fbpx

こんにちは!

コーチのみやこです。

 

 

先日、今度の春に小学校の入学を控えた

末の息子の就学時健診がありました。

 

 

3番目末っ子なので

まぁ甘ったれで言うこときかない

我が家の年長息子。

 

 

使ったおもちゃの片付けや着替えも

手伝わなきゃやらないし、

このまま4月から小学生、

やって行けるか不安すぎるこの頃です。

 

 

そんな困った息子、

特に何か教材を与えたことはありませんが、

気が付けば去年の半ばには

ひらがなカタカナ20までの数字にアルファベットを

いつの間にか覚えており、今は漢字に興味深々、

一桁の足し算くらいはどうやら分かっていそうな…

 

 

上の子達には入学直前、

自分の名前くらい

ひらがなでいいからせめて読めるように!

と必死に教えた記憶がありますが、

 

同じ親から生まれて

同じように育てて来たはずなのに、

この差は何?

 

 

ひとつはっきりしていることは、

上の子たちとは環境が違うということ。

 

 

1番上とは9歳差、真ん中とは6歳差と

かなり年齢差があるため

一緒に遊ぶことはほとんど無かったですが、

 

 

その代わりに

宿題したり読書してたりする兄姉を見ながら

育ってきたこの環境のおかげなのでは?

と思うしかないくらい、

私は何もしていないのです。

 

 

さて

皆さんはどんな環境で勉強していますか?

 

 

誘惑に負けてしまいそうなものは

遠ざけて目に入らないようにするとか、

テレビやスマホは消しておく、

なんてことは

きっと既にやっていることと思います。

 

 

更に集中するために、

しんとした図書館や自習室を使うこともあるかな?

 

 

あとは、

必死に頑張っている仲間と一緒だと

自分もやらなきゃ!と思えるから、

塾に通っているかもしれませんね。

 

 

それとも、

大勢と競走は苦手で

見守ってくれている安心感が力になる、

なんてタイプだとしたら

家庭教師の先生、あるいはご両親に教わるのが

向いているかもしれません。

 

 

どんな環境が自分に合っているのか、

やる気が出てくるのはどんなやり方なのか、

このブログが改めて考えてみる

きっかけになったら嬉しいです。

 

 

おうち受験では、

成績の9割は準備で決まる!

とお伝えしています。

 

 

環境を見直し整えてみたら、

思わぬ効果があるかもしれませんよ。

 

 

最近の年長息子の愛読書は

ドラえもんの国語辞典です。

いつも、

彼でも手が届く高さの本棚にしまってあります。

 

 

そんなもの、

上の子たちが小さいときは

買ってすらいなかったです…

 

 

必要なものがパッと手に取れるところにあるのも

いい環境ですね。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC