blog
-
新しい教材を買うときに、気に留めていただきたいこと
こんにちは。 おうち受験コーチング認定講師のかおりです。 お子様が使っている教材が、何となく合わなそうだな、 と思うことはありませんか? または、 学校の教材だけでは、問題数が少なすぎる と感じることはありませんか? そんなとき、... -
【体験談】子どもとのバトルが減り、長く大切にしていきたい考え方と出会えた
さて今日は、小学2年生(当時小学1年生)のママ Kさんからの、受講の感想をお届けします。 Kさんは当初、 通信教育を頼んでいたものの、 スムーズにやるところに持っていけなかったのが、 半年後には、 ストレスなく毎日勉強ができるように... -
勉強を歯磨きのように当たり前にするための第一歩
こんにちは。 おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。 勉強も歯磨きみたいに自然と毎日できたらいいですよね。 でも、これまでずっと続けてきた習慣を変えるのって難しいです。 新しく良い習慣を足すのもそうですし、反対に、... -
教科書をもらったらやること
いよいよ新学期が始まりますね。 息子も無事、入学式を終えました。 そして 人生初・教科書をもらってきました。 教科書をもらってきた後は、 皆さんどんなことをしていますか? 中身を確... -
【感謝】新聞に掲載されました!!
さて、4月も明日で1週間経ちますね。 そろそろ各地の入学式も 落ち着いてきた頃でしょうか。 わが家は先日、 新1年生の長男が初学童だったので、 環境に慣れられるか心配で、 いつもより多めに子どもに寄り添えるように 時間を取って... -
【重要】受験の合否を左右する2つのポイント
先日は、 受験に合格するかどうかは、 4月から始まる1学期と夏休みの過ごし方で、 決まってくる、ということをお伝えしました。 そして、この時期にお母さんが どうわが子を導くか? が、本当に重要です。 &n... -
高校受験の真実:1学期と夏休みで勝負が決まる!親がすべきこと
新年度を迎えて また新しく受験生になった子たちの 夢をかなえるための1年が始まりました。 今年も、たくさんの子どもとお母さんの笑顔を見るために 頑張らなくては!! と気合十分の鈴木です。 ... -
【小6受験生】ずっと成績が上がらず悩んでいた
皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は今日は、子どもたちと毎月通っている 幼児料理教室に行ってきます^^ 自分で食べるものを自分で作れるようになって欲しいなー と思いながら通い始めて、 もう1年以上が経ちます。  ... -
【体験談】一番大事なところを教えてもらえた
皆さんいかがお過ごしでしょうか? 先月私のところに、 いくつか嬉しい報告が入って来ました。 一つは、●ピックスに通っている 小学5年生のお子さんのお母さんから。 「前回のマンスリーテストで、 2クラス、クラスアップし... -
【体験談】高校行かなくてもいい!って言ってました
みなさん、こんにちは! 今日は、 おうち受験コーチングで学んでいるM君のことを お話したいと思います。 M君は、 志願変更を決めた一人です。 というのも、行きたい!けど、 実力が足りないと思っていた高校の倍率が、 1倍...