコーチが

明確なビジョンを持ってお子さんに接するようになると、

お子さんたちは自分から動き出すようになります!

 

自分から動き出したお子さんたちは、

このような成果を手に入れています。

 

【小2の女の子】

1年生で全く100点が取れなかったのが、

100点が取れるようになり、

「塾の宿題やったの!?」という

バトルがなくなった

 

【小3の女の子】

塾に一生懸命通っていたけれど成績が上がらず、

塾を辞めて声がけと環境設定を変えたら、

自分から勉強するようになり

趣味の時間もたっぷり取れるようになった!

おかげで、穏やかな時間が毎日流れています。

 

【小4の男の子】

お母さんから言われたことだけ、

やっつけでこなしていた勉強から、

自分でノルマを決めてゲーム感覚で勉強

ができるようになった‼︎

 

【小5の女の子】

勉強はイヤイヤだったのが

毎日コツコツ予習復習するようになり、

1学期のまとめテストは38点だったのに、

2学期のまとめテストは96点になった!!

 

【小6の女の子】

自分の性格と学力に合わせたやり方に変えたら、

四谷大塚の模試の偏差値が27も上がった!!

 

【中1男の子のお母さん】

YOUTUBEを見るために勉強していたのが、

「勉強は、自分のためにするものだから」と

自分で計画を立ててコツコツ学習するようになった!

中学に入って1年間で順位が100番上がった!

 

【中1の男の子】

マンツーマンで教わっても伸びなかった成績が、

定期テストがあるたびに20番ずつ

順位が上がっていくようになった‼︎

 

【中3の女の子】

脳科学・心理学に基づいた効率の良い方法を

取り入れたら、勉強時間は変わらないのに、

数ヶ月で内申が5、偏差値が8上がった!

 

このような成果を、みなさん

手にすることができています。

 

そこで今回は・・・

中学3年生から

おうち受験コーチングのやり方を取り入れ、

大幅に成績アップし、

志望校にミラクル合格した

中学生のお母さんとの対談動画をシェアします。

 

▼続きはこちらご覧ください▼

【体験談】初めて勉強方法を教えてもらった

https://youtu.be/33mFqzVwqFs

 

あなたのお子さんには、

自分の特性に合った

学習習慣を身につけ、

2学期に大きく飛躍して欲しいと思います。

 

 

 

◆オンライン説明会好評開催中◆

小1ー3の保護者の方

24413_ytdlzdkzyzawzje1zmnjzwrjytbmogqxntazmmyyyjq
小学4〜6年生の保護者の方
24734_odbjmmezzwi0ytazotgyodc2zjbhoti2nwjkyjq1nwu

 

中学1〜3年生のお子さんの保護者
24736_yzezztnindzinte0njiwzdnky2q3mzk0ndzlngrjyti

 

中学3年生〜高2年生の保護者の方
24440_odu1mzfkzmeyyjjkzwrlmmviytk4zwywmzkynzgzodm

 

勉強しなさい!って言わなくていいですよ♪

勉強しなさい!って言わなくていいですよ♪

こんにちは!

コーチのみやこです。

 

夏休みもそろそろ終盤、

積み上がっていた本を読破したり、

行きたかった場所を訪れたり、

趣味にどっぷり浸かったり、

まとまった時間が取れる長期休暇を

有効活用されていることと思います。

 

勉強面では苦手克服や

理解しきれていなかった分野に

取り組むのもいいですね。

 

受験生の方々は、

この夏のやるべき事をやり終えるために

まだまだ頑張り中!ですよね。

 

それぞれのゴールに向かって、

残り僅かな自由に使える時間を

大切に過ごしましょう。

 

とはいえ、

時間割などが無く自由になると、

とたんに難しくなるのが

やる気をいかにキープするか…

皆さんのお子さんはどうされてますか?

 

『やるぞーっ!!!』って叫んでみる?

『明日までにこのワーク終えるぞ!!!』って

宣言してみる?

・・・・・・・・・・・・

聞いているといかにもやる気ありそうですが、

この後行動が伴うかどうかが大切なのであって、

言っただけで終わってしまうことも多々ありますよね。

 

でも、

一旦やり始めることができたら、

その後は意外とすんなり続けられた!

