fbpx
勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツ

勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツ

勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツについて、

おうち受験コーチングでお伝えしていることを書きたいと思います。

🔶決めた時間に勉強を始められない

🔶休憩が長く、休憩から勉強に戻れない

🔶勉強しなさい、と言うと「今やろうと思っていたのに!」と言われてしまう

そんな方にお役に立てる記事となっています。

 

1、勉強をスムーズにスタートさせるコツ

さて先日、

勉強を始めるまでに時間がかかります

どうしたら良いですか?」

という相談を受けました。

 

「ゲームを何分やったら勉強を始める」と

宣言したのに、

ゲームを終えられない

 

「何時から勉強スタートしようね」と

決めたのに、

時間になっても始まらない

 

そのようなお悩み、

あるあるですよね〜。

 

今日はそんなお悩みの解決策を、

3つお伝えしたいと思います。

 

ぜひ最後までお読みくださいね^^

 

まずは1つ目、

おうち受験コーチングでも

受講生さんにおすすめしているのが

【音】を使うやり方です。

 

スマホのアラーム機能などを使って

時間になったら

音や音楽を流します。

 

どんな音・音楽でも良いですが、

できるだけ毎回同じもの

使ってください。

 

同じものを繰り返し使うことで、

条件反射に近い状態を

作っていくことができます。

 

どの音が良いか

思いつかない方は、

チャイム音」から

始めてみると良いです。

 

学校では、

チャイムが鳴ったら

子どもたちは

楽しく遊んでいても中断して

自分の席に戻ります。

 

すでに身についている

この習慣を利用するのです。

 

ほかに、

好きな音楽が流れているあいだに

机に向かうようにするのもアリです。

 

だいぶ前に、

「ロッキーのテーマ」を

勉強前に必ずかけて、

やる気を上げてから

取り組んでいますという

中学生がいました。

 

ロッキーのテーマを聞いたら

アドレナリンがマックスに

なりそうですね!笑

 

私自身も、中学生の時は

勉強中に

「ベストオブクラシック」という

ラジオ番組を聞いていて、

そのオープニングテーマが聞こえると、

30年近く経った今でも

「机に向かおう」という気持ちになります。

(条件反射ってすごいですね 笑)

 

2つ目、

これは休憩時間から

戻ってこれるようにするコツですが、

 

休憩時間にやって良いものを

短時間で必ず終えられるもの

しておきます。

 

先ほどはゲームをあげましたが、

ゲームであれば、

延々と続くオンラインゲームではなくて

数分で終わるパズルゲームにするとか、

 

続編のある漫画は読まないとか、

小説なら短編集にするとか、

 

そういう工夫も良いと思います^^

 

 

そして3つ目、

時間になっても始めないわが子に

なんと声をかけるかです。

 

これも、

悩みますよね〜。

 

というのも、

「勉強しなさい!」と声をかければ

 

「えー!今やろうと思ってたのに〜」

とか

「言われてやる気なくなった〜」

とか

 

子どもって、

そういうこと言いますよね^^;

 

そんな時におすすめしているやり方は、

このようなやり方です。

 

①親子でスタート時間を決める

②「5分経って始められなかったら

お母さんから声かけるよ。

どんな言葉をかけられたい?」

とお子さんの希望の声かけを聞いておく

③もし5分経って始めていなかったら

決めた声かけをする

 

このステップを踏めば、

子どもはもう

言い逃れができません(笑)

 

自分で言ったのだから

やるしかないのです!

 

もし決めた声かけをしたのに

結局始められなかったら、

次の日はまた違う声かけを

一緒に考えてください。

 

お母さんの声は嫌、

ということでしたら、

他のご家族の声などを

スマホに吹き込んで、

時間が来たらその声を

流してあげてください。

 

 

こんなふうに、

あれやこれやとやっているうちに、

「何もせずに勉強始めた方が楽だな」

と子どもが学習し、

自然と決めた時間に

スタートできるようになることも、

結構あります(笑)

 

これも、

狙いの一つだったりします。

 

ただ「やりなさい」と

声をかけるのは簡単だけれど、

そうではなくて、

お母さんも、

”勉強をスタートする”ことを

こんなに大事に考えているんだよ!

