執筆者 ouchijuken | 9月 16, 2023 | しおり先生の合格道, わが子の才能と課題を見出す
◆この記事が役に立つ人
・ゆっくりマイペースなお子さんをお持ちの親御さん
・面倒くさがりなお子さんをお持ちの親御さん
おうち受験コーチング代表の鈴木がお届けします。
1、のんびりさんの学習戦略
実は私、小さい頃から、
クラスで1ー2を争う「ゆっくりさん」でした。
給食は時間内に食べ終わらず、
みんなが掃除を始めてもまだ食べている
反射神経が鈍いので、
飛んできたボールが顔面に当たる・・・
などなど、 数々の記録を打ち立てながら(笑)
ノロノロとこれまで生きてきました。
そんな私が、
勉強で「みんなに追いつくため」に
やっていたこと、
みんながAからZまでやっているなら、
私はAとDとKとZだけやる
このやり方は時間がかかるから
もっと時間がかからないやり方はないかな?
だから、たまに
「あー、ここ省いちゃダメだった!」
っていう失敗もありましたが、
そんな中で、
「どこは省いて良いか」
「どこは省いてはダメなのか」
ということについては、
自分がやってきた勉強方法と、
脳科学・心理学・受験テクニックといった
大量の本から学んだ知識と、
3,486人の実例から学んだ経験値とを
組み合わせて作ったのが、
今、メソッドを実行してくださっている方々から、
「毎日の学習習慣がついた」
「勉強が苦痛ではなくなった」
「授業がわかるようになった」
「点数が上がった」
「受けてよかった!」
という喜びの声を多数いただいています。
現在受講中の中学3年生のお母さんは、
夏休み前と後でお子さんの偏差値が10上がり、
「4月に出会ってなかったら、と思うと
ゾッとします。」
「のろまな私」でもできた、
このやり方を知ってもらうことで、
勉強する楽しさ、
成長する喜びを、
多くの子どもたちと分かち合いたいです^^
☆おうち受験コーチング説明会☆
小1ー3の保護者の方
小学4〜6年生の保護者の方
中学1〜3年生のお子さんの保護者
中学3年生〜高2年生の保護者の方
おうち受験コーチング オンライン説明会
2、体験談【小6受】自分に合った学習で、第一志望校合格
今日は、小学6年生のお子さんの
体験談をご紹介します。
小学4年生から塾に通っていたものの、
成績はずっと低迷していました。
授業も真面目に受けて
宿題もこなしているのに、
なぜ成績が上がらないの!?
実は、成績が上がらないのには
理由があったのです。
おうち受験コーチングを受けて
原因を一つずつつぶしていったところ、
偏差値が大幅にアップ!
第一志望校に合格できました♪
つい先日お母様から連絡がきて、
中学では生徒会副会長になったりして
とても頑張っています!
学校のパンフにも載りました♪
とのこと。
こういうお話聞くと、
とても嬉しいです^^
▼よかったら、動画でご視聴くださいね
【小6受】自分に合った学習で、第一志望校合格
https://youtu.be/YADnX5OJaAQ
3、コーチ紹介 松友コーチ
本日は、松友コーチをご紹介します。
▼松友コーチの詳細はこちら
https://jukencoaching.com/about_matsutomo/
中学受験から難関大学受験まで、
ほぼ全教科指導ができ、
コーチングと指導の両方で
お子さんをサポートできます^^
論理エンジン講座でも活躍中の
人気コーチ♪
◆コーチからのメッセージ
「子どもの人生のハンドルを握っていませんか?」
お子さんが自立し、
幸せな人生を送るために周りの大人たちは、
何ができるのでしょうか?
