しおりの合格道– category –
-
ポジティブ思考へのスタート地点
こんにちは! コーチのみやこです。 先日、とある記事を見つけて ドキッとしてしまいました。 人って1日に4.5万回も ネガティブなことを考えているんですって! 脳は1日に多くて6万回もの思考を行うそうで、 そのうち実に8割近くが... -
夏の手作り問題コンテスト☆結果発表☆第2弾!!
こんにちは。 塾・家庭教師・通信教育不要! 母親の声がけで難関校合格レベルの 家庭学習習慣が身につく おうち受験コーチング 認定コーチの榊間かおりです。 ロボ好きの息子(小2)と、プリンセス好きの娘(年中)がいます。 かおりコーチの紹介はこちら↓... -
夏の手作り問題コンテスト☆結果発表☆第1弾!!
こんにちは。 塾・家庭教師・通信教育不要! 母親の声がけで難関校合格レベルの 家庭学習習慣が身につく おうち受験コーチング 認定コーチの榊間かおりです。 ロボ好きの息子(小2)と、プリンセス好きの娘(年中)がいます。 かおりコーチの紹介はこちら↓... -
9月からの過去問の進め方(高校受験編)
こんにちは。 おうち受験コーチングの鈴木です。 昨夜は、中学受験を目指す小学6年生向けの、 「過去問の進め方」をお伝えしました。 ▼昨日の記事はこちら https://jukenc... -
9月からの過去問の進め方(中学受験編)
こんにちは。 おうち受験コーチングの鈴木です。 9月に入ってから、 「過去問はどうやって進めたら良いですか?」という ご相談をたくさん受けるようになりました。 ... -
2学期をスタートダッシュする方法
こんにちは おうち受験コーチング 認定コーチの鈴木ひできです。 ひできコーチの紹介はこちら↓ https://jukencoaching.com/about_suzuki/ さて今回は 2学期をスタートダッシュする方法 というテーマでお話をさせていただきます。 結論から... -
お子さんは今どのステップ?学習習慣をつける3つのステップ
前回の記事では、 学習習慣がつけば2学期の成績も上向きになると お伝えしました。 前回の記事はこちら 2学期に成績が下がる理由 ”学習習慣”がつけば・・・なんて、 そんなこと分かってますよーーー!! どうしたらそれが身につく... -
危険!2学期に成績が下がる理由と対策:成績急降下を防ぐ家庭学習法
さて、夏休みもあと少しになりましたね! この夏休み、お子さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 受験勉強のために毎日塾に行っていた 部活で毎日忙しかった 長期旅行に行った 趣味に没頭していた などなど、いろいろな過ごし方をされた... -
勉強しなさい!って言わなくていいですよ♪
こんにちは! コーチのみやこです。 夏休みもそろそろ終盤、 積み上がっていた本を読破したり、 行きたかった場所を訪れたり、 趣味にどっぷり浸かったり、 まとまった時間が取れる長期休暇を 有効活用されていることと思います。 勉強面で... -
やりたがらない時の魔法の声がけ
こんにちは。 おうち受験コーチング協会 認定コーチのさえです。 さえコーチの紹介はこちら↓ https://jukencoaching.com/about_kikuchi/ あっという間に夏休みも終わりに近づいてきましたね。 蝉の大合唱もいつの間にか声が変わってきて 時...