ということを態度でみせます。

 

親のその態度が、

お子さんを突き動かしたり

するのです。

 

 

さて、こんなふうに

勉強をスタートするだけでも

実はたくさんのやり方があります。

 

おうち受験コーチングでは、

一人一人の性格や生活スタイル、

現状の学力や目標に合わせて

最適な学習方法

一緒に見つけます。

 

詰め込んだ知識は

いずれ忘れてしまいますが、

一度身についた学習方法は

一生消えません

 

ですから、

できるだけ早く、

【自分だけの学習法】

子どもたちには

習得して欲しいと思っています。

 

2、体験談【中1】スケジュールを立てて実行できるようになった!

今日は、中学1年生のお子さんの

体験談をご紹介します。

おうち受験コーチングを受ける前は、

どのように勉強したら良いか

わからない状態でした。

 

おうち受験コーチングを受けて

勉強をできるようになっただけでなく、

大人に対してしっかり意見を言えるようになったそう♪

 

クラブチーム・部活などと両立しながら

勉強も頑張れています。

 

 

▼よかったら、動画でご視聴くださいね

【中1】スケジュールを立てて実行できるようになった!

https://youtu.be/Wubv4P40L9k

3、コーチ紹介 黒田コーチ

本日は、黒田コーチをご紹介します。

▼黒田コーチの詳細はこちら

https://jukencoaching.com/about_kuroda/

中学受験から難関大学受験まで、

ほぼ全教科指導ができ、

コーチングと指導の両方で

お子さんをサポートできます^^

 

隠れファンも多い

人気コーチ♪

 

◆コーチからのメッセージ

成績を伸ばしたいと思う人は
多いと思いますが、
好き勝手な勉強の仕方で、
勉強したことが
ものになっていないことは

多いと思います。

 

自分の勉強の

何が問題なのかは

なかなか自分では

見えにくいもの。

 

僕が恩師のおかげで

勉強の仕方を

見直すきっかけを

得られたように、

今度はあなたの勉強の仕方を

見直すきっかけを

与えられたらと思います。

 

 

黒田コーチの体験セッション、

現在受付中です♪

▼詳細ページをチェックしてくださいね

https://jukencoaching.com/about_kuroda/

 

 

 

 

 

 

塾に通ってる子に負けなかった

塾に通ってる子に負けなかった

さて、先日、こんなメールが届きました。

 

 

”4月に受けたオープン模試、

●●校18人中、4位で、

廊下に貼り出されたそうです。

塾に通ってる子に負けなかった

しおり先生のやり方は間違ってなかった」と、

本人とても喜んでおります

ありがとうございました^^”

 

 

 

こちらのお子さんは、

中学受験に向けて、

4年生の途中から一緒に、

おうちで勉強を進めてきました。

 

 

自分でテキストを読んで解いて、

作文を書いて、

分からない時はお父さんと一緒に考えながら、

毎月模試を受けて

1年半頑張ってきました。

 

 

 

おうち受験を始める前は

YOUTUBE・ゲームが第一優先だったのですが、

目標が定まり

 

学習計画が明確になると、

 

ゲーム感覚で勉強できるようになりました。

 

 

 

6年生になると

内容がだいぶ難しくなってきましたが、

頑張って食らいついていました。

 

 

春休みに、

他の受験生の様子を見にいこう、

そこから刺激を受けられたらと思い、

塾の季節講習に参加しました。

 

 

そして、その後の模試の結果が出たら、

前から塾に通っていた子達を

ごぼう抜きして好成績を取れたのです

この子は、これから塾に通いますが、

まだまだ伸びると思います。

 

 

なぜなら、

自分でテキストを読んで、考えて、

試行錯誤した経験があるからです。

 

 

そして、自分から

「塾で頑張ってみたい」と

通塾を親御さんにお願いしたからです。

 

 

こういう子は、塾で伸びます

 

 

でも、私が見てきたほとんどの子は

そうではありませんでした。

 

 

親に言われてイヤイヤ塾に入って、

イヤイヤ勉強をしている

 

 

高学年からは入りにくくなるからと

早すぎるタイミングで塾に入り、

グダグダになっている

 

 

 

そういう子が、多かったです^^;

 

7割くらいかな・・・

 

なので、

塾に行くなら行くで、

しっかりと学習の土台を作ってから

行った方が、断然良いです。

 

 

 

だって、塾の先生も、

土台ができていない子を受け入れたり

育てたりする余裕は

ありませんから!!

