fbpx

こんにちは。

本日は、井上が担当させていただきます。

 

 

 

 

私は、おうち受験コーチングのコーチをしながら、

算数・数学専門の個別指導塾を運営しています。

就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと

毎日、算数・数学を学習している中で

ご家庭ですぐに実践できることや

参考になる事をお伝えいたします。

 

 

今回は小学生以下の皆様

今年中学生になる方

そして、小学生の時は得意だったのに

中学生から数学がわからなくなり

不得意になったと思っている方に

特にお伝えしたいです。

 

 

中学生になると算数から数学と

科目名が変わります。

あたかも、難しくなっているように

感じるかもしれませんが

そんなことはありません。

 

 

数学では負の数や文字を扱うようになるので

確かに抽象的にはなりますが

最近の算数では、XやYなどの

文字も使っていますので

大きく変わる事もなく

とても難しいことを

学習するわけではありません。

 

 

では、なぜ多くの生徒さんが

中学の数学は難しいと感じるのでしょうか?

 

中学生になっても数学の得意な人とは?

中学生になって数学が不得意になる人とは?

どこが違うのかを観察してみました。

 

 

正の数負の数の計算

文字式の計算・一次方程式を解くくらいまでは

きちんと学習していけば

そんなに差が見受けられません。

 

 

分岐点となるのはどこでしょうか?

 

それは、一次方程式をたてる問題

いわゆる文章問題と言われる問題です。

得意な人はスラスラと式を作りますが

「速さ・時間・距離が出てくると無理!」

「割合が出てくると訳が分からない」

など

沢山の人から声が上がり

さっぱり式がたてられません。

 

 

せっかく一次方程式の解き方を

一生懸命学んで解けるようになったのに

肝心の方程式をたてられないのです。

 

 

残念!もったいない!

これは、数学の問題ではありません。

 

 

数学では、小学校の算数が

全て理解できているという前提で

学習が進んでいきます。

速さも割合も、5年生で学習します。

いかに5年生の算数が重要であるか!

 

 

しかし、5年生の算数だけではありません。

速さには

時間や距離の単位換算

そしてかけ算・わり算が

必要です。

 

 

割合には、少数のかけ算わり算

そして、少数と%と割の換算が

必要となります。

 

 

突き詰めていくとわり算には

足し算引き算も必要で

小学一年生からの算数の積み重ねが

どれほど大切か実感していただけたでしょうか。

 

 

4月から中学生になる方は

少しでも先取り学習と思い

負の数の計算に取りかかりたいとは思いますが

その前に、小学校で学習したことの

総復習をお勧めします。

 

 

小学生の時に分からなかったことが

中学生になると分かるようになる

なんて都合の良いことは残念ながらおきません。

 

 

特に【速さ】【割合】については

小学5年生で、完全マスターできるまで

学習することをお勧めします。

 

 

その時使うのは難しい問題集ではなく

スモールステップで

やさしいところから少しずつレベルが

上がっている物を選んでください。

 

 

「分かる!」「出来る!」と

実感できることが

学習を続けられる秘訣です。

 

 

学年関係なく

生徒さんにピッタリな事をモットーに

学習をしておりますので

中学生が速さのプリントで学習し

小学3年生が√や三平方の定理など

学習しています。

 

 

飛び級が素晴らしいのではありません。

今の自分にピッタリな学習を自らしていく

これが本来の学習姿勢ではないでしょうか?

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございました。

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X