fbpx
君の作文、話し言葉だらけかも?!中学受験・高校受験で差をつける「書き言葉」のコツ

君の作文、話し言葉だらけかも?!中学受験・高校受験で差をつける「書き言葉」のコツ

皆さん、こんにちは!受験コーチの鈴木詩織です。

プロフィール画像二重枠線あり

作文って、ちょっと苦手意識を持っている人もいるかもしれませんね。

でも大丈夫!コツさえつかめば、作文は決して難しいものではありません。

今日は、皆さんが作文を書く上で特に注意すべき点、

「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて、詳しく解説していきますね。

皆さんは、普段お友達と話すときのような言葉遣いで作文を書いてしまっていませんか?

実は、話し言葉と書き言葉は、異なる点が多いのです。

作文では、書き言葉で書くことが重要になります。

例えば、「そしたら」と書くべきところを「そうしたら」と書くなど、

ちょっとした違いですが、これらが積み重なると、

作文全体の印象が大きく変わってしまいます。

【1】これだけは避けたい!確実に減点されるNGワード

まずは、絶対に避けるべきNGワードを紹介します。

これらを使っちゃうと、確実に減点対象になるから要注意!

1. 文字が抜けているもの

  • 「そしたら」→ 「そうしたら」
  • 「けど」→ 「けれど」
  • 「君って」→ 「君は」
  • 「いろんな」→ 「いろいろな」

ついつい省略してしまいがちだけど、作文ではきちんと正しい言葉遣いを心がけよう。

2. ら抜き言葉

  • ✕:今日の午後、公園に来れるそうだ。
  • ○:今日の午後、公園に来られるそうだ。

「ら抜き言葉」は、話し言葉ではよく使うけど、書き言葉ではNG!

「~れる」ではなく、「~られる」を使うようにしよう。

3. い抜き言葉

  • ✕:この本を読んでるから待って欲しい。
  • ○:この本を読んでいるから待って欲しい。

「い抜き言葉」も、書き言葉では使わないように気をつけよう。

4. 流行語

  • 「ガチ」→ 「真剣に」「本当に」
  • 「ヤバい」→ 「大変だ」「すごい」
  • 「エモい」→ 「感動的だ」「情緒的だ」
  • 「きゅんです」→ 「ときめきます」
  • 「推し」→ 「好きな○○」 ※○○に好きなものを入れる
  • 「神」→ 「素晴らしい」「最高の」

【2】要注意!減点される可能性がある言葉

次は、減点される可能性がある言葉たちです。

これらは、必ずしも減点されるとは限らないけど、より丁寧で正確な表現を使うように心がけましょう。

  • 「ちゃんと」→ 「きちんと」
  • 「やっぱり」→ 「やはり」
  • 「もっと」→ 「さらに」
  • 「だんだん」→ 「次第に」
  • 「やっと」→ 「ようやく」
  • 「だいたい」→ 「およそ」
  • 「いっぱい」→ 「たくさん」
  • 「どっち/あっち/そっち/こっち」→ 「どちら/あちら/そちら/こちら」
  • 「~じゃない」→ 「~ではない」
  • 「でも/だけど」→ 「だが/しかし/けれども」
  • 「いい感じ」→ 「良い感じ/良い具合」
  • 「ムカつく」→ 「腹が立つ、イライラする、嫌悪感を抱く」
  • 「すごい」→ 「激しい、並外れている、素晴らしい、見事だ」
  • 「こんな/あんな/そんな/どんな」→ 「このような/あのような/そのような/どのような」
  • 「こんなに」→ 「これほど」
  • 「いい感じ」→ 「良い感じ/良い具合」
  • 「みたいな」→ 「のような」
  • 「〜とか」→ 「〜や」

 

まとめ:書き言葉マスターで、高得点を目指そう!

どうでしたか?

話し言葉と書き言葉の違い、理解できました?

これらの違いを意識することで、皆さんの作文はより洗練されたものとなり、

読み手に好印象を与えることができるでしょう。

作文を書く際は、お友達に話すときのような軽い気持ちではなく、

先生に手紙を書くときのような丁寧な気持ちで臨むことが大切です。

さあ、今日から「書き言葉」を意識して、

ワンランク上の作文を目指しましょう!

強い心が育つ! レジリエンスを高めるワークショップ ご印刷資料

▼こちらのPDF2枚(A 4)をご印刷ください▼

レジリエンス・ツリー

※コンビニなどでご印刷される場合は、B 4印刷の方がお子さんたちが描きやすいかもしれません

※可能であれば、2枚目の葉っぱとりんごは事前にハサミで切っておくと便利です

 

<その他の持ち物>

・筆記用具

・のり(スティックのりもしくは液体のり)

・色鉛筆、クレヨンなど着色に使えるもの

 

<完成イメージ>

 

 

中学生のための!学習計画の立て方 ~やる気UP&成績UPの秘訣~

中学生のための!学習計画の立て方 ~やる気UP&成績UPの秘訣~

【中学生必見!】自分だけの学習計画で、やる気と成績をグーンとUPさせよう!

「勉強しなさい!」

何度言っても、なかなか机に向かわないお子さんを見て、

ため息をついている親御さんも多いのではないでしょうか?

 

実は、お子さんが勉強に身が入らないのは、もしかしたら「計画の立て方」に問題があるのかもしれません。

 

今回は、学習習慣コーチの私が、中学生のお子さんでも簡単に取り組める、効果的な勉強計画の立て方を伝授します!

 

この記事を読めば、

  • お子さんのやる気スイッチがONに!
  • 集中力が続き、効率的に学習できる!
  • 達成感を感じやすく、自信につながる!

そんな嬉しい変化が期待できますよ。

 

なぜ勉強計画が必要なの?

勉強計画を立てることは、目的地までの地図を持つようなもの。

地図がなければ、どこに向かっているのか分からず、迷子になってしまいますよね?

勉強も同じです。

目標や計画がなければ、ただ闇雲に勉強することになり、時間ばかりが過ぎて効果が出ないなんてことも…。

 

計画を立てることで、

  • 目標が明確になり、やる気がアップ!
  • 学習内容時間を管理しやすくなり、効率UP!
  • 達成感を感じやすく、モチベーションUP!

といったメリットがあります。

計画を立てる前に… まずは目標を決めよう!

計画を立てる前に、まずは「何のために勉強するのか」「どんな目標を達成したいのか」を明確にしましょう。

例えば、

  • 定期テストで目標点を取る!
  • 苦手な科目を克服する!
  • 志望校に合格する!

など、具体的な目標を立ててみましょう。

目標が明確になれば、「何を」「いつまでに」「どのように」勉強すれば良いのかが見えてきます。

 

具体的な計画の立て方

目標が決まったら、いよいよ具体的な計画を立てていきます。 ポイントは、無理のない計画を作ること。

  1. 1週間のスケジュールを確認: 部活や習い事、家族との時間などを考慮し、勉強に使える時間を把握しましょう。
  2. 教科や単元をリストアップ: テスト範囲や目標達成に必要な教科や単元を書き出しましょう。
  3. 優先順位を決める: 苦手な科目や重要な単元など、優先的に取り組むべきものを決めましょう。
  4. 1日ごとのタスクを設定: 勉強に使える時間を考慮し、1日にやるべきタスクを決めましょう。
  5. 計画表を作成: 1週間の予定を一覧で見られるように、計画表を作成しましょう。
  6. 定期的に見直し: 計画通りに進んでいるか、定期的に見直し、必要に応じて調整しましょう。

さらに効果UP!計画を立てる上でのポイント

  • 休憩時間も忘れずに!集中力を維持するために、適度な休憩を取り入れましょう。
  • ご褒美を設定!目標達成や頑張った自分へのご褒美があると、モチベーションがUPします。
  • 家族に共有!計画を家族に共有することで、応援してもらったり、協力してもらったりすることができます。
  • 完璧主義はNG!計画通りに進まない日があってもOK!自分を責めずに、できる範囲で続けましょう。

まとめ|計画を立てて、楽しく学習習慣を身につけよう!

