blog
-
なぜ高校受験にコーチングが必要なのか
こんにちは! おうち受験コーチング代表 受験コーチの鈴木詩織です。 今日は、 「高校受験になぜコーチングが必要なのか」 お話ししたいと思います。 しおりコーチ この記事は、 🔶部活や習い事が忙しくて、塾に行く時間がない ... -
なぜ中学受験にコーチングが有効なのか
こんにちは! おうち受験コーチング代表 受験コーチの鈴木詩織です。 今日は、 「中学受験になぜコーチングが有効なのか!?」 お話ししたいと思います。 この記事は、 🔶中学受験に向けての学習を進めているけれども、結果に結びつ... -
逆転合格は本当に可能? 9月からの逆転合格プロジェクトで不安を解消し、志望校合格へ
9月に入り、夏休みの頑張りとは裏腹に、模試の結果に落ち込んでいるお子さんや保護者の方も少なくないのではないでしょうか。 夏休み、あんなに頑張ったのに成績が上がらなかった このままでは第一志望なんて無理かもしれない 子どもにどう声をかけたらい... -
受講者の声に学ぶ!「困った行動」が「愛おしさ」に変わる理由
「子どもをもっと深く理解したい」「親子関係を良くしたい」 という思いで受講された皆さんが、講座を通してどのような変化を体験されたのか。今回は、リアルな声をご紹介します。 同じ悩みを持つ仲間と出会う 「同じタイプの子供を持つ母親と話をすると、... -
子育てのイライラは解消できる!親子関係に悩むあなたへ
子育て中の皆さん、こんなお悩みはありませんか? 何度言ってもわかってもらえない 子どもの行動にイライラしてしまう 子どもの気持ちが分からない 子どもの個性をつぶしている気がする もしひとつでも当てはまるなら、それはあなたとお子さんの「性格タイ... -
小5で偏差値40からの中学受験は意味ある?悩んだら読んで
はじめに:偏差値40で絶望していませんか? 小5のお子さんが塾の模試で「偏差値40前後」、しかも苦手科目も多い……。 この先、本当に受験する意味があるの? もう志望校は諦めた方が良いの? と、不安と焦りがつのる保護者の方も多いのではないでしょうか。... -
思春期と反抗期の違いを知れば、子供との向き合い方が楽になる
最近、子どもの態度が急に変わってしまった… 口答えや無口、家庭でのイライラが増えて戸惑うばかり そんな変化に気づいて不安を感じる保護者の方も多いでしょう。 けれども、その背景には“思春期”ならではの心と体の変化が隠れていることも――。 それって反... -
中学生の娘の反抗期が酷くて心が折れそう…どう対応すべき?
多くの保護者の方が、中学生の娘さんの「今までと違う態度」に戸惑い、心を痛めていらっしゃいます。 昨日まであんなに素直だったのに、急に反抗的になった 一言話しかけただけで強い言い返しが返ってくる 家にいるのにまるで心が離れてしまったように感じ... -
子どもをつぶす9つのNG対応|エニアグラムタイプ別・親子で伸びるサポート法
子供をつぶす9つのNG対応 -
中3からの勉強は手遅れ?合否を分けるのは親の支えと作戦力
こんにちは。 おうち受験コーチング代表の鈴木詩織です。 このページをご覧いただいている保護者の皆さまの中には、 部活や学校行事で忙しく、気づけば中学3年生。今から勉強を始めても間に合うの? と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 私... -
夏休みにおすすめ!中1・中2向け問題集の選び方と活用法
夏休みは、1学期の復習や苦手克服、2学期への準備にぴったりの時期です。 しかし どの問題集を選べばいいの? うちの子に合うレベルは? と悩む保護者の方も多いはず。 ここでは、実際に人気のある中学1・2年生向け問題集の難易度や特徴を分かりやすくまと... -
中学受験:6年生で偏差値20上げるのは可能?何ヶ月かかる?
中学受験を控えた小学6年生の保護者の皆さん。 「あと半年〜1年で偏差値を20上げたい!」という希望は、多くのご家庭で一度は口にされる目標です。 しかし、 現実的にそれは可能なのでしょうか? どれくらいの期間で達成できるのでしょうか? 結論から言う...