fbpx
「小学生の心の成長を促すポイント~こども向けテーマパークの経験から」

「小学生の心の成長を促すポイント~こども向けテーマパークの経験から」

こんにちは。

おうち受験コーチング協会

認定コーチのさえです。

 

 

 

 

ついに夏休みがやってきましたね!

今年も厳しい暑さが続きそうですね。

そんな中でも、懸命に高く高く背伸びをして

太陽のように咲いているひまわりを見ると

元気をもらえます。

 

 

 

 

さて、私は、こどもがお仕事体験をするテーマパークで

8年半程働いていました。

 

 

前回のブログでは、そのテーマパークでの

こどもたちに働く意欲を持たせる方法を

3つご紹介いたしました。

 

 

今回は、そのテーマパークで学んだ、

主に小学生の心の成長を促すポイントである、

「見守る」ことについて、

お話ししたいと思います。

 

 

そのテーマパークでは、こどもが体験中、

親御さんは一緒に参加するのではなく

外からこどもががんばっている姿を

見守ってもらいます。

 

 

しかし、親御さんとしては、

こどもが体験中のときこそ、

ひと時の休息の時間かもしれません。

なのに、ずっと見てなくちゃいけないの~?

って思うかもしれませんが、

ずっと見てなくちゃいけないわけではないです。

少しの間だけでもいいので、中を覗いて、

一生懸命がんばっているこどもの姿を

見ていただければいいのです。

 

 

そして、お仕事や体験が終わったときに、

「見てたよ~!〇〇するの上手だったね!」

など声をかけてあげるだけで、

こどもは、「見ててくれたんだな」、とわかり、

嬉しくなると思います。

 

 

そして、この、「見守る」には、

「声をかけない」という意味も含まれています。

場所によっては、ドアがないお店もあり、

外から親御さんが声をかけることができてしまいます。

うまくできていないこどもを見ると、

ついつい口を出してしまうもの。

「あー、そうじゃない、こっちをこうしなさいよ。」

「はぁ、こっちのほうがいいのに。」

などと聞こえると、

こどもは、親の顔色を伺ってしまいます。

 

 

確かに、うまくできていないことがあると、

見ているこっちはもどかしいのですが、

そんなときは

スタッフがお手伝いするので大丈夫です。

 

 

しかも、意外とこどもたちは

自分の力でできてしまうことも多いのです。

「こんなことできたの初めて!」

という瞬間になることも多々あります。

 

 

こどもの成長する力を信じて「見守る」のも、

時には必要ですよね。

見守ってみて、

できたときには思いっきり褒めてあげてください。

こどもは自信がつき、自己肯定感がアップします!

 

 

もし、日々の子育てでついつい口を出してしまうな、

ということがありましたら、

「見守る」、

そして、

「褒める」、

を思い出していただけたらなと思います。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

偏差値 爆上がりの秘密を公開します

偏差値 爆上がりの秘密を公開します

★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★

関連記事

”夏休みに取り組みたい学習ベスト3”

https://jukencoaching.com/summerstudy/

★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★

 

1、偏差値 爆上がりの秘密

 

おうち受験コーチングでは、

たったの数ヶ月で偏差値が

10〜30も爆上がりした子が

何人もいます。

 

なぜそのようなことが可能になるのか?

その理由を今日はお伝えします。

 

 

勉強に対しての動機づけ、

効果的な学習法の伝授は

もちろんなんですが、

 

 

その子たちが実行したのは、 

小2から算数をやり直した(小5)

小1から国語の読解をやり直した(小6)

英語をアルファベットからやり直した(中3)

小1の算数からやり直した(中3)

などなど、、、

 

偏差値を爆上げした子がやったのは、

”できるところまで戻ってやり直した”

ことです。

 

高額な家庭教師をつけたり

親御さんがつきっきりで

教えたわけではありません。

 

全部、子どもたちが自力で

成し遂げたことです。

 

 

しかし、多くのお子さんは、

これをやりません。

 

 

受験が迫っているのに、

何学年も戻ってやり直すなんて、

そんな時間はない!

 

みんな中学の勉強をしているのに、

1人だけ小学校の勉強をするのは

恥ずかしい!

