保護者のサポート– category –
-
もしかして、環境?
こんにちは! コーチのみやこです。 先日、今度の春に小学校の入学を控えた 末の息子の就学時健診がありました。 3番目末っ子なので まぁ甘ったれで言うこときかない 我が家の年長息子。 使ったおもちゃの片付... -
中3の秋、父親と取っ組み合いのケンカをしました(笑
こんにちは。 おうち受験コーチングの鈴木詩織です。 さて今日は、 私の過去について暴露したいと思います。 セミナーにお越しくださった方はご存じですが、 私は小学生の頃からやんちゃな子どもで、 学校という枠から... -
受からないなら受験を辞めさせたい、が本音です
こんにちは。 おうち受験コーチングの鈴木詩織です。 さて、書籍を出してから、 本を読んでのお問い合わせもたくさんいただくようになりました。 書籍に付箋を貼って、 体験セッションにお越しくださる方も多く、 みな... -
「勉強しなければ、こうなる」と言い続けると
こんにちは! おうち受験コーチングの陽平コーチです! 陽平コーチのご紹介はこちら↓ https://jukencoaching.com/about_yamamoto 「勉強しなければ人生ヤバい!!」 「勉強しなければいい高校行けない!」 「勉強しなければ情... -
○○が抜けてるから、塾で成績が伸びない
こんにちは! おうち受験コーチング協会 認定コーチの黒田です! https://jukencoaching.com/about_kuroda/ 季節はすっかり涼しい秋になり、 長かった緊急事態宣言も ようやく解除された今日この頃 みなさんはどうお過ごしで... -
塾で伸びる子の条件
こんにちは。 おうち受験コーチング認定コーチのけいかです。 私は、コーチ業の傍ら 都内で個人指導の塾を運営しています。 その中で、 伸びるお子さんと伸びないお子さんの違いって 何だろうといつも注意深く観察してきました。 &nb... -
信頼をして、信用しない
ゴールデンウィークは、 みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、受験コーチング協会の養成講座をしたり、 お子さんに短期集中セッションをしたりと、 なかなか充実した毎日を過ごしておりました。 お... -
新しい教材を買うときに、気に留めていただきたいこと
こんにちは。 おうち受験コーチング認定講師のかおりです。 お子様が使っている教材が、何となく合わなそうだな、 と思うことはありませんか? または、 学校の教材だけでは、問題数が少なすぎる と感じることはありませんか? そんなとき、... -
勉強を歯磨きのように当たり前にするための第一歩
こんにちは。 おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。 勉強も歯磨きみたいに自然と毎日できたらいいですよね。 でも、これまでずっと続けてきた習慣を変えるのって難しいです。 新しく良い習慣を足すのもそうですし、反対に、... -
それって本当にケアレスミス!?
こんにちは! おうち受験コーチング認定コーチのかおりです。 あなたのお子様は、テストが返却された後に、 こんな計算をしたことがありませんか? 「ケアレスミスがなかったらプラス◯点だったのに!」 ・・・と。 それ、本当...