fbpx
辞書を引くのにかかる時間で、偏差値が分かります

辞書を引くのにかかる時間で、偏差値が分かります

昨日から、【紙の辞書】についての

話をしています。

もしまだ読んでいない方がいましたら、

昨日の記事も開いてみてくださいね。

 

 

 

さて、皆さんは、

ご自身のお子さんが辞書をひくのに

どのくらい時間がかかっているか、

測ってみたことはありますか?

 

 

 

1分?2分?3分?

いや、もっとかかってる???

 

 

 

辞書をひくのに

数分以上かかってしまっている子は、

 

 

 

 

要注意!!

 

 

 

 

・・・ですよ。

 

 

 

というのは、辞書をひく速さと偏差値は、

比例している・・・ということが

分かってきたからです。

 

 

 

 

 

 

 

いいですか?

 

 

 

偏差値が70の子が辞書ひきにかかる時間は、

せいぜい1〜2秒です。

 

 

 

本当に早い子は、一発で見たいページを開きます。

 

 

 

私も、その光景を初めて

目の当たりにした時は驚きました。

 

 

 

でもね、本当にいるんです、そういう子!!

 

 

 

で、なぜそんなことが可能になるかというと、

理由が二つあって、

 

 

 

一つは、五十音順やアルファベット順が

しっかり頭に入っているんです。

 

 

 

「五十音順????

うちの子も頭に入ってるけど?」

と思った方、

ぜひ一度、目の前で国語辞典を

わが子にひかせてみてください。

 

 

行きつ戻りつしながら、

3分以上かかって

ひいているのであれば、

まだまだ完璧とはいえません。

 

 

 

そしてもう一つが、

辞書をひき慣れている、

ということです。

 

 

辞書は、何回もひいているうちに、

だいたい「ぬ」はここにある、などが

感覚的にわかってきます。

そして、よくひくページなどは

開きグセもついてきます。

 

 

 

「たい」って調べようと思ったら、

た行の「た」、次は「い」だから

た行の最初のページだな、

と検討をつけて、

パッと開くことができます。

 

 

 

私が、なぜ電子辞書じゃなくて

紙の辞書をオススメしているかというと、

このスピード感です。

 

 

 

 

 

電子辞書は、いくら頑張っても

ここまでのスピードは出せません。

 

 

だから、電子辞書「しか」使っていない人は、

偏差値は頭打ちになります。

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ、

ひいた時に、視界の中に入る文字数が、

紙の辞書と電子辞書とでは

圧倒的に差があります。

 

 

 

紙の辞書は、

見開きで6,000文字

一度に視界に入ってくるのに対し、

電子辞書はMAX700文字です。

 

 

 

紙の辞書が、パッとみて「なんだろうこの言葉?」と

他の文字をすぐに見ていけるのに、

電子辞書はスクロールしないと見れません。

 

 

つまり、

1文字をひいた時に頭に入る知識の量

全く違ってくるのです。

 

 

 

なので、

電子辞書はあくまで「持ち運び用」で、

普段勉強で使うのは紙の辞書、

というのが賢い使い方です。

 

 

 

 

もし、家と学校とどちらでも同じくらい

勉強するのであれば、紙の辞書を2冊買って

それぞれに置いておくのも良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

「今でしょ」の林修先生が、

辞書を読んでた」とテレビで発言して

騒然としたことがあったそうですが、

 

 

 

 

私の高校の部活の先輩で、

塾に行かずに現役で東大に入った方も

よく部室でジーニアス英和辞典を

読んでいました。

 

 

 

そのほかにも、多くの

「東大・京大」に入るレベルの子が、

楽しそうに辞書を「読んで」いたということが

多数報告されています。

 

 

 

 

これは強制されてやることではないので、

「辞書を読みなさい」と指示するのは

ナンセンスですよ。

(むしろ辞書ひきが嫌いになる可能性があります!)

