こんにちは。
おうち受験コーチングの鈴木詩織です。
近年、AIの進化が目覚ましいですが、実はAIにも苦手なことがあるのはご存知ですか?
それは “読解力” です。
AIは膨大なデータを読み込み、処理することができますが、
文章の行間を読んだり、筆者の意図を理解することは難しいのです。
実は、この “読解力” こそ、お子様の成績アップに不可欠な要素なんです。
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
2018年に出版された 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 という本をご存知でしょうか?
新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』2018
この本の中で、AI研究者の新井紀子先生は、AI開発を通して “子どもたちの読解力不足” を指摘しています。
新井先生は、AIに東大入試に挑戦させる 「東ロボプロジェクト」 を立ち上げました。
その結果、AIはMARCHレベルの大学には合格できる学力を身につけることができましたが、
東大合格は叶いませんでした。
なぜなら、東大入試問題は、基礎知識に加えて、 読解力 と 応用力 が求められるからです。
AIは、教科書の内容を理解することはできても、問題文の意図を汲み取ったり、複雑な文章を分析することができなかったのです。
そして、驚くべきことに、AIにも劣る読解力しか持たない子どもたちが多く存在することが明らかになりました。
成績が上がらない原因は “読解力不足” にあり!?
私がこれまでおうち受験で相談を受けてきた小中学生たちも、
成績が上がらない原因は “読解力不足” にあるケースがほとんどでした。
彼らは、教科書を “読んでいない” のではなく、 “読めていない” のです。
なぜ読めていないのでしょうか?
- 宿題が多くて読む時間がない
- 学校に教科書を置いてきている
- 授業でどこをやっているか分からず、どこを読んで良いか分からない
このような理由で、教科書をしっかりと読み込めていない子どもたちが多くいます。
教科書を読めるようにするための解決策とは?
お子様が教科書を読めていないと、いくら学習時間を費やしても、
塾にお金を払っても、成績は ある一定以上上がりません。
では、どうすれば良いのでしょうか?
まずは、お子様を “教科書が読める” “授業が完璧に分かる” 状態にする必要があります。
そのためには、以下のポイントを意識してみましょう。
- 教科書を毎日読む習慣をつける
- 授業内容を復習し、理解度を確認する
- 分からない箇所は先生や親に質問する
- 読解力を高めるためのトレーニングを行う
読解力 が身につくと、学習効率が上がり、成績アップに繋がります。
家庭学習で得られる成果とは?
“教科書が読める” 状態になれば、お子様は 自ら学習に取り組むように なります。
その結果、以下のような成果が期待できます。
- 小学校低学年: 90点・100点が取れるようになる
- 中学受験: 塾の組分けテストでクラスアップ、偏差値アップ
- 中学生: 順位アップ、内申点アップ
さらに、 “読解力” は、将来 社会で活躍するための土台 となります。
“読解力” を育むことで、お子様は 自ら考え、行動できる 人へと成長していくでしょう。