中学生– tag –
-
テスト勉強の計画を立てるのは●割、実行するのは■割!
5月も中旬になり、 おうち受験コーチングの中学生の受講生さんたちは、 初めての定期テストに向けて 学習計画を立てたり、 実行したりを始めています。 中学になると、定期テストは決まった日にちに 行われるようにな... -
【結果発表】受け身の学習が主体的学習に変わるコンテスト
今日は、春休みに実施し 新聞にも取り上げられた、 手作り問題(逆問)コンテストの 結果発表をします!! 今回、たくさんの方にご応募いただきまして、 最優秀賞(図書券2,000円)に4名、 優秀賞(図書券1,000円)に3名、 努力賞... -
新しい教材を買うときに、気に留めていただきたいこと
こんにちは。 おうち受験コーチング認定講師のかおりです。 お子様が使っている教材が、何となく合わなそうだな、 と思うことはありませんか? または、 学校の教材だけでは、問題数が少なすぎる と感じることはありませんか? そんなとき、... -
【体験談】子どもとのバトルが減り、長く大切にしていきたい考え方と出会えた
さて今日は、小学2年生(当時小学1年生)のママ Kさんからの、受講の感想をお届けします。 Kさんは当初、 通信教育を頼んでいたものの、 スムーズにやるところに持っていけなかったのが、 半年後には、 ストレスなく毎日勉強ができるように... -
教科書をもらったらやること
いよいよ新学期が始まりますね。 息子も無事、入学式を終えました。 そして 人生初・教科書をもらってきました。 教科書をもらってきた後は、 皆さんどんなことをしていますか? 中身を確... -
【感謝】新聞に掲載されました!!
さて、4月も明日で1週間経ちますね。 そろそろ各地の入学式も 落ち着いてきた頃でしょうか。 わが家は先日、 新1年生の長男が初学童だったので、 環境に慣れられるか心配で、 いつもより多めに子どもに寄り添えるように 時間を取って... -
【重要】受験の合否を左右する2つのポイント
先日は、 受験に合格するかどうかは、 4月から始まる1学期と夏休みの過ごし方で、 決まってくる、ということをお伝えしました。 そして、この時期にお母さんが どうわが子を導くか? が、本当に重要です。 &n...
12