
- 志望校に合格させてあげたい!
- 子どもの個性を大切にしながら受験したい!
- 親子仲良く、受験を乗り越えたい!
でも、現実は、、、
- 勉強せずに、ゲームやYOUTUBEに夢中
- 自分なりに勉強するも成績が上がらない
- 親子バトルになってしまう
そんなみなさんに、『おうち受験コーチング』をオススメします。
おうち受験コーチングを3ヶ月受講すると
- 成績が上がる学習方法が身につきます
- 好きなことと勉強を両立できるようになります
- 志望校に合格するために必要なことがわかり、実行できます
受験に向き合う親子を徹底サポート!!
小学4〜6年生向けプログラム
お子さん向け内容





①お子さんセミナー

全9回(1回60分)

自ら学び、成長する力を育てるための全9回の体系的カリキュラムです。
日本ではここだけ(※当社調べ)で学べる、自立学習メソッドを用いたセミナーで、学び方そのものを身につけることを目的としています。
定員6名の少人数制で、ワークや発表を通じて主体的に学べる構成となっており、お子さま一人ひとりが自信を持って取り組める環境です。
②人生の設計図つくり

全1回(1回50分)
人生の設計図作りセッションでは、職業にとらわれず、
「どんな大人になりたいか」「どんなことをしてみたいか」――
未来を自由に想像しながら、コーチと一緒にワクワクするビジョンを描いていきます。
大人の枠にとらわれず、自分自身と向き合うことで、
学ぶことの意味や価値を“自分の人生”の中で見つけ出すセッションです。
自立した学習へと踏み出す、大切な一歩となる時間をお届けします。
③お子さんコーチングセッション

月4回25分
お子さん向けのコーチングセッションでは、1週間の学習・行動計画をコーチと一緒に具体的に決めていきます。
実践後は「うまくいった点」「うまくいかなかった点」を振り返り、必要に応じて方法を見直します。
うまくいった場合はそのやり方を継続し、うまくいかなかった場合は原因を一緒に探りながら、より良い方法を模索していきます。
最初のうちは、コーチから「こうしてみたらどう?」と提案することが多いですが、回を重ねるごとに、お子さん自身が「こうしたい」「こうやってみる」と自分の言葉で発言できるようになります。
詳しく見る


④学習ルーム・学習時間アプリ

365日16時〜22時30分、土日祝・長期休暇は9〜11時も開室
コーチと約束した学習を、毎日の学習ルームで集中して取り組める環境を整えています。
管理人が常駐しており、お子さんのやる気を引き出しながら温かく見守ります。
また、専用アプリでは、毎日の学習記録をつけて可視化することができるため、達成感や成長も実感しやすくなっています。
⑤問題解説サービス

問題解説サービス
回数制限なし
わからない問題があった際には、写真を撮って送っていただくだけでOK!
コーチが動画や画像で、わかりやすく解説をお返しします。
ご質問の内容は、学校・塾・自主学習など、学習に関することであれば何でも対応可能です。
気軽にご利用いただける、学びをサポートする強い味方です。
受験に向き合う親子を徹底サポート!!
小学4〜6年生向けプログラム
保護者向け内容





①保護者エニアグラムセッション

全1回(1回50分)
代表・鈴木が、お子さんと保護者それぞれのエニアグラムタイプをもとに、日々の関わり方や声かけ、学習サポートの方法について具体的にアドバイスいたします。
②保護者セミナー

全6回(1回90分)
親子の日常のやりとりにすぐに活かせる、実践的なコーチングスキルを学ぶ全6回のセミナーです。
ワークに取り組んだり、担当講師のリアルな子育て体験を交えたりしながら、楽しく・具体的に学べる内容となっています。
詳しく見る

③学習動画

全15動画(1動画平均40分)
コーチングセミナーでは扱いきれない、お子さんの学習サポートに役立つ内容を動画でご提供しています。
お好きなタイミング・ペースで自由にご視聴いただけるほか、担当コーチと相談しながら、お子さんに合った内容を選んで視聴することも可能です。
また、受講期間終了後も、半永久的に視聴いただけるため、必要なときにいつでも振り返ることができます。
詳しく見る

④保護者セッション

月1回(1回50分)
お子さんのモチベーションの高め方や、受験に向けた戦略について、コーチと一緒に作戦会議を行うマンツーマンセッションです。
各ご家庭の状況に合わせて、お子さんへの関わり方や学習サポートの方法を、きめ細やかにアドバイスいたします。
⑤学習動画フォローセミナー・ミニセミナー