お子さんの人生の補助輪になって、
サポートすることです。
運転手であるお子さん自身がハンドルを握り、
人生を豊かに創っていくためのサポーターでありたいですね。
一緒によりよい子育てを考えていきましょう。
松友コーチの体験セッション、
現在受付中です♪
▼こちらからお申し込みいただけます
https://ws.formzu.net/fgen/S45755428/?hp
今日も、最後までお付き合いくださり
ありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしています。
イベント一覧はこちら
小1ー3の保護者の方
小学4〜6年生の保護者の方
中学1〜3年生のお子さんの保護者
中学3年生〜高2年生の保護者の方
個別セッション(受講生さん専用)
本当いつもお世話になってます
はるん 様
勉強についてだけでなく、子どもへの関わり方、子どもが今なにが必要かを教えていただいたり、気づかせてもらってます。
いつも、セッションの後に色々ためしてみてます。
またよろしくお願いします
個別セッション(受講生さん専用)
本当いつもお世話になってます
CoCoママ 様
いつも子供とのコミュニケーションの方法等、勉強法以外の相談もしっかり受け止めて下さり本当にありがとうございます🙇
お忙しい中も、色々とご対応頂き、普通の塾ではあり得ない対応力ですのでいつも本当驚いています。
後もう少しになりますが、よろしくお願いいたします🙇
継続セッション ハーフ
本当いつもお世話になってます
初めての受験 様
自然な流れで、今の悩みを聞き出していただき、
ありがとうございました。今後の対策やアドバイスをいただいて
本人も納得している様子でしたので、
日々の生活の中で活かしていきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
利用者の声をもっと見る▶
執筆者 ouchijuken | 8月 5, 2023 | しおり先生の合格道, 毎日机に向かう学習準備
勉強をスムーズにスタートさせる3つのコツについて、
おうち受験コーチングでお伝えしていることを書きたいと思います。
🔶決めた時間に勉強を始められない
🔶休憩が長く、休憩から勉強に戻れない
🔶勉強しなさい、と言うと「今やろうと思っていたのに!」と言われてしまう
そんな方にお役に立てる記事となっています。
1、勉強をスムーズにスタートさせるコツ
さて先日、
「勉強を始めるまでに時間がかかります
どうしたら良いですか?」
という相談を受けました。
「ゲームを何分やったら勉強を始める」と
宣言したのに、
ゲームを終えられない。
「何時から勉強スタートしようね」と
決めたのに、
時間になっても始まらない。
そのようなお悩み、
あるあるですよね〜。
今日はそんなお悩みの解決策を、
3つお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までお読みくださいね^^
まずは1つ目、
おうち受験コーチングでも
受講生さんにおすすめしているのが
【音】を使うやり方です。
スマホのアラーム機能などを使って
時間になったら
音や音楽を流します。
どんな音・音楽でも良いですが、
できるだけ毎回同じものを
使ってください。
同じものを繰り返し使うことで、
条件反射に近い状態を
作っていくことができます。
どの音が良いか
思いつかない方は、
「チャイム音」から
始めてみると良いです。
学校では、
チャイムが鳴ったら
子どもたちは
楽しく遊んでいても中断して
自分の席に戻ります。
すでに身についている
この習慣を利用するのです。
ほかに、
好きな音楽が流れているあいだに
机に向かうようにするのもアリです。
だいぶ前に、
「ロッキーのテーマ」を
勉強前に必ずかけて、
やる気を上げてから
取り組んでいますという
中学生がいました。
ロッキーのテーマを聞いたら
アドレナリンがマックスに
なりそうですね!笑
私自身も、中学生の時は
勉強中に
「ベストオブクラシック」という
ラジオ番組を聞いていて、
そのオープニングテーマが聞こえると、
30年近く経った今でも
「机に向かおう」という気持ちになります。
(条件反射ってすごいですね 笑)
2つ目、
これは休憩時間から
戻ってこれるようにするコツですが、
休憩時間にやって良いものを
短時間で必ず終えられるものに
しておきます。
先ほどはゲームをあげましたが、
ゲームであれば、
延々と続くオンラインゲームではなくて
数分で終わるパズルゲームにするとか、
続編のある漫画は読まないとか、
小説なら短編集にするとか、
そういう工夫も良いと思います^^
そして3つ目、
時間になっても始めないわが子に
なんと声をかけるかです。
これも、
悩みますよね〜。
というのも、
「勉強しなさい!」と声をかければ
「えー!今やろうと思ってたのに〜」
とか
「言われてやる気なくなった〜」
とか
子どもって、
そういうこと言いますよね^^;
そんな時におすすめしているやり方は、
このようなやり方です。
①親子でスタート時間を決める
②「5分経って始められなかったら
お母さんから声かけるよ。
どんな言葉をかけられたい?」
とお子さんの希望の声かけを聞いておく
③もし5分経って始めていなかったら
決めた声かけをする
このステップを踏めば、
子どもはもう
言い逃れができません(笑)
自分で言ったのだから
やるしかないのです!
もし決めた声かけをしたのに
結局始められなかったら、
次の日はまた違う声かけを
一緒に考えてください。
お母さんの声は嫌、
ということでしたら、
他のご家族の声などを
スマホに吹き込んで、
時間が来たらその声を
流してあげてください。
こんなふうに、
あれやこれやとやっているうちに、
「何もせずに勉強始めた方が楽だな」
と子どもが学習し、
自然と決めた時間に
スタートできるようになることも、
結構あります(笑)
これも、
狙いの一つだったりします。
ただ「やりなさい」と
声をかけるのは簡単だけれど、
そうではなくて、
お母さんも、
”勉強をスタートする”ことを
こんなに大事に考えているんだよ!