勉強計画を立てることは、お子さんの学習意欲を高め、目標達成をサポートするための第一歩です。

この記事を参考に、ぜひお子さんと一緒に、楽しく続けられる勉強計画を立ててみてください。

そして、もし「計画を立てても、なかなか実行できない…」 「もっと効率的な勉強法を知りたい!」と思ったら、

ぜひおうち受験コーチングの無料メルマガにご登録ください。

学習習慣のプロが、お子さんのやる気を引き出し、目標達成をサポートします!

無料メルマガ登録はこちらから

https://ouchijuken.com/7stepmhp

お子さんの明るい未来のために、一緒に頑張りましょう!

親子で楽しく♪小学生のやる気を引き出す!無理なく続く勉強計画の立て方

親子で楽しく♪小学生のやる気を引き出す!無理なく続く勉強計画の立て方

【小学生ママ必見!】親子で笑顔になる!無理なく続く勉強計画の立て方

 

「うちの子、なかなか机に向かわなくて…」

「ゲームばかりで、全然勉強しない…」

 

そんなお悩み、小学生のお子さんを持つ親御さんなら一度は感じたことがあるのではないでしょうか?

実は、お子さんが勉強に集中できないのは、もしかしたら「計画の立て方」に原因があるのかもしれません。

そこで今回は、学習習慣コーチの私が、親子で楽しく、無理なく続けられる勉強計画の立て方を伝授します!

 

この記事を読めば、

  • お子さんの「勉強イヤイヤ!」「もっとやりたい!」に変わるかも!?
  • ゲーム遊びの時間も確保しながら、学習習慣が身につく!
  • 親子関係も良好に!笑顔が増える毎日が待っています♪

 

なぜ勉強計画が必要なの?

勉強計画は、宝の地図のようなもの。

地図があれば、目的地への道のりが分かり、ワクワクしませんか?

 

計画がないと、どこに向かっているのか分からず、

途中で迷子になってしまいます。 勉強も同じ。

 

計画を立てることで、

  • 目標が明確になり、やる気がアップ!
  • 「今日はここまで!」と達成感が得られる!
  • ゲーム遊びの時間も計画に組み込み、メリハリのある毎日を送れる!

親子で一緒に!楽しく計画を立てよう♪

計画作りは、親御さんが一方的に決めるのではなく、お子さんと一緒に楽しく進めるのがポイントです!

  1. お子さんの「好き」を見つけよう!: 好きなキャラクターやシールを使って、計画表を可愛くデコレーションしてみましょう♪
  2. 「今日は何をする?」一緒に決めよう!: 毎日、お子さんと一緒にその日の学習内容を決めましょう。
  3. 「できた!」をたくさん褒めよう!: 小さな目標でも達成できたら、たくさん褒めてあげましょう。
  4. ご褒美を用意しよう!: 頑張ったらご褒美を用意して、モチベーションUP!
  5. ゲーム感覚で楽しもう!: タイマーを使ってゲーム感覚で取り組んだり、クイズ形式の問題を作ったり、工夫してみましょう。

 

無理なく続く!計画を立てる上でのポイント

  • 短い時間からスタート: 最初は10分、15分など、短い時間から始めましょう。
  • 休憩時間も忘れずに!集中力が切れたら、休憩を入れてリフレッシュしましょう。
  • 完璧主義はNG!: 計画通りに進まない日があっても大丈夫!
  • 遊びや好きなことの時間も大切に!メリハリのある生活を送りましょう。
  • 親子で一緒に楽しむことを忘れずに!

 

まとめ|親子で笑顔あふれる学習習慣を!

この記事を参考に、ぜひお子さんと一緒に、楽しく続けられる勉強計画を立ててみてください。

そして、もし「もっと具体的なアドバイスが欲しい!」 「おうちで楽しく学習習慣を身につけたい!」と思ったら、

ぜひおうち受験コーチングの無料メルマガにご登録ください。

学習習慣のプロが、お子さんの個性に合わせた学習方法親子のコミュニケーションのコツなど、役立つ情報をたっぷりお届けします!

無料メルマガ登録はこちらから 

https://ouchijuken.com/7stepchp

お子さんの笑顔と成長を、一緒に応援しましょう!