学習動画フォローセミナー
年12回(1回60分)
保護者向けコーチングセミナーでは扱わない学習動画の内容をテーマごとに深掘りし、毎月セミナー形式で学びます。
動画で学んだことを実生活に活かすためのヒントや実践方法を、より具体的に理解できる内容となっています。

ミニセミナー
月1回(1回60分)
毎月テーマを設けて開催している、保護者の方向けのセミナーです。
受講期間が終了した後も、追加料金なしで半永久的にご参加いただけます。

オプション
志望校出題傾向分析・学習計画立案

1校
詳しく見る

ご指定いただいた志望校の過去問を徹底的に分析し、出題傾向を把握した上で、お子さんの伸び代に基づいた各教科の目標点を設定します。
さらに、現在の学力や性格、受験までの期間を総合的に考慮し、受験本番から逆算したオーダーメイドの学習カリキュラムを作成します。
使用する問題集や教材についても、すべてこちらでご提案いたします。
学習指導

1回50分
詳しく見る
コーチング資格を持つ専門のコーチが学習指導を担当します。
まずは学習のやり方をしっかりと身につけた上で、質の高い指導を受けることで、学習効果を最大限に引き出すことができます。
合格実績
★北海道・東北★
北嶺
立命館慶祥
函館ラサール
札幌日大 SA
秋田大学附属
秋田南高等学校中等部
★神奈川・埼玉・千葉★
中央大学横浜
横浜共立
東海大附属相模
芝浦工大柏
埼玉栄 難関大
私立城北埼玉
春日部共栄
開智未来
開智所沢
淑徳与野 特進
大妻嵐山
西武文理
市川
東邦大東邦
国府台女子
和洋国府台
昭和学院
麗澤
流通経済大学附属柏
★東京★
富士見丘
桐朋女子
晃華
恵泉
香蘭女子
東京女学館
江戸川女子
早稲田学院
海城
巣鴨
明大中野
立正
サレジアン国際世田谷
日本工業大学駒場
品川女子
ドルトン東京学園
文化学園大学杉並
宝仙学園順天理数インター
安田学園
開智
女子美術大学付属
大妻中野
中村中学校
國學院久我山
白鴎
★中部★
東海
滝
名古屋
南山男子
愛知 特進
春日丘
鶯谷
名古屋国際中
名古屋葵大学中
愛知淑徳
金城
椙山
静岡聖光
不二聖心女子学院
佐久長聖
★近畿★
西大和
同志社香里
清風南海
桐蔭
神戸学院大学付属
愛徳学園
賢明学院
開智中
安田女子
比治山女子
大阪女学院
★中国・九州★
愛光
鹿児島ラサール
九州国際大学附属中
上智福岡中
宮崎日大
金光学園
お客様の声
祝🌸合格!【小6】自分で計画を立てられるようになりました!