 

 

 

そうではなくて、

すぐに手に取れるところに常に辞書を置いておき、

分からない言葉があったら

「辞書ひいてみよっか」と

一緒にひいてみる

というところから始めてみてください。

 

 

 

紙の辞書は、

引くのに時間がかかる、

最初のうちだけが、ちょっとしんどいです。

 

 

 

でも、

誰でも、回数さえ積めば

早くできるようになる、

一番簡単で効果的な学習法なのです。

 

 

 

 

1つの文字を10秒以内でひけたら、

偏差値60レベルと考えて良いでしょう。

まずはそこまでやってみてくださいね。

 

 

 

 

 

▼お子さんにあった学習方法が学べる!おうち受験コーチングの説明会はこちら

小1ー3の保護者の方

 

小学4〜6年生の保護者の方

 

中学生の保護者さん

中学3年生〜高2年生の保護者の方

 

 

メルマガ登録で無料プレゼント

メルマガに登録して、無料で読む!>https://55auto.biz/jukencoaching/registp/entryform11.htm

 

休校中にやってほしい3つのこと

休校中にやってほしい3つのこと

いよいよ、愛知県でも「緊急事態宣言」が

出されることになりました。

 

 

学校もGW明けまでお休みになります。

 

 

私の受講生さんは

今、首都圏・中京圏・関西圏にいらっしゃるのですが、

地域によって、

もっと言うと学校によって

対応もまちまちで、驚いてしまいます。

 

 

 

入学式・始業式に教科書だけもらってきた、

とか、

宿題が出た、

とか、

出校日が週1回ある、

とか、

3月頭に出た宿題を始業式に持っていったのに

回収されなかった・・・とか。

 

 

 

 

受講生の皆さんは、

「この期間に何をやりましょう?」と

積極的に聞いてくださるので、

それぞれに充実した学習を行えていますが、

 

 

 

そうではなく

「学校から言われたことだけやっている」

子たちは、大丈夫だろうか・・・?

と、とても心配になりました。

 

 

 

みなさんは

そうならないように、

この記事の最後に、

私が受講生さんにお伝えした内容の

動画を載せましたので、

参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

+++++++++++++++++++

 

その時に知っていたのでは、手遅れです

 

+++++++++++++++++++

 

 

 

さて、おうち受験コーチングのプログラムでは、

お子さんの才能を引き出すお母さんの心構えや、

無理なく楽しく学習習慣を身につける方法

短時間で効率良く学習する方法

受験に向けての心構えなどを

順を追って、お伝えしています。

 

 

 

このことをお話しした時に、

「いますぐ知りたい」という方と、

「受験が近くなってから知りたい」という方の、

2通りに、皆さんわかれます。

 

 

 

ではその、2通りの、どちらのタイプが

多いと思いますか?

 

 

 

 

実は、圧倒的に、

「受験が近くなってから知りたい」という方が

多いんです。

 

 

 

・今聞いても、ピンとこないかもしれない

・今聞いても、いざという時に忘れてしまうかもしれない

そう、思われるのかもしれません。

 

 

 

でも、本当に、
その時が来てから知った方が、
効果的なのでしょうか?

 

 

 

ある教育者は、

勉強のやり方が分かっていない子は、

授業を受ければ受けるほど、

どんどん落ちこぼれていく

ということを言っていました。

 

 

 

確かに、勉強のやり方がわかっている子は、

授業を受ければ受けるほど

どんどん理解して先に進んで行きますが、

 

 

 

そうでない子は、

理解できないところが雪だるまのように

膨らんで行ってしまい、

ついに雪解けを待たずに受験を迎えてしまう・・・

というパターンがとても多いです。

 

 

 

 

私自身も、社会人になってから、

こんなことがありました。

 

 

 

会社に、中途入社で幹部として入ってきた方がいて、

その人とサシで食事をしていたんです。

 

 

 

会社にはそういう方があまりいなかったので、

私は新鮮で、

普段どんなことをしているのか質問しました。

 

 

 

そうしたら、

私と2つくらいしか年齢が違わないのに、

自分でコミュニティーを作って運営していたり、

1ヶ月に読んでいる本の冊数も多く、

前職のベンチャー企業でたくさんのチャレンジをするなど、

 

 

 

圧倒的に、経験値が

私とは違ったんです。

 

 

 

その時に強烈に感じたのが、

生きている【速度】がまるで違う

ということでした。

 

 

 

速度が違うということは、

いくら私が時間をかけようと、

一生追いつけないということです。

 

 

 

それどころか、

速度が違えば、

差は開いていくばかり・・・

 

 

 

この時から私は、

自分の夢につながるように

日々の行動を取捨選択し、

選択したことに圧倒的に力を傾けるようにしました。

 

 

 

これは勉強も同じで、

どこかでやり方だったり、努力量を変えない限り、

永遠に状況が変わることはありません。

 

 

 

 

もしみなさんが

「今のやり方は子どもに合っていない気がする!」

と思われるのであれば、

 

 

 

受験が近かろうが遠かろうが、

それが、現状を変えるための

ベストのタイミングですよ!