そんな経験お持ちの方、いらっしゃいませんか?

 

やり始めたらやる気が出てきた!

やる気を出すポイントって、

そんなところにあったりもするんです。

 

皆さんのお子さんが

なかなか取り掛かれなくて困っていたら、

やり始めるところのサポートを

ぜひお願いしたいと思います。

 

『勉強しなさい!』って

言わなくていいですよ♪

 

『私も○○始めるから、一緒にやらない?』と誘って、

同じテーブルでもいいし、

それぞれの部屋でも構わないので、

同じ時間に一緒に何かに取り組む環境を

作ってあげて下さい。

 

ひとりより仲間がいる方が、大人でも嬉しいですよね。

同じ時間を過ごすことで、

きっと親子の信頼関係も深まると思います。

 

このメルマガを書きながら、

テーブルの反対側では娘が宿題しています。

すぐ隣では、

朝からテレビばっかり見たがる息子が

ずっとお絵描きと工作に熱中しています。

親としても子どもが頑張っている姿を見られるので、

同じ時間に勉強(私は仕事)作戦、おすすめです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

みやこコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3jDxpjm

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

「夏休みには自分から勉強をするようになってほしい」時には

「夏休みには自分から勉強をするようになってほしい」時には

今回は、小4女子のお母さんの

夏休みには自分から勉強をするようになってほしい。

というケースをご紹介します。

 

 

 

「現状はというと、
仕方なくやっているように見えるんですよね。

決められたものはやっているようですが、
それも自ら楽しそうにやってほしくて。

毎日の積み重ねが大事だということを、
自分で気づいてもらいたいです。

そのためには楽しい仕組みを一緒に考えたり、
少し先のことを親子で話す機会を作れたら
いいんじゃないかと思ったんですが…。」

 

 

 

そうですね。

 

 

 

自ら勉強の大事さに気づいて、
自分からどんどん勉強してくれたら
理想的ですよね。

 

 

 

 

そして、みんながみんな
その理想的な状況という訳ではないということもまた、
悩ましい事実ですよね(笑)

 

 

 

さて、これについての回答をしますね。

 

 

 

まず、楽しい仕組みを話し合って作れるなら、
それはどんどん作られるとよいですね。

 

 

 

次に、お子さん達にとって
先のことというのは見えにくいものです。

 

 

 

どれくらい先のことが考えられるかというのは
お子さんにもよりますが、

 

受験生でも、受験生であるという自覚が芽生えるのは
入試の数ヶ月前だと言われたりもします。

 

 

 

ですので、
お子さんの性格タイプや状況に合わせて
1日ごとや1週間ごとなどで
こまめにチェックしてあげると良いです。

 

 

 

チェックして承認してあげると、
やっているなという感覚や、
成果につながっているという感覚を持ちやすいです。

 

 

 

 

その結果、
モチベーションも保ちやすいです。

 

 

 

 

そしてチェックの方法は、
例えば毎日帰ってきた後に

・お子さんがお母さんに説明する
・理解度に合わせてつけた印を確認する
・お母さんがクイズを出す
・お子さんがクイズを出す

など。

 

 

 

クイズに、お母さん答えられなかったわ~!!

みたいに、お母さんが楽しく関わってあげるのが
よいお子さんもいらっしゃいます。

 

 

 

そしてお母さんに教えてあげる!
と張り切ってくれるお子さんもいらっしゃいます。

 

 

 

短いスパンで、

わかった!

できた!

明日も頑張ろう!

という サイクルを作ると、

 

 

 

長い夏休みの勉強にも
メリハリがつきやすいです。

 

 

 

また、塾のテストや模試が普段よりも
週1~2回などの細かいペースであるなら、

塾のテストや模試を
ペースメーカーにしていくのも良いですね

 

 

 

このように少しでも

達成感を得られたり、
楽しかったり、
見てもらえている実感が得られたり…

ということを繰り返していくと、

その先に、自分から勉強したい!
という意欲がわいてきます。

 

 

 

 

色々な回でお話していますが、

 

 

 

 

やる気になるからできるのではなく、
できるからやる気になるのです。