 

 

 

入塾時は受け入れますけどね。

 

生徒としてじゃなくて、

お客様として。

 

 

あ。今日はちょっと毒吐いてますね。

失礼しました。

 

 

 

つまり言いたいのは、

学習への主体性や学びの土台を

作るのは家庭ですよ!

ということです。

 

 

 

お仕事が忙しい親御さんも多いと思いますが、

最初だけで良いです!

 

最初に丁寧に寄り添ってあげれば、

あとは勝手に学んで行く子が育ちます。

 

 

映像授業で理解できなかった子が10分で理解できた理由

映像授業で理解できなかった子が10分で理解できた理由

先日、中学受験を目指す、あるお子さんから

こんな相談を受けました。

 

 

 

「映像授業を見ているんですが、

何を言っているのか、

さっぱり分かりません!!」

 

 

私「そうか、さっぱり分からないか!」

 

 

ここまで言い切られると、

潔くて良くて痛快!!

 

 

 

 

 

・・・ではなくて、

本人にとっては深刻な問題ですね^^;

 

 

 

さて、

そこで私は、

「テキストは読んでるの?」と

聞いたところ、

お子さん「読んでません!」

とのこと。

 

 

 

私「じゃあさ、テキスト読んでみてよ」

・・・その数十分後・・・

お母さん「読んでみたら、理解できたみたいです!」

 

 

 

実はこういうこと、結構あるんです。

 

 

”塾の先生の授業は分かりやすい”


”映像授業を見た方が理解できる”

 

そういう風に思われている方、

とても多いです。

でも、もしそれで理解できなかったら、

まずはテキスト読んでみませんか?

 

 

 

 

だって、

「テキスト(教科書)は

一番分かりやすく書かれたものだから!」

 

特に、改訂に改訂を重ねている

検定教科書や、

ロングセラーの参考書・テキスト・問題集の類は

かなり分かりやすく書かれています。

 

まずはね、それを読んでみることが

大切です。

 

一人で読めなかったら、

お母さんが読んであげてもよいし、

黙読だとボーッとしてしまうのであれば、

音読したら良いんです。

 

 

 

この

自分で学ぶ力

これから、めちゃくちゃ大切!!

受験でも大切だし、

生きていく上でも大切です。

経団連も文科省も言ってます。笑

 

 

 

おうち受験コーチングでは、

この「自ら学ぶ力」超・重要視しています。

 

つまり、

 

1、塾や学校から言われたことだけ

やるのではなく

学校や塾の授業を最大限に活かし

学習効果を最大化する、

効率的な予習復習のやり方を身につけ、

家庭学習を仕組み化すること

保護者の方には・・・

 

2、わが子の弱点ばかりに目を向け

それを直そうと一生懸命になるのではなく

わが子の特性を生かし、

わが子が無理なく無駄なく

自然とやる気を維持できるような

声がけと環境設定ができるようになること

親子で・・・

 

3、全部塾にお任せして

結果に一喜一憂するのではなく、

学習の手順とポイントを知ることで、

わが子の状況を正確に理解し、

常に最善の一手を打つことができる

ようになること

 

 

 

この3つの行動を、

親子でできるようになっていただきたいです。

 

自分にあった

家庭学習の仕組みが完成すると・・・

 

小学校低学年のお子さんなら・・・

・90点・100点がたくさん取れるようになる

・親に言われなくても、時間になると

自ら机に向い勉強を始める

 

中学受験のお子さんなら・・・

・塾の組分けテストで2クラスアップする

・H→S→Vと、どんどんクラスが上がっていく

・四谷模試での偏差値が27アップする

・苦手教科が得意教科に変わる

 

中学生のお子さんなら・・・

・過去最高の順位が取れるようになる

・1年弱で順位が100番上がる

・親が言わなくても、自分で目標を立て、

そこに向かって工夫して学習するようになる

・3ヶ月で内申点が5つアップする

 

という目に見える成果を得ることができるだけでなく、

お金で買うことができない

揺るぎない親子の絆

と、

自立して生きていくための大切な土台

を得ることができるようになります^^

 

通信教育●ピー+αで私立中に合格しちゃった子

通信教育●ピー+αで私立中に合格しちゃった子

新年度が始まって、約1ヶ月経ちましたね。

 

皆さん、4月からの学習は

どのように進めていますか?

