受講者の声に学ぶ!「困った行動」が「愛おしさ」に変わる理由

「子どもをもっと深く理解したい」「親子関係を良くしたい」 という思いで受講された皆さんが、講座を通してどのような変化を体験されたのか。今回は、リアルな声をご紹介します。
同じ悩みを持つ仲間と出会う
「同じタイプの子供を持つ母親と話をすると、本当に会ったこともないし、喋ったこともないはずなのに、驚くほどの子供の共通点が出てきて、もうみんな分かるの共感の嵐でした。今まで、ママ友と子供の愚痴をするのと比較にならないぐらいの深い理解が得られるので、なかなか無い体験だと思います」

孤独になりがちな子育ての悩みを、同じタイプの親と分かち合うことで、「うちの子だけじゃなかった!」 と安心感が生まれます。
「親の価値観」に気づき、客観視する
「親子関係となると、どうしても親のエゴというか、子どもになってほしいという欲が強く出てしまいがちです。いかに親である自分が、自分のタイプの価値観に縛られているかということを、すごく感じました」 。
講座では、親が知らず知らずのうちに自分の価値観に縛られていることに気づき、子どもへの接し方の癖を客観視できるようになります 。

「弱点」が「強み」に変わる感動
「子どもの弱点だと思っていた部分が、生きる上で必要な強みでもあると実感できて、受講する前以上に、その困った行動すら愛おしく感じるようになった」 。
子どものマイペースさや自由な生き方にイライラしていた方が、それが素晴らしい個性だと気づき、感動したという声も寄せられています 。

親も子どもも楽になる親子関係へ
「子どもが大学生になってからエニアグラムを本格的に勉強したのですが、もし子どもが小学生や中学生の時に知っていたら、親子関係がもっとうまくいったのではないかと思います」 。
タイプを理解することで、余計な一言を飲み込めるようになり、ストレスなく子どもと接することができるようになります 。その結果、親子の心の距離がぐっと近づき、心から尊重し合える関係が築けるのです 。
「この講座を受講したことで、将来どんな親子関係でいたいかという、目標を見つけることができました」 。
今、悩んでいるあなたも、この講座を通して新たな一歩を踏み出しませんか? あなたとお子さんにとって、一番いい形を一緒に考え、子どもたちの素晴らしい才能を一緒に伸ばしていきましょう 。