ということを態度でみせます。
親のその態度が、
お子さんを突き動かしたり
するのです。
さて、こんなふうに
勉強をスタートするだけでも
実はたくさんのやり方があります。
おうち受験コーチングでは、
一人一人の性格や生活スタイル、
現状の学力や目標に合わせて
最適な学習方法を
一緒に見つけます。
詰め込んだ知識は
いずれ忘れてしまいますが、
一度身についた学習方法は
一生消えません。
ですから、
できるだけ早く、
【自分だけの学習法】を
子どもたちには
習得して欲しいと思っています。
2、体験談【中1】スケジュールを立てて実行できるようになった!
今日は、中学1年生のお子さんの
体験談をご紹介します。
おうち受験コーチングを受ける前は、
どのように勉強したら良いか
わからない状態でした。
おうち受験コーチングを受けて
勉強をできるようになっただけでなく、
大人に対してしっかり意見を言えるようになったそう♪
クラブチーム・部活などと両立しながら
勉強も頑張れています。
▼よかったら、動画でご視聴くださいね
https://youtu.be/Wubv4P40L9k
3、コーチ紹介 黒田コーチ
本日は、黒田コーチをご紹介します。
▼黒田コーチの詳細はこちら
https://jukencoaching.com/about_kuroda/
中学受験から難関大学受験まで、
ほぼ全教科指導ができ、
コーチングと指導の両方で
お子さんをサポートできます^^
隠れファンも多い
人気コーチ♪
◆コーチからのメッセージ
成績を伸ばしたいと思う人は
多いと思いますが、
好き勝手な勉強の仕方で、
勉強したことが
ものになっていないことは
多いと思います。
自分の勉強の
何が問題なのかは
なかなか自分では
見えにくいもの。
僕が恩師のおかげで
勉強の仕方を
見直すきっかけを
得られたように、
今度はあなたの勉強の仕方を
見直すきっかけを
与えられたらと思います。
黒田コーチの体験セッション、
現在受付中です♪
▼詳細ページをチェックしてくださいね
https://jukencoaching.com/about_kuroda/
イベント一覧はこちら
小1ー3の保護者の方
小学4〜6年生の保護者の方
中学1〜3年生のお子さんの保護者
中学3年生〜高2年生の保護者の方
執筆者 ouchijuken | 4月 11, 2021 | お客様の声
さて今日は、小学2年生(当時小学1年生)のママ
Kさんからの、受講の感想をお届けします。
Kさんは当初、
通信教育を頼んでいたものの、
スムーズにやるところに持っていけなかったのが、
半年後には、
ストレスなく毎日勉強ができるようになりました。
この度、
初めて受験した漢検にも高得点で合格!!
お母さんの中で、
学習に対してのブレない指針が定まりました^^
↓ここから感想です
①プログラムを受ける前の悩み
小学校に入り、勉強が始まったが
家で何をどの位すべきか分からない。
通信教育を嫌がる日が増えてきてどうすべきかと思っている。
親子のタイプが異なり、うまく伝わらない。
②プログラムを受ける決め手
学習や受験はもちろんのこと勉強に関する
親子の良好な関係に関しても豊富な経験や
知識がありプログラム内容を学んでみたいと思った為。
③他の塾などのサービスとの違い
家庭での学習についてや、
低学年でも知っておくべきことを学べる。
④プログラム受講後の一番の変化
私のイライラが減少し、子供とのバトルも減った。
⑤プログラム受講によって問題はどの位解決できたか
家庭での学習習慣が身につき、
何をどの位やるべきかも分かり、
子供と自分のタイプの違いを認識したうえで、
感情的になることが減り解決出来ました。
⑥もしプログラムを受けていなかったら
子供の自主性を阻害しながら、
親子バトルが継続していたかもしれません。
⑦プログラムを受講して良かった点
子供の成長や発達時期にあわせた必要なこと、
目の前のことばかりでなく子供の個を知り、
それに対応した勉強との付き合い等々、
まだ受験期ではないが多くのことを学べ
今後長く大切にしていきたいという考え方を
得られました。
⑧プログラムの受講を迷う方へ
勉強やそれに関わる豊富な知識と経験を
お持ちなので悩みがあれば
良い情報、アドバイスを頂けると思います!
↑ここまで↑
セミナーで大切なことをお伝えしながら、
定期的な個別セッションでは
お仕事をしながらできる
【お母さんとお子さんにあった学習法】を
一緒に作らせてもらいました^^
ここからもっともっと、
親子で飛躍していかれることと思います!!
