【体験談】子どもとのバトルが減り、長く大切にしていきたい考え方と出会えた

【体験談】子どもとのバトルが減り、長く大切にしていきたい考え方と出会えた

さて今日は、小学2年生(当時小学1年生)のママ

Kさんからの、受講の感想をお届けします。

 

 

Kさんは当初、

通信教育を頼んでいたものの、

スムーズにやるところに持っていけなかったのが、

半年後には、

ストレスなく毎日勉強ができるようになりました。

 

 

 

この度、

初めて受験した漢検にも高得点で合格!!

 

 

お母さんの中で、

学習に対してのブレない指針が定まりました^^

 

 

 

↓ここから感想です

①プログラムを受ける前の悩み

小学校に入り、勉強が始まったが

 家で何をどの位すべきか分からない

通信教育を嫌がる日が増えてきてどうすべきかと思っている。

親子のタイプが異なり、うまく伝わらない

 

②プログラムを受ける決め手

学習や受験はもちろんのこと勉強に関する

親子の良好な関係に関しても豊富な経験や

知識がありプログラム内容を学んでみたいと思った為。

 

③他の塾などのサービスとの違い

家庭での学習についてや、

低学年でも知っておくべきことを学べる。

 

④プログラム受講後の一番の変化

私のイライラが減少し、子供とのバトルも減った

 

⑤プログラム受講によって問題はどの位解決できたか

家庭での学習習慣が身につき

何をどの位やるべきかも分かり、

子供と自分のタイプの違いを認識したうえで、

感情的になることが減り解決出来ました。

 

⑥もしプログラムを受けていなかったら

子供の自主性を阻害しながら、

親子バトルが継続していたかもしれません。

 

⑦プログラムを受講して良かった点

子供の成長や発達時期にあわせた必要なこと、

目の前のことばかりでなく子供の個を知り、

それに対応した勉強との付き合い等々、

まだ受験期ではないが多くのことを学べ

今後長く大切にしていきたいという考え方

得られました。

 

⑧プログラムの受講を迷う方へ

勉強やそれに関わる豊富な知識と経験

お持ちなので悩みがあれば

良い情報、アドバイスを頂けると思います!

 

↑ここまで↑

 

 

 

 

セミナーで大切なことをお伝えしながら、

定期的な個別セッションでは

お仕事をしながらできる

【お母さんとお子さんにあった学習法】

一緒に作らせてもらいました^^

 

 

 

ここからもっともっと、

親子で飛躍していかれることと思います!!

 

Kさん、応援しています!

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
中1・男の子

体験談詳細

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
中3・女の子

https://youtu.be/f9Xx3rnrQCM

その他のお客様の声はこちら→

勉強を歯磨きのように当たり前にするための第一歩

勉強を歯磨きのように当たり前にするための第一歩

こんにちは。

 

おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。

 

 

勉強も歯磨きみたいに自然と毎日できたらいいですよね。

でも、これまでずっと続けてきた習慣を変えるのって難しいです。

新しく良い習慣を足すのもそうですし、反対に、今までしていた悪い習慣をやめるのも難しいです。

昔から3日坊主なんていう言葉もありますね。

 

 

実際、学校から帰ってきても、

カバンを置いたらすぐに友達と遊びに行くか、

勝手にテレビやゲームを始めて

「宿題は??」

の声が届かない・・・。

あれ?耳、聞こえなくなったのかな?

と思ったことも数知れず…。

 

帰ってきたと思ったらもう夕飯やお風呂の時間。

それが終わってもまたダラダラ

 

 

 

 

これまでずっと、時間を決めずに遊んだりダラダラするのが習慣になったまま放置していると、

何となく「いつかはやらなきゃいけないなぁ。

と思っているだけで、思ってはいるけど、思ったまま放置!

になってしまいかねません。

 

 

 

 

脱!ダラダラ習慣のための第一歩は、

 

「いつ」「何を」するかを決めること。

 

そして、はじめは無理なく決めること

 

やってみて、少しずつ調整していくこと

 

必要に応じてアドバイスをもらうこと、も大事です。

 

 

改めてメリットを考えてみたり、〇日間続かなかったら〇〇!などと

自分にペナルティを課すのも、選択肢の一つです。

 

 

性格によってとても効果があったり、

逆効果になってしまったりするからです。

 

いくつかの方法のなかから、お子様に合った方法を、一緒に見定めていきます。

 

本講座では、他にも、学習をするのは避けた方が良いタイミングや、

時間帯ごとのおススメ学習法、性格別問題集の選び方などをお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
中1・男の子

体験談詳細

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
中3・女の子

https://youtu.be/f9Xx3rnrQCM

その他のお客様の声はこちら→

漢字テストで100点がとれる学習法のセミナーを開催しました!

