シオリ– Author –
-
字を丁寧に書きなさい、では伝わらない
難関中に入っていく子の中にも、字が綺麗ではない子はいます。 しかし入試では、綺麗か綺麗でないかというのとは別に、 「正しい字」と判定されない漢字は、×にされてしまいます。 もし、わが子の字が崩れている場合、 お母さ... -
出口マジック☆昨夜の興奮醒めやらぬ朝を迎えています
昨夜は、出口汪先生の講演会 「2歳から12歳の脳を育てる!本物の論理力」でした! 「え!?先生、それ言っちゃって良いの!?」っていう、 日本の国語教育の弱点をバッサバッサとお切りになったり、 ●藤ママとの濃ゆーいお... -
今すぐできる出口式☆親子で論理的思考を手に入れる!
今日から、何回かにわたって 出口汪先生の特別講演 「2歳から12歳の脳を育てる!本物の論理力」 の解説と補足をしていこうと思います。 では本日は、 ++++++++++++++++++ 今すぐおうちで取り入れ... -
読書・読み聞かせの3つの大切なポイント
今日のテーマは、 ++++++++++++++++++ 幼児期・学童期の絵本・本の選び方と 読み方のポイント ++++++++++++++++++ について3つお話ししたいと思います。 佐藤ママ... -
12歳過ぎちゃったんですけど、今からでも間に合いますか?
今日は、 ++++++++++++++++++ 12歳以降に論理的思考を学習する意義 ++++++++++++++++++ についてお話ししたいと思います。 私は、高校生・大学生の時に 「論理的な考え... -
トップ校に合格する子の当たり前
私が3,486人の子どもたちを見てきて気づいた、 「トップ校に入る子は当たり前にできている」 けれども 「やってもやっても伸びない子は全くできていない」 &... -
意外なところで!?学ぶ力の育て方
今回は、子どもたちの「自ら学ぶ力」を どう育てるか? というテーマでお伝えしたいと思います。 この情報化社会の中で、 また、AI時代に突入して、 知識やスキルが刷新されるスピードが どんどん速くなっています。 &... -
「何も好きなことがない・・・」そんな子は要注意!!「しつもん」でわが子の好奇心を引き出しましょう
今日は嬉しいお知らせがあり、 ご連絡しました。 なんと、 なんとですね、、、 しつもんメンタルトレーニング代表の 【藤代圭一】先生が、 「休校・休園きっず部」クラウドファンディング支援 &n... -
【お客様の声】一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います
本日は、 おうち受験コーチングの継続プログラムを 受講されている6年生(受験生)のお母さんから届いた お客様の声をご紹介したいと思います。 Q.プログラムを受ける前は、どんなことで悩んでいましたか? ー抜け... -
【お客様の声】中学生になる前に受講しておくと良いと思います
さて、本日はおうち受験コーチングの 本講座を受講された 小学6年生のお子さんをお持ちのSさんからの、 お客様の声をご紹介します。 Q、プログラムを受ける前は、どんなことで悩んでいましたか? 学校の宿題をこなすだけで、...