
発達段階
学童期前期(6〜9歳)
お子さんは、自分が中心の主観的な世界で生きています。
この時期は、親御さんに学んでいただき、学んだことをお子さんに実践していただきます。
この時期のテーマ
”学ぶことが楽しい!”気持ちを育てながら、自然と”日々の学習習慣”を身につけること
受験の土台となる部分を丁寧に育てます。
プログラム内容


保護者セミナー
親御さんが、9タイプ別のコーチングを取り入れた、我が子とのコミュニケーションを学ぶ、少人数のオンラインセミナーです。
昼の部 全7回 150分
夜の部 全10回 60分
※夜の部は事前に動画を視聴してからの参加となります




月2回のマンツーマンセッション
現在地と目標地を明らかにし、そこに至るまでのルートを明確にします。
現在のお悩み、不安に対して、専門知識をもったプロコーチが一緒に解決策を考えます。

プロ講師による学習力診断授業
全3回 55分



週1回55分のマンツーマンセッション
(4ヶ月目からは週1回27分)
おうち受験メソッドから、必要な学習方法をお伝えします。
コーチングを用いた対話で、お子さんの思考力や表現力を高めます。



<オプション>
長期休暇中のお子さんの学習をサポートする、オンライン自習室。
おうち自習室とは
- 生活のリズムを守る
学校がお休み中は、つい夜更かしして朝寝坊…
なんてことがないように、毎回9時から12時に利用できます。
- 自宅でも集中できるしくみ
”ちょうどいい”他の人の気配が集中力継続のお手伝いをします。
- 目標を宣言!
目標を発表する時間を設けます。
長期休み中の貴重な時間を大切に過ごすお手伝い。
- みまもりLINE(有料)
子どもはお休みでも、おうちの方はお仕事。
自習室に参加した日は、参加したことをお知らせいたします。
お客様の声
なるべくお金をかけずに、でも確実に学習習慣を身につけさせたいと思っていましたが、具体的な方法が(テキスト選びをはじめ)全く分かりませんでした。
受講したことで、学習習慣がだいぶ定着してきたり、私自身も声がけや接し方をより意識するようになったり、とにかく前向きで建設的に状況が改善されました。
真剣に我が子の将来を考えるのであれば、一日でも早く受講をお薦めします!
子育てに正解はないかもしれませんが、親子共に、今よりもっと楽に勉強に取り組める環境や考え方を知ることにより、ハッピーな親子の時間を増やすことは可能です。
小学3年生 男の子のお母さん