【中学受験】勉強への意識が変わり偏差値UP
塾での宿題のやり直しができずに叱られたり、算数でつまずいたことで「自分はできない」と思い込んでしまい、勉強への苦手意識やトラウマを抱えていたお子さん。
おうち受験コーチングを受講してからは、勉強の意味や目的を改めて考えるようになり、「どうしたら自分のゴールに近づけるか」を自分で意識するように変化。
最終的には「勉強って楽しいのかもしれない」と思えるようになり、家族で笑顔のまま受験を終えることができました。
保護者の方は「親子バトルを避け、楽しく受験を終えられたことが一番の成果」と語っています。
このお子さんは、とても真面目で感受性が強い反面、失敗体験を引きずりやすく、不安が大きくなりやすいタイプでした。
そのため、意識したのは「無理にやらせる」のではなく、小さな成功体験を積み重ねて自信を取り戻すことです。
さらに、保護者の方が「親子関係を大切にしたい」という強い思いを持っておられたため、家庭での声かけや接し方についても丁寧にアドバイスしました。
「できたことを一緒に喜ぶ」「叱るのではなく問いかける」といった工夫が、親子の雰囲気を穏やかにし、最後は笑顔で受験を終えられる大きな要因となりました。
「やらされる勉強」から「自分で考えて進める勉強」へ。
その変化こそが、このお子さんが偏差値を上げ、前向きに学び続ける力を身につけられた最大の成果だと思います。
【小6受】自分に合った学習で、第一志望校合格
小学校4年生から塾に通って勉強を続けていたものの、なかなか成績が伸びずに悩んでいたお子さま。
「自分のレベルに合った勉強ができる」という点に魅力を感じて、おうち受験コーチングのプログラムに参加されました。
これまで難しすぎる問題に取り組んで自信を失いかけていましたが、基礎に立ち返り、自分に必要な学習を一から積み直すことで、次第に変化が表れました。
結果として、志望していたM中学校に見事合格。
「自分に合った勉強を一からやり直したことが合格の決め手でした」と力強く話してくれました。
このお子さんは、「努力はしているのに成果が出にくい」という状況にありました。
一生懸命取り組んでいても、少し難しすぎる課題に挑み続けてしまい、基礎が抜け落ちたまま先に進んでしまっていたのです。
そこで私たちは、まず 「基礎の徹底」 に焦点を当てました。
土台がしっかりすれば応用問題にも自然と取り組めるようになるため、苦手を1つずつ整理し、できたことを一緒に確認して自信を積み重ねていくことを意識しました。
素直に取り組める姿勢を持っていたお子さんだからこそ、正しい方向を示してあげることで一気に成長が加速しました。
「自分に合った学習で、できることが増える」——その成功体験が、第一志望合格につながったのだと思います。
【体験談】中学受験☆念願の第一志望校合格
頑張っているのに成績が伸び悩んでいたお子さま。
「勉強のやり方を知りたい」という思いから、参加されました。
最初は「何をやればいいかわからない」と不安でいっぱいでしたが、最後には「ここが出そうだから今日はこれをやります」と自分で計画を立てられるようになりました。
結果として、安全校も含めて受験した3校すべてに合格。念願の第一志望校への合格を勝ち取られました。
このお子さんは「一生懸命取り組んでいるのに成果が出ない」という葛藤を抱えていました。
そこで意識したのは、「結果」ではなく「方法」に焦点を当てることです。
塾では教えてくれない勉強の進め方や、優先順位のつけ方を一緒に確認しながら、
「今日はここをやろう」「ここは捨てても大丈夫」と安心できる計画を毎週立てていきました。
最後には、自ら「今日はこれをやります」と宣言し、行動に移す姿が見られるように。
「自分で勉強できるようになった」という成功体験が、合格だけでなく中学以降の学びにもつながるはずだと確信しています。
【体験談】コーチの皆さんが本当に素敵!(小学6年生の保護者)
小学6年生のお子さんを持つ保護者の方からの体験談です。
プログラムを受ける前は、精神面と勉強の進め方の両方に不安を抱えていました。
プログラムを受講してからは、具体的な勉強法や暗記の仕方を知ることで、精神的な悩みが「方法の問題」であったことに気づき、少しずつ解決。
お子さんも「できた!」という小さな成功体験を積み重ね、自信を持って難しい問題に挑めるようになりました。
保護者の方は「穏やかに受験期を過ごせた」「親子関係が良くなった」と振り返ります。
このご家庭のお子さんは、真面目で頑張り屋さんな反面、少しでも分からないと不安になりやすいタイプでした。
そのため、無理に難問へ挑むのではなく、まずは「基礎を一つずつ確実に理解し、小さな達成感を積み重ねる」ことを徹底しました。
また、保護者の方が「どう声をかけたら良いのか分からない」という不安を抱えていらしたため、親御さんへの具体的な関わり方のアドバイスも大切にしました。声かけの工夫を共有することで、親子の関係も次第に穏やかに。
このご家庭が「穏やかに受験期を乗り越えられた」のは、お子さんの努力と、ご両親の温かいサポートがあってこそ。
私たちもその伴走をさせていただけたことを心から嬉しく思っています。
プログラムを受ける前は「自分で勉強の計画を立てられない」という悩みを抱えていました。
しかし、おうち受験コーチングで「計画の立て方」を学び、試験本番では落ち着いて力を発揮。結果、見事に第一志望校へ合格することができました。
「計画を立てるのが苦手なままだったら、合格できなかったと思う」と本人が語るほど、大きな成長を遂げた成功体験です。
このお子さんは、やる気はあるのに計画の組み立てが苦手という特徴がありました。
そのため、まず意識したのは「完璧な計画」ではなく、小さな実行可能な計画を一緒に作ることです。
こうしたプロセスを重ねることで、自分で考えて行動に移せる力が少しずつ育っていきました。
もともと真面目でコツコツ努力できる子だったので、計画力さえつけば大きく伸びると感じていました。
結果として、自分から「今日はここをやろう」と言えるまでに成長し、それが第一志望合格につながりました。
「計画を立てられる力」は、合格だけでなく今後の学習や人生にも大きな財産になるはずです。