国語・読解力– category –
-
中学受験国語対策でおすすめの問題集を難易度別で紹介!
中学受験の対策において、国語は 「何から手をつければよいのか分かりにくい科目」 と言われがちです。 読解力 語彙力 記述力 など求められる力が多岐にわたり、成績の上げ方に正解がないと感じているご家庭も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では... -
【無料】国語力診断、もうされましたか?
こんにちは!おうち受験コーチング代表の鈴木詩織です。 3月も後半、新年度の準備で忙しい時期ですね。「今年こそ勉強の習慣をしっかりつけたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか? でも、こんな風に感じたことはありませんか? 「うちの子、... -
【0〜15歳】読書のさせ方、間違ってない!? 〜読書を通じた、子どもの思考力の育て方〜
読書のさせ方、間違ってない!? 〜読書を通じた、子どもの思考力の育て方〜 こんにちは、受験コーチング協会代表の鈴木詩織です。 「子どもに読書習慣をつけたいけれど、なかなかうまくいかない……」そんな悩みを抱える親御さんは多いのではないでしょうか... -
中学生向け-教科書ワーク vs 教科書ぴったりトレーニングどっちがいい?定期テスト対策・家庭学習教材選び
中学生の家庭学習、教材選びで「後悔したくない!」と思っていませんか? 「定期テスト対策や高校受験のために、家庭学習をしっかりさせたいけど、どの教材を選ぶべきか分からない…」 「教科書ワークと教科書ぴったりトレーニング、どっちがいいの?」 こ... -
【徹底比較】教科書ワーク vs 教科書ぴったりドリル|小学生向け教材、家庭学習に最適なのはどっち?
小学生の家庭学習教材選び、迷っていませんか? 「教科書に沿った学習をさせたいけれど、どの教材を選べばいいかわからない…」 「教科書ワークと教科書ぴったりドリル、どっちがいいの?」 このような悩みを持つ保護者の方は多いのではないでしょうか? 特... -
はじめての論理国語|親子で学習する際のコツとポイント
こんにちは! おうち受験コーチング代表 受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。 今日は、水王舎の教材『はじめての論理国語』を自宅で学習されている方に向けて、 「親子で学習する際のコツとポイント」をお伝えしたいと思います。 し... -
論理エンジンシリーズ比較:我が子にぴったりの教材は?選び方&学年別おすすめ
「論理エンジン」という教材をご存じでしょうか? 「論理エンジン」とは、国語の読解力・記述力を高めるための教材で、多くの学校や塾で採用されています。 今回は、学校や塾で採用されている「論理エンジン」シリーズに加え、出口汪先生が論理エンジンの... -
中学生の国語の伸び悩み、家庭学習だけでは限界?塾の必要性と親ができるサポート
こんにちは! おうち受験コーチング代表 受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。 今日は、中学生のお子さんの国語力で悩んでいらっしゃる方へ、 「国語力の上げ方と保護者のサポート」をお伝えしたいと思います。 しおりコーチ お子さ... -
小学生の読解力アップ!家庭でできるトレーニング方法
「うちの子、最近本を読むのが遅いな…」 「文章題がなかなか解けないみたい…」 もしかして、お子さんの読解力について心配なことがあるかもしれません。 読解力は、すべての学習の土台となる大切な力。 読解力が低いと、教科書や説明文が読めないだけでな... -
君の作文、話し言葉だらけかも?!中学受験・高校受験で差をつける「書き言葉」のコツ
皆さん、こんにちは!受験コーチの鈴木詩織です。 作文って、ちょっと苦手意識を持っている人もいるかもしれませんね。 でも大丈夫!コツさえつかめば、作文は決して難しいものではありません。 今日は、皆さんが作文を書く上で特に注意すべき点、 「話し...