こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木です。

 

今日は、新しく9月から始まります

「食事で日本を知る!おうち★料理教室」

のご案内です!

 

えーーー!

受験コーチの先生たちって、

お料理も教えられるの???

 

と思われたかもしれません。

いえ、受験コーチが教えるのではありません(笑)

 

今回一緒に料理教室をやっていただくのは、

”日本を料理で旅する”

わしょクックの講師のみなさんです!!

 

メディアでも紹介されている、人気のお料理教室!!

観光経済新聞

TVでも紹介されています!

 

▼こちらは、わしょクック代表の富永さん

 

普段は和食を外国の方に広める活動をされているのですが、

その際に、食事と一緒に文化も広めていらっしゃるとのこと。

 

文化を知るためには、

現地に入り込んで生活するのが一番です。

 

私も、子どもが小学生になったら、

日本全国、いろんなところを一緒に回って

日本のことを肌で感じてほしいな〜と

思っていたのですが、、、

このコロナ禍で、

なかなかそれもできませんよね。

 

一方、お料理というのは、

その土地の地理的状況や文化が

ぎゅぎゅっと凝縮されています。

 

なかなかリアルに訪問できないから、

せめてお料理を通してその土地土地のことを

知ってほしい、

 

そんな思いで、

今回富永さん率いるわしょクックの方々に

オンライン【おうち料理教室】をやっていただくことになりました!!

▼詳細・お申し込みページはこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/22760

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おうち★料理教室の特徴

◆その土地の自然環境、産業、文化についてクイズ形式で楽しく学びます

◆郷土料理を作り、食べることで、その土地の文化を五感で体感します

◆お子さんが主体となってお料理を作ることで、自立心を育てます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Q&A
1、何歳の子が参加できますか?
保護者の方のサポートで、3歳〜ご参加いただけます。中学生のお子さんのご参加も歓迎です!

 

2、レシピはもらえますか?
レシピや、その土地の地理情報について、お送りいたします

 

3、参加できなくなってしまいました。録画動画はありますか?
ご欠席の方には録画をお送りします。

 

4、食材などの材料はどうしたら良いですか?
スーパーで手に入るものを材料としています。
事前に各ご家庭でご準備ください。

 

5、きょうだいで参加します。費用はどうなりますか?
提示しています費用は1家族の費用です。

 

 第一弾の9月4日は、「愛知県」です。

 伝統料理の味噌煮込みうどんを作りながら、

 愛知の自然環境、産業、文化についてクイズ形式で一緒に学びましょう!

 お料理も一緒に作りますよ〜♪

  というか、お料理がメインです!!(笑)

 味噌煮込みうどん大好きなので、楽しみ〜^^

 

担当講師:岩原千夏先生

先生のご紹介ページ(英語):

https://washocook.com/class/?class=116

 

《愛知三河の味噌蔵巡りと味噌煮込みうどん作り》

東海地方で古くから愛されている八丁味噌は、

愛知県三河地方にある味噌蔵で江戸時代から造られ続けています。

なぜ八丁味噌って呼ばれているの?

赤だしとどう違うの?

まるで味噌蔵の中にいるかのように、

八丁味噌がどんなふうに造られているのか見学しながら

その謎を解いていきます。

そして愛知県の郷土料理ともご当地グルメともいわれる“名古屋めし”の中から

「味噌煮込みうどん」を一緒に作ってみましょう。

 

【参加費用】

1回3,300円

6回セット価格 16,500円(1回分無料!)

10月以降も、月1回土曜日10時〜開催いたします^^

一緒にお料理作りながら、日本のことを学んじゃいましょう♪

 

▼詳細・お申し込みページはこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/22760

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました!
 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X