 

時間をかけたら解けるんだから、

そんなところまで戻る必要はない!

 

そんなふうにして、

過去の単元が理解できていないのに、

どんどん先に進もうとする方が

ほとんどなのです。

 

 

一方、偏差値70のお子さんたち

全く違った行動を取ります。

 

できなければ何学年でも戻って学習し直す

わからなければ人に聞いたり調べたりする

 

これが当たり前なのです。

 

こういった当たり前のことができるかどうか。

 

できる人とできない人で、

学力差は開いていくばかりです。

 

 

いやいやそれでも、

そんなに戻ってやり直していたら、

受験に間に合わないでしょ!?

 

そう思われる方もいらっしゃると思います。

 

これは、私からすると、

”戻らないと間に合わない”です。

 

2023年現在、

丸暗記した公式を当てはめたら解ける

問題ばかり出している学校は、

中学受験・高校受験・大学受験含めて

ごくごくわずかです。

 

それよりも、

本当に理解しているのか?

使いこなせているのか?

をみている学校が圧倒的に多いのです。

 

そんな中、

考え方を理解できていないのに、

どんどん先に進むことは

ほとんど無意味です。

 

 

以前おうち受験を利用された方で、

こんな方がいました。

 

中学3年生の秋、

どうしても行きたい高校ができたものの、

内申点も偏差値も

それぞれ10以上足りない

 

算数はわかるけれど数学はほぼできない。

英語も壊滅的で、

アルファベットは書けるけど

英単語は10個も知らない

goはわかるけど、comeは分からない。

 

学校の先生からは、「高校」は難しいので

専修学校を受けるように言われている。

そんな状況でした。

 

一方本人は、

「高校」に行きたい気持ちが強く、

 

コーチは

「英単語を覚えれば

英語は読めるようになるから、

とにかく英単語を覚えよう!!」と

毎日ひたすら英単語を覚えることを提案しました。

 

中学で習う英単語は、当時1,200語。

900語習得を目指し頑張っていましたが

入試までにできたのは600語だけでした。

 

しかしこの頑張りによって、

英語の過去問で、

0点だったのが40点も取れるように

なったのです。

 

そして、内申点が大幅に足りない

というハンディをのりこえ、

見事志望校に合格

 

あんなに大嫌いだった勉強が

わかるようになって、楽しい!

 

高校生になってからは

そんなふうに言ってくれています。

 

他にも、

漫画すら読めなかった子が

国語を一からやり直して

偏差値が27上がり、

読書が趣味になって

世界が広がりましたと言ってくれ、

志望校にも合格。

 

そんな子もいました。

 

でもね、成果が出るまでには

やはり数ヶ月かかります。

 

多くの方が、結果が出るまでの間に

「本当にこのやり方で合っているのかな?」

「やっぱり、勉強を教えてもらった方が

良いのでは?」

と迷って迷って、

 

せっかく良いところまで

出来上がってきていたのに

途中でやり方を

変えてしまったりするのです。

 

あと少しで

飛躍的に成績が上がるはずだったのに、

途中で辞めてしまう。

 

これが、一番もったいないなと思います。

 

 

ですから、

お子さんに

保護者に

コーチが伴走するのです。

 

わが子にあったやり方は何か、

保護者にできるサポートは何か、

今すぐ取りかかるべきことは何か、

こういったことを、

コーチと一緒に考えながら、

進んでいくのです。

 

 

おうち受験コーチングは、

皆さんを一人にしません。

 

受験という一大イベントまで

しっかり伴走します。

 

これで良いんだ、と信じられる方法で、

お子さんの力を引き出しませんか?

 

 

☆8月スタートの説明会開催中☆

メルマガの下部に

学年別説明会のリンクがあります♪

 

 

2、体験談【小5】親が子のためにできる最善の方法を学べます!

