fbpx

こんにちは。

おうち受験コーチング認定コーチのけいかです。

 

私は、コーチ業の傍ら

都内で個人指導の塾を運営しています。

 

 

その中で、

伸びるお子さんと伸びないお子さんの違いって

何だろうといつも注意深く観察してきました。

 

え?

個人指導なのに伸びない子がいるの?

と思われるでしょう。

私もそう思ってました。

 

個人指導といえば塾業界のファーストクラスです。

絶対伸びると思いませんか?

 

しかし

結果が出るお子さんと

出ないお子さんがいるのです。

 

伸びるお子さんの代表的な特徴は

以下のようなものがあります。

 

目的意識を持って塾にやってくる。

 

「ここの部分がわからないので教えてください」

と解決したい部分が明確。

 

③もっとすごい場合は

「僕はこのように考えたのですが、

どうしてこれではいけないのでしょうか」

という踏み込んだ質問ができる。

(自分の課題が的確に言語化できる)

 

宿題の量を指導者とともに相談して、

自分で決められる。

 

⑤当然その宿題は特別な事情がない限り

しっかり取り組み、

次の授業までに間違いの箇所や

不明点の洗い出しが済んでいる。

 

どうでしょうか?

 

特に、②③④ができるお子さんは、

お月謝の元が取れていると言えます。

 

もちろん個別指導ですので、

『わからないところがわからない』状況から

課題を明確にしていくお手伝いはするので、

あれこれ試行錯誤してきた形跡があれば

それで充分条件を満たしていると言えるでしょう。

 

そうなんです、

どんな指導を受けるにせよ

自分で試行錯誤する姿勢が必要なんです。

 

逆に

この姿勢が備わってるお子さんは

自分で学校の先生なり先輩なりに

わからないところを聞いて解決できてしまうので

個人指導なんていらないかもしれませんね。

 

試行錯誤は、トライ&エラーを繰り返すことですから

言い換えれば、

お子さんにエラーに立ち向かう勇気が備わっていることが大切です。

 

やる気スイッチなどという便利なものが存在する

なら私も見てみたいものですが、

お子さんの試行錯誤を助ける働きかけと、

適切な声かけはとても有効です。

 

これはプロではなくても自宅でできることです。

むしろ週1回会う塾の先生より、

生まれた時から毎日お子さんと関わってる

親御さんの影響のほうが大きいのです。

 

 

また

失敗に立ち向かう勇気をそいでしまう

『やってはいけない働きかけ』

を知っておくことも大切ですね。

 

おうち受験コーチングのプログラムの半分は

親向けです。

 

親と子

「どちらかだけ」に働きかけるものではなく、

「どちらにも」なのです。

 

ともに同じ方向へ向かうとき、

最大効果が得られるのです!

 

きっとその時、

親子の絆もより深まっていることでしょう!

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。