 

 

 

 

動画【休校中にやってほしい3つのこと】

↓ ↓ ↓

https://youtu.be/BMuBw7hFP6g

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♪

 

 

 

 

 

無料メルマガへの登録はこちらから

https://resast.jp/subscribe/123486/157721

※該当学年でない方も、ご登録いただけます

—–

子どものやる気を引き出す一言VSやる気を萎えさせる一言

子どものやる気を引き出す一言VSやる気を萎えさせる一言

今日は、子どものやる気を引き出す

お母さんの声がけについて、

考えてみたいと思います。

 

 

 

みなさんは、

「やる気を引き出す声がけ」と聞くと、

どんなことを想像しますか? 

 

 

ほらやってごらん、と声をかける?

楽しいよ、と誘う?

褒めてみる?

 

 

 

考えてみてくださいね。

 

 

 

でも今日は、その前に、

 

 

 

「やる気を萎えさせる」声がけから

考えてみようかと思います。

 

 

 

皆さんは、お母さんだと思いますから、

多かれ少なかれ毎日家事をされていると

思います。

 

 

 

もう大人ですから、

誰かに言われたわけでもなく、

家事をやるわけですが、

 

 

 

例えば家族から

「朝ごはん作ったの!?」

「早く掃除して!」

「1時間以内に洗濯してよね!」

なーんて言われたら、

 

 

 

どう思いますか?

 

 

 

嫌な気持ちになりますよね^^;

 

 

 

「今やろうと思ってたのに!」

とか、

「あんたに言われたくない!」

とか、

「だったら自分でやりな」

とかね(笑)

 

 

 

 

そう、人って、命令されると、

それだけでやる気が萎えるんです。

 

 

 

 

話が変わりますが、私、

実は、子どもの頃あまり新聞を読みませんでした。

 

 

 

今でも、ネットで情報が得られればいいや、

くらいの、呑気な感じで、

新聞を読むのはあまり好きではありません。

 

 

でもね、

学校の先生も、親も、みんなして

「新聞は読んだ方がいいよ」

「新聞読みなさい」って言うので、

子どもの頃は、

何度も何度もチャレンジしたんです。

 

 

 

でも、全然うまくいきませんでした。

 

 

 

結局これも、

命令されてやったことだから

うまくいかなかったんですね。

 

 

 

もし、こんな風に、命令とか推奨みたいな形ではなくて、

身近な大人が楽しそうに新聞を読んでいて、

新聞を読んだことによって家族の会話が広がって、

世の中に対する理解が深まったりしていたら、

もっと新聞も読んでいたと思います。

 

 

でも、私の周りには、楽しそうに新聞を読む人も、

新聞を読んで会話を楽しむ人もいませんでした。

 

 

だから、私にとって新聞は

「読んだ方がいいけど、苦行である」という

印象しか残っておらず、

読む習慣も身につきませんでした。

 

 

 

 

だから、もしみなさんが、

お子さんに本当に身につけさせたい

大切なことがあって、

どうしても、それを習慣化させたいと

お考えなら、

 

 

 

決して命令しないであげてください。

 

 

 

 

 

 

じゃあどうしたら良いのでしょうか?

 

 

 

 

 

まずは、お母さんが楽しそうに、それをすること。

 

 

 

読書だったら、お母さんが楽しそうに読書したり、

読んで気づいたことを家族と話したり。

 

 

 

 

星を観るのだったら、お母さんが星を観て

「きれいだねー」ってうっとりしたり、

「あれは●●座って言うんだよ。

昔は電灯がなかったから、星がもっとたくさん見えたし、

暗くなってからは星に名前をつけて

お話を作ったりして楽しんだんだねー」

なんて声をかけたり。