2020年5月– date –
-
学習時間は、長い方が良いと思っていました
今日は、【家庭学習の時間】について お話ししたいと思います。 先日、プログラムを受講しているお母さんに 学習時間の目安をお話ししました。 そうしたら、 「え!?それだけで良いの!? 長くやった方... -
きょうだいげんかが絶えません
先日、あるお母さんから、 「学校がお休みになったことで きょうだいが一緒にいる時間が増え、 きょうだいげんかが増えました。 それも、ストレスです・・・。」 というご相談を受けました。 きょうだいって、... -
はじめまして!受験コーチの鈴木詩織です^^
今日は、私の自己紹介をさせてくださいね。 <動画の自己紹介はこちらから↓> 私は名古屋大学、 お茶の水女子大学大学院で教育学を学び、 その後12年間、家庭教師の派遣会社で これまで3,486人の子どもたちのやる気を 上げてきました... -
多くの人が間違えている、【叱り方】とは?
さて今日は、【叱り方】について お話ししたいと思います。 皆さんは、お子さんに対して、 どんなふうに叱りますか? 実は、叱って良いポイントと、 そうでないポイントというのがあるのですが、 ... -
3ヶ月で偏差値が27も上がった!学習システムを開発された、あの先生が登壇されます!!
今日はスペシャルなお知らせがあります!! 5月30日に、 出口汪先生に特別講演 【2歳から12歳の脳を育てる!本物の論理力】 をしていただくことになりました!!! (申し込みページのURLは下部にあります) ... -
暗記が苦手な子に使える、マジカルナンバー7
皆さんのお子さんは、 もしくは皆さんご自身は、 暗記が得意でしたか? 私自身は、実は暗記があまり得意ではありませんでした。 日常生活では、どちらかというと 忘れっぽいし、 人の名前もあまり覚えられません。 &nb... -
子どものやる気を引き出す一言VSやる気を萎えさせる一言
今日は、子どものやる気を引き出す お母さんの声がけについて、 考えてみたいと思います。 みなさんは、 「やる気を引き出す声がけ」と聞くと、 どんなことを想像しますか? ほらやってごらん、と声をかける? ... -
字を丁寧に書きなさい、では伝わらない
難関中に入っていく子の中にも、字が綺麗ではない子はいます。 しかし入試では、綺麗か綺麗でないかというのとは別に、 「正しい字」と判定されない漢字は、×にされてしまいます。 もし、わが子の字が崩れている場合、 お母さ... -
出口マジック☆昨夜の興奮醒めやらぬ朝を迎えています
昨夜は、出口汪先生の講演会 「2歳から12歳の脳を育てる!本物の論理力」でした! 「え!?先生、それ言っちゃって良いの!?」っていう、 日本の国語教育の弱点をバッサバッサとお切りになったり、 ●藤ママとの濃ゆーいお...
1