Kさん、応援しています!
執筆者 ouchijuken | 4月 20, 2021 | コーチのブログ, 毎日机に向かう学習準備
こんにちは。
おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。
勉強も歯磨きみたいに自然と毎日できたらいいですよね。
でも、これまでずっと続けてきた習慣を変えるのって難しいです。
新しく良い習慣を足すのもそうですし、反対に、今までしていた悪い習慣をやめるのも難しいです。
昔から3日坊主なんていう言葉もありますね。
実際、学校から帰ってきても、
カバンを置いたらすぐに友達と遊びに行くか、
勝手にテレビやゲームを始めて、
「宿題は??」
の声が届かない・・・。
あれ?耳、聞こえなくなったのかな?
と思ったことも数知れず…。
帰ってきたと思ったらもう夕飯やお風呂の時間。
それが終わってもまたダラダラ。
これまでずっと、時間を決めずに遊んだりダラダラするのが習慣になったまま放置していると、
何となく「いつかはやらなきゃいけないなぁ。」
と思っているだけで、思ってはいるけど、思ったまま放置!
になってしまいかねません。
脱!ダラダラ習慣のための第一歩は、
「いつ」「何を」するかを決めること。
そして、はじめは無理なく決めること、
やってみて、少しずつ調整していくこと、
必要に応じてアドバイスをもらうこと、も大事です。
改めてメリットを考えてみたり、〇日間続かなかったら〇〇!などと
自分にペナルティを課すのも、選択肢の一つです。
性格によってとても効果があったり、
逆効果になってしまったりするからです。
いくつかの方法のなかから、お子様に合った方法を、一緒に見定めていきます。
本講座では、他にも、学習をするのは避けた方が良いタイミングや、
時間帯ごとのおススメ学習法、性格別問題集の選び方などをお伝えしています。
執筆者 ouchijuken | 4月 15, 2021 | セミナー・イベント
みなさん、こんにちは!
講師のあやです^^
ピンクに色づく桜の木も、
気付いたら綺麗な緑色になりましたね!
先日、競馬の桜花賞の様子がテレビで放送されていました。
桜花賞が行われる時期の阪神競馬場には、
毎年必ず桜が咲いているそうです。
(桜の花の賞、ですしね!!)
今年は、全国的に桜の開花が早かったはずなのに、
うちの近所の桜の木もとっくに葉桜になっているのに、
それでも今年も美しい桜がテレビに映っていました。
理科のお話になりますが、
桜の開花には、日照時間がかかわっています。
もしかして……
なんて考えていると、ワクワクしてきてしまいます♪
さて、ここから本題です。
以前作文セミナーの開催を
ご報告させていただきましたが、
(作文セミナーについての記事はこちら↓↓↓)
世界一やさしい☆作文セミナーを開催しました! | おうち受験コーチング (jukencoaching.com)
今回は!!
◇◆1日15分×4日間の学習で、漢字テストで100点が取れる学習法◆◇
の開催報告をさせていただきます♪
こちらも満員御礼!!
というか、おかげ様で増員いたしまして…
定員の約2倍の方に
ご参加いただきました☆
どうもありがとうございました!!
またしても聞こえてきそうですね…
ええ??
漢字が得意な子ばっかり参加したんじゃないの?
ですって?
/
違うんです!!
\
もちろん、
「漢字が好きなので、もっと得意になりたいです!」
という方もいらっしゃいます。
ですが、やはり80%以上の方が
「漢字が嫌いなので」
「頑張っているのに100点取れないから」
「漢字を得意にしたいから」
とおっしゃって
ご参加くださるのです。
このセミナー
漢字のテストで
100点満点を取るための
学習法をお伝えするものなのですが
なんと、〇〇の使い方を伝授するという
一見、漢字テストと関係なさそうな内容。
なのに!!
今回も聞こえてきました!!
「100点とれそうでうれしい!」
「自分の知らない漢字の練習のしかたがわかった!」
「これなら自分ですすんでやれそうです!」
「早く漢字の勉強をしたいです!」
きっとこの〇〇を使う学習法って
漢字テストだけじゃなくって
いろいろな学習に通じるものがあると思うのです。
なにはともあれ!!
漢字をただひらすら書き続ける学習から
開放されたい方は
こちらを見てみてくださいね↓↓↓
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/4874
ちょうど、来週4月19日(月)にも
漢字セミナー開催予定です☆
興味のある方は、是非覗きにいらしてくださいね^^
またお会いしましょう♪♪