
【2021年春休み】小学生・中学生が総復習するにはどんな教材が良い?
先日受講生さんから、
今年の総復習をしたいのですが
どのような問題集が良いですか?
と相談を受けました。
問題集を購入するときは、
本当は、書店で実際に見てみて
「子どもの学力に合うか」
「目的に合うか」
「子どもが好んでやりそうか」を
確認してから買うことがオススメです。
でも、今なかなか外出できないですから、
問題集をインターネットで探す方も多いですよね。
そして、インターネットで探すと
あれもこれもたくさん出てきて、
一体何を買ったら良いやら・・・
迷ってしまいますよね。
今日はそんなみなさんへ、
1年間の総復習をするのに
オススメの問題集をご紹介しますね。
と、その前に。
1つだけご注意いただきたいのが・・・
問題集をインターネットで買うときは、
「今年の教科書(学習指導要領)にあっているか?」
をよく確認してください!
というのも、
小学生の皆さんは、2020年度(今年度)から
教科書が変わっていて、
中学生の皆さんは、2021年度(来年度)から
教科書が変わるからです。
小学生の方が問題集を買うときは、
「2020年度学習指導要領対応」
の物を買うように、ご注意ください。
中学生の方は、今年の復習用で
「2021年度学習指導要領対応」を
買わないように、ご注意ください。
それでは、オススメの総復習用問題集を
お伝えしますね。
まずは、小学生におすすめの、
1年間の内容が総復習できる教材から。
<小学1〜6年生にオススメ>
学研プラス『学研の総復習ドリル』 小1〜6 各学年
ポスターや、全漢字丸ごとチェックなどがあるのが嬉しい。
68−80ページ。
https://gakken-ep.jp/extra/souhukushu/
Z会『Z会小学生わくわくワーク』年長〜小6、各学年
56ー92ページ
https://www.zkai.co.jp/books/wkwksofukusyu/
解説が詳しく、4年生は72ページの本体に40ページの解説、
算数の動画解説もあります。
増進堂・受験研究社
『全科の復習テスト』シリーズ 小1〜6、各学年
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/217/
<4月から中学生になる小学6年生へオススメ>
文英堂『中学入学準備全科コンプリート 小学全学年』小6向け
6年間の内容を96ページで学べます。
https://www.bun-eido.co.jp/products/?menu=1&submenu=11&code=21144
<中学生にオススメ>