 

問題集を選びましたか?

通信教育を始めましたか?

 

 

実は、2月や3月頃には

問題集や通信教育に関する相談を、

とてもたくさん受けていました。

 

 

 

我が家も長男が4月から小学校に上がりましたので、

この機会に!!と思い、

2社の問題集を購入し、

3社の通信教育の教材を購入し、

2社の通信教育の体験教材を入手しました。

 

 

 

え!?

全部子どもにやらせるのか、って!?

いえいえ、そんなことないですよ!

 

 

いや、ちょっとは実験台としてわが子にも協力

してもらいますが(笑)、

 

 

基本的には、私が目を通して、

どの問題集・通信教育が

どんな学力特性の子に合うのか?

どんな性格の子に合うのか?

どんな目標に合うのか?

研究するためにです。笑

 

 

 

やっぱり、ちゃんと自分の目で見て、

使ってみないと、

安心して皆さんにご紹介できないですから!

 

 

 

それで、通信教育のことを考えていて

思い出したのが・・・

 

 

私が会社に勤めていた時に出会った

ある小学6年生の子でした。

 

 

 

その子は、6年生になってから、

クラスが荒れてしまい、

そこに溶け込めなくなってしまって

不登校になりました。

 

 

 

もともと中学受験をするつもりはなかったのですが、

同じメンバーで同じ中学に上がることに不安を感じ、

私立中学を受験することにしました。

 

 

 

そして、

やっていた習い事の先輩が通っている中学を

目標にし、頑張ろう!と決めました。

 

 

 

それが、6年生の夏休み

 

 

 

普通に考えたら、

「中学受験なんて、間に合わないでしょ」

という時期です。

 

 

 

でもその子は、偏差値30台からスタートし、

最終的には偏差値55位まで上がって、

余裕で志望校に合格をしていきました。

 

 

 

では、このお子さんが、一体何をしていたのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、「●ピー」という通信教育です。

 

 

 

この「●ピー」、月額3,800円(税込)です。笑

 

 

お母さんが、●ピーの相談員をされていたこともあって、

この子は長年●ピーに取り組んでいたんです。

 

 

 

私が受験の相談に伺った時、

お母さんは冷静にこうおっしゃいました。

 

 

 

今までやっていた「●ピー」を、

夏休み中に先取りで6年生の最後まで

やらせますので、

受験特有の算数の部分を

週1回に家庭教師の先生に教えてもらい、

あとは、過去問対策をお願いします。

 

 

 

このお子さんが受験対策でやったことは、

これだけです。

 

 

 

ビックリ!

しちゃいますよね。

 

 

 

このことから私が学んだのは、

本当に大切なのは、

「何をやるか」ではなく、

「どう使うか」だということです。

 

 

 

 

もちろん、大前提として、

その問題集・通信教育が

最低限の品質を満たしていることは必要です。

 

 

 

でも、そこをクリアしているなら、

あとは「どう使うか」がポイントです。

 

 

 

だから、お母さんが使いやすい、

お子さんが使いやすい問題集や通信教育を

選ぶのが、ベストです。

 

 

 

 

逆にいうと、

 

どういう仕組みなのか?

どういうレベルなのか?

どういう内容なのか?

 

 

お母さんやお子さんが把握できないものは、

私はやらない方が良いと思います。

 

 

 

 

さて、そういう考えがベースにあってではありますが・・・

 

 

イヤイヤ具体的にそれぞれの通信教育のことを知りたい!

 

通信教育もなんだけど、そもそも

小学校低学年の学習のポイント

声がけのポイントを知りたい!!

 

 

そんな方は是非^^

一度鈴木にお声がけくださいね♪

【重要】受験の合否を左右する2つのポイント

【重要】受験の合否を左右する2つのポイント

先日は、

 

受験に合格するかどうかは、

4月から始まる1学期と夏休みの過ごし方で、

決まってくる、ということをお伝えしました。

 

 

 

そして、この時期にお母さんが

どうわが子を導くか?

が、本当に重要です。

 

 

 

先日、6年生になったお子さんをお持ちの

受講生さんとお話しをしていました。

 

 

冬期講習もお休みして、お子さんの課題に向き合い、

色々やってきているはずなのに、

 

どうしても偏差値が伸びない・・・

 

こんなに頑張っているのに、

なぜ成果が出ないのでしょうか?