 

今日は、小学5年生のお子さんの

体験談をご紹介します。

 

中学受験の塾に通っているものの、

なかなか成績が上がらず、

困っていらっしゃいました。

 

特に、積極的に学習に取り組まないのが、

お母様の悩みの種でした。

 

それが、

おうち受験コーチングを受けて

”なぜ勉強するのか”

”勉強のやり方”を学び、

 

自分で問題を解決していくことが

できるようになりました。

 

また、

嫌がらずに勉強に取り組むように

なってきて、

不安・不満が軽減されました。

 

 

▼よかったら、動画でもご視聴くださいね

【小5】親が子のためにできる最善の方法を学べます!

https://youtu.be/IlsRlfzMj4c

 

 

3、コーチ紹介 きょうこコーチ

 

本日は、上記の体験談の方をサポート

されたをきょうこコーチをご紹介します。

 

 

▼きょうこコーチの詳細はこちら

https://jukencoaching.com/about_kyoko/

 

明るくて、子どもたちから人気のコーチです^^

 

◆コーチからのメッセージ

娘は、浪人を許された1年で

偏差値を20以上上げ

国立医学部に合格しました。

 

この1年で結果を出さなければ

医師になれないと、

今までの勉強方法を見直し、

娘なりに試行錯誤し取り組んでいたのが、

まさにおうち受験コーチングで

お伝えするメソッドでした。

 

このメソッドをもっと早く知っていれば、

娘は現役で医学部に

合格できたのではないか?

この子供への声掛けやコーチング方法を

もっと早く知っていれば、

私の子育てはより良いものに

なっていたのではないか?

そんな思いから

たくさんのご家庭に

このメソッドを広めたいと

コーチ活動をしています。

 

子育ては親子共に成長する

かけがえのない時間です。

その時間が

より良いものとなるよう

サポートさせていただけたら

と思っています。

 

きょうこコーチの体験セッション、

現在受付中です♪

▼詳細ページをチェックしてくださいね

https://jukencoaching.com/about_kyoko/

 

今日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました!

 

またお会いできることを楽しみにしています。

 

++++++++++++++++++++

鈴木が、朝日新聞マイベストプロに掲載されました

https://mbp-japan.com/aichi/jukencoaching/interview/

++++++++++++++++++++

 

イベント一覧はこちら

小1ー3の保護者の方

小学4〜6年生の保護者の方

 

中学1〜3年生のお子さんの保護者

 

中学3年生〜高2年生の保護者の方

 

自分の意見をうまく言えない、書けない小学生

 

 

 

 

 

夏休みにやりたい復習、2つのポイント

夏休みにやりたい復習、2つのポイント

こんにちは。

今回は、コーチの柴田がお送り致します。

 

 

 

 

長年塾経営をしてきた観点から、

塾の先生と一緒に

受験を成功に導くための秘訣を

お伝えしたいと思います。

 

 

夏休みですね。

遊ぶ時は思いきり遊び、

勉強する時は勉強をする

メリハリのある夏休みにしたいですね♪

 

 

3学期制の地域の方は、

成績表が渡されると思います。

 

 

 

 

その結果をご覧になり、

お母様たちはどんな反応をされるでしょうか?

「成績表を見て一喜一憂をされないで下さい。」

と言われても、

やはり心中穏やかではない時もあると思います。

 

 

そんな時は、

「成績は観測するもの」

として捉えてください。

 

 

うん?

どうやって観測するの?

と思われたかもしれませんが、

成績表が出たことは、

すでにテスト等を受けた後ですので、

これまでの学習内容は、

「復習」ということになります。

この「復習」が大切なのです!

しかし、復習を甘く見ている人がいます。

 

 

そこで、

夏休みに行ってほしい

復習の2つのポイントをお伝え致しますね。

 

 

①どう正解し、どう間違えたのかを知る

復習をする時に、

自分が出来なかった問題だけを見るのではなく、

正解だったところも見るようにしましょう。

自信がなく解答した問題が当たっていた場合、

それが合っていることを確認しないと

意味がありません。

また、算数(数学)でしたら、

もっと簡単な解法があったかも知れません。

逆に、解法までは分かっていたけど、

計算ミスだったということもあったかも知れません。

 

 