漢字テストで100点がとれる学習法のセミナーを開催しました!

みなさん、こんにちは!

 

講師のあやです^^

 

 

ピンクに色づく桜の木も、

気付いたら綺麗な緑色になりましたね!

 

先日、競馬の桜花賞の様子がテレビで放送されていました。

桜花賞が行われる時期の阪神競馬場には、

毎年必ず桜が咲いているそうです。

(桜の花の賞、ですしね!!)

 

 

今年は、全国的に桜の開花が早かったはずなのに、

うちの近所の桜の木もとっくに葉桜になっているのに、

それでも今年も美しい桜がテレビに映っていました。

 

 

理科のお話になりますが、

桜の開花には、日照時間がかかわっています。

もしかして……

 

 

なんて考えていると、ワクワクしてきてしまいます♪

 

 

 

 

さて、ここから本題です。

 

 

以前作文セミナーの開催を

ご報告させていただきましたが、

 

 

(作文セミナーについての記事はこちら↓↓↓)

世界一やさしい☆作文セミナーを開催しました! | おうち受験コーチング (jukencoaching.com)

 

 

 

 

今回は!!

 

◇◆1日15分×4日間の学習で、漢字テストで100点が取れる学習法◆◇

 

の開催報告をさせていただきます♪

 

 

 

こちらも満員御礼!!

 

 

というか、おかげ様で増員いたしまして…

 

 

定員の約2倍の方

 

ご参加いただきました☆

 

 

どうもありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

またしても聞こえてきそうですね…

 

 

 

 

ええ??

 

 

 

 

漢字が得意な子ばっかり参加したんじゃないの?

ですって?

 

 

 

違うんです!!

 

 

もちろん、

 

「漢字が好きなので、もっと得意になりたいです!」

 

という方もいらっしゃいます。

 

 

 

ですが、やはり80%以上の方が

 

 

「漢字が嫌いなので」

 

「頑張っているのに100点取れないから」

 

「漢字を得意にしたいから」

 

 

 

とおっしゃって

 

ご参加くださるのです。

 

 

 

 

 

このセミナー

 

漢字のテストで

 

100点満点を取るための

 

学習法をお伝えするものなのですが

 

 

 

なんと、〇〇の使い方を伝授するという

 

 

一見、漢字テストと関係なさそうな内容。

 

 

 

 

なのに!!

今回も聞こえてきました!!

 

 

「100点とれそうでうれしい!」

 

「自分の知らない漢字の練習のしかたがわかった!」

 

「これなら自分ですすんでやれそうです!」

 

「早く漢字の勉強をしたいです!」

 

 

 

 

きっとこの〇〇を使う学習法って

 

 

漢字テストだけじゃなくって

 

 

いろいろな学習に通じるものがあると思うのです。

 

 

 

 

なにはともあれ!!

 

漢字をただひらすら書き続ける学習から

 

 

開放されたい方

 

 

こちらを見てみてくださいね↓↓↓

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/4874

 

 

 

ちょうど、来週4月19日(月)にも

漢字セミナー開催予定です☆

興味のある方は、是非覗きにいらしてくださいね^^

 

 

またお会いしましょう♪♪

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
中1・男の子

体験談詳細

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
中3・女の子

https://youtu.be/f9Xx3rnrQCM

その他のお客様の声はこちら→

それって本当にケアレスミス!?

それって本当にケアレスミス!?

こんにちは!

おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。

あなたのお子様は、テストが返却された後に、

こんな計算をしたことがありませんか?

 

 

「ケアレスミスがなかったらプラス◯点だったのに!」

・・・と。

 

 

それ、本当に、ケアレスミスですか?

 

 

 

いえ!

 

 

 

多くの生徒さんを見ていますと、

結構な確率で、

「本当には分かっていなかった。」

問題をケアレスミスとおっしゃるのです。

 

 

周りの先生達も、「ケアレスミスじゃない」と

本心では思いつつも、

 

 

生徒さんのモチベーションを保たせるために

「惜しかったね〜!」なんて言ってしまったりします。

ケアレスミスでないのにケアレスミスだと

本人が思っていると、どうなるか?

 

 

 

次もまた「同じケアレスミス」をします。

もはや、ケアレスミスって何…?という

話になってきますよね(汗)

おうち受験コーチングでは、

「そもそもミスってどういうこと?」

「ミスを防ぐにはどうしたらいいの?」

について、分かりやすく解説しています。

 

 

 

あなたのお子様のケアレスミス(?)。

いつもより注意深く、観察してみてくださいね。

 

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
中1・男の子

体験談詳細

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
中3・女の子

https://youtu.be/f9Xx3rnrQCM

その他のお客様の声はこちら→

X