 

 

 

 

と、切実なご相談をお受けしました。

 

しかし、よくよくテストを見せてもらうと

全く成長していないわけではなく、

 

所々大きく成長しているところが見られたのです。

 

 

そこで、何が成長しているかお伝えした上で、

なぜ偏差値が上がらないのか、

この成果を偏差値につなげるためには

どうしたら良いかお話ししました。

 

 

さらにお子さんの性格を踏まえて、

明るい未来とそこに至るルート

ポジティブにお話しいただきました。

 

 

そうしたら、

お母さんの不安や心配はよそに、

お子さんはとても喜んでいたそうです。

 

 

この子のタイプは明るい未来に対して

努力したいと思うタイプなので

ここから、さらに頑張ってくれることと思います^^

 

 

このように、

 

1つの模試結果をとっても、

 

そこから

「やる気を失くさせてしまう声がけ」をするか、

「やる気を上げる声がけ」をするかで

お子さんのその後のパフォーマンスは

全然違ってきます。

 

 

そして、そのような声がけをするために必要なのが、

学習に関する正確な知識」と、

一人一人のタイプに合わせた対応」なのです。

 

 

ここさえ分かってしまえば、

目標に対して大きくずれてしまうことは

まず、ありません。

 

 

もしも

「今のやり方で本当に合っているのだろうか?」

「努力しているはずなのに、成果につながらない」

 

「塾の他に個別指導、家庭教師をつけた方が良いのでは?」

と感じるのであれば、

 

それは、お母さん自身が

学習に関する正確な知識」と、

一人一人のタイプに合わせた対応」を、

身につけられておらず、

成功に対しての見通しが立っていないからです。

 

 

この2つが身につかない限り、

正直、どんな塾に行っても、

問題は解決しないか、

すぐに元どおりになってしまうでしょう。

 

 

 

逆に、「学習に関する正確な知識」と、

一人一人のタイプに合わせた対応」を

得られた親子さんたちは、

このような成果を手に入れることができます。

 

 

 

【小6女の子】

自分のレベルに合ったやり方に変えて、

勉強を嫌いになることなく

念願の第一志望校合格!

 

 

 

【小6女の子】

親子のバトルから解放され、

穏やかに受験を迎えながら、

第一志望校の合格平均点を

大幅に上回り合格!!

チャレンジ校にも合格!!

 

 

 

【小6男の子】

壊滅的に苦手だった国語が

得点源となり、

親子ともストレスなく合格!!

 

 

 

【中3女の子】

英語0点からスタートしたものの、

奇跡的な努力を成し遂げ、

偏差値も内申も大幅に足りない

高校へミラクル合格!!

 

 

 

【中3男の子】

週6日スポーツをこなしながら

効率良い学習で偏差値10アップ、

塾から無料優待の案内を受け取り

トップ校に合格!!

 

 

 

【中3女の子】

ゲーム中毒から脱却し、

内申5、偏差値8上げて

第一志望校に合格!!

 

 

 

他にも、書ききれませんが、

たくさんの成果をみなさん

手にすることができています。

 

そこで今回は・・・

おうち受験コーチングのプログラムで

第一志望校にミラクル合格した

小学6年生Sちゃんのお母さんとの対談動画をシェアします。

 

 

Sちゃんのお母さんは、これまで、

集団塾・個別指導塾・家庭教師・転塾

親向け講座など様々な手を打たれて

Sちゃんのことを支えていらっしゃいました。

 

 

しかし、頑張っても頑張っても成果につながらず、

夜寝る前に「頑張っても良くならない」

娘さんから辛い胸の内を打ち明けられた

こともあったそうです。

 

 

そんなSちゃんは、

最終的に、第一志望校に合格し、

受験校も全て合格を勝ち取ります。

 

▼続きはこちらご覧ください▼

https://youtu.be/oVGDPLJGYlA

私は、こんな風に、

正しい学習法とタイプに合わせた声がけで、

自分の限界に挑戦し、大きく成長するお子さんと、

しんどい受験期を穏やかに迎えられるお母さんを、

もっともっと増やしていきたい!!

と切に思っています。
ここまでお読みくださり、

ありがとうございました^^

X