②受験生は

「正解すべき問題」か

「まだ手が出ない問題」を知る

初めて受けた模試では、

全ての範囲を学ぶ前に受けます。

なので、間違ったという事実は一緒でも、

「正解すべき問題」だったのか

「手も足もでない問題」だったのかがわかります。

また、模試の場合は

全ての受験生の実力を順位づける必要があるので、

難易度がバラバラの問題があります。

例えば大学入試で考えると、

東大受験生には解ける必要があるけど、

そこから難易度が離れている大学を

受験する人には解けなくても良い問題

というものも当たり前ですが、存在します。

自分に必要ない問題も見極める必要があります。

だからこそ、

模試で一喜一憂しないで、

冷静に復習をするべきなのです。

 

 

この2つの復習ポイントを意識することは、

受験生でも非受験でも、大切です。

そして、

丁寧な復習を出来る時間を取れるのが、

夏休みです。

 

 

是非、ただやり直しをするのではなく、

上記の2つのポイントを確認しながら、

復習をしてみてください。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

柴田コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3xkPytX

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

今知りたい!一生使える!夢を叶える方法

今知りたい!一生使える!夢を叶える方法

こんにちは。

おうち受験コーチング

認定コーチのきょうこです。

 

 

夏本番!暑い毎日が続いています。

そして、子供たちに夏休みがやってきます!

今年はお子さんと

『一生使える 夢を叶える方法』

をこの夏休みに身につけてみませんか。

 

 

『一生使える 夢を叶える方法』って?

そんな簡単に身につけられるの?

と思ってらっしゃる保護者のみなさん

 

 

できます!

ほんとに?

どうやって?

 

 

では、その方法をこっそりお伝えします。

 

 

夏休みに入ったら(入る前でもOK)

「夏休みが終わる時、どんな自分になっているか」

ということをお子さんと一緒に考えてみてください。

 

 

早起きできるようになっている!

お料理が作れるようになっている!

サッカーが今より上手になっている!

勉強が今よりできるようになっている!

こんな感じで楽しみながら

夏休みが終わる時になってる自分を想像してください。

 

 

「なっていたい!」

ではなく

「なっている!」

と表現することがポイントです。

 

 

次に・・・

そうなるためには、どうしたらいいか。

1週間ごとに目標を決めます。

 

 

その目標を決める時に

大切にしてほしいことが3つあります。

 

 

①良い目標をたてる!

皆さんは目標の立て方を習ったことがありますか?

実は目標には良い目標と悪い目標があります。

良い目標かどうかを判断する基準としてSMARTの法則

というのがあるのをご存じでしょうか?

S : Supecific(具体的な)

M : Measurable(測定可能な)

A : Achievable(達成可能な)

R : Related(目的にあっている)

T : Time-bound(時間制限がある)

本講座ではこの法則について詳しく学ぶのですが、

ここで説明するととても長くなってしまうので・・・

今回はMについて簡単に説明しますね。

Measurableな目標というのは、

測定できる目標ということです。

では、サッカーが今より上手になっている!

の目標の具体例で考えてみましょう。

・ドリブルの練習をする

・毎日15分ドリブルの練習をする

2つを比較してみると、

後者はどのくらいの頻度で

どれくらいの時間

ドリブルの練習をするかということが

測定可能になっていて

目標の達成率や進捗度の確認がしやすくなりますね。

このような目標が良い目標です。

 

 

②お子さんが自分で決める!

嫌にならず、楽しくできるものをお子さんが決めてください。

 

 

③最初は90~100%達成できる目標にする!

小さな目標を達成することで

有能感、達成感を感じながら、

なりたい自分に近づいていきます。

毎週このように

小さな目標を達成することで(成功体験)、

自分を信じ成長し続けられるようになっていきます。

前回できたから、

次回もできると

チャレンジする気持ちが芽生えます。

そして・・・

もしできなかった時は、

そのことを責めるのではなく、

どうしたら次回できるか一緒に考えてください。

小さな失敗を乗り越えることで、

「失敗しても大丈夫。

私はそれを乗り越えることができる!」

ということを体感します。

 

 

夏休み中、この

P:Plan(目標を決める)

D:Do(行動する)

C:Check(結果を評価する)

A:Action(改善する)

目標を決め、行動し、見直して次につなげる

いわゆる「PDCA」サイクルを繰り返すことで

なりたい自分に近づきながら、自己肯定感もあがり、

そして

『一生使える 夢を叶える方法』

を身につけることができるのです。

夏休みにこの一連のサイクルを

お子さんと体験し、体感してみてください!

 

 

夏休みはこの

『一生使える 夢を叶える方法』

を身につけるのにもってこいの時間なんです!

どうぞ楽しみながら、小さい目標を達成し、

夏休みが終わる頃には

お子さんがなりたい自分になっている!

もちろん、

お父さん、お母さんも一緒に目標設定し、

なりたい自分に近づき

ご家族全員が

夏休みが終わる頃には

なりたい自分になっている!

今年の夏休みは

そんな夏休みにしてみませんか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

きょうこコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3tiYRIj

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

 

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

小学一年生が【99+99】を5秒でできる暗算方法

小学一年生が【99+99】を5秒でできる暗算方法

こんにちは。

本日は、井上が担当させていただきます。

 

 

 

 

おうち受験コーチング認定コーチとして活動しながら

算数・数学専門の個別指導塾で

就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと

毎日、算数・数学を学習しています。

ご家庭ですぐに実践できることや

参考になる事を

お伝えいたします。

 

 

小学一年生さんが

繰り上がりのたし算がさっぱり分からないと

来られました。

サイコロゲームを二人でするだけで

繰り上がりの足し算も暗算で

すぐにできるようになりました。

 

 

そこで遊び心から

99 + 99

の暗算をしてみよう

となりました。

もちろん

二桁同士の足し算も

筆算もまだ習ってません。

 

 

一目見るなり

「難しい!」「無理」

と声が上がりましたが、

「考えてみようよ」

と言うと

何か面白い事があるのだろうと

食いついてきました。

 

 

絵を描きながら

「では、質問です。

一枚のお皿にイチゴが2個

もう一枚のお皿にイチゴが3個

あります。合わせていくつ?」

 

 

 

 

「5個」

と元気な声が返ってきます。

 

 

「次に、こちらのお皿のイチゴを1個

別のお皿に移しました。

合わせていくつ?」

 

 

 

 

「5個に決まってる」

分かり切ったことを

今さら聞いているのか

という表情です。

 

 

「さらにもう1個移しました。

その結果、こちらのお皿には無くなって

全部別のお皿に……合わせていくつ」

と言い終わらないうちに

「5個」

と声が上がります。

 

 

 

 

別のお皿に移しても合計は変わらないことを

目の当たりにしたのです。

これが足し算の原理原則です。

 

 

ここで、先ほどの

99 + 99

の計算に戻ります。

 

 

「99は好き?」

「99の計算って簡単?」

と聞くと

「そんな大きい数の計算したことがない」

「難しい」

など言ってますが

「99の近くで嬉しい数字はない?」

と聞くと

「あるある!100がある」

「百なら数えられる」

「99の次が100だから……」

「1を足すと100になるから」

しばらく考え込んで

大きな声で正解が出ます。

「198!」

 

 

頭の中で

こちらから1移動して

100になって

99からもう一方は1減るから

98になる

100と98を足すと

198

と考えているのです。

 

 

数の感覚が身についてくると

イチゴの移動の話をするだけで

暗算ができるようになります。

 

 

「今までは99や999は計算するのに

嫌な数だったけど、今からは

ラッキー!簡単!」

「99は大好き」

と、口を揃えて言うようになります。

 

 

おまけとして

難易度の高い

999+999+999

も考えました。

 

 

大きな数を学習していない1年生さんですが

999の次は1000になるのは

実生活で分かっているので

しばしの熟考の後

正解を導き出し

「パパにこの問題を出そう

パパも暗算でできるかな?」

と意気揚々と帰られました。

 

 

計算は、計算ドリルの宿題が毎日出て

面倒くさい・嫌なこと

と思い込んでいますが

少し視点を変えると

こんなにも楽しいものとして

とらえられるようにもなります。

 

 

算数って面白いものなのです。

 

 

次回は、

面白いかけ算について

お話させていただきますね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

井上コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3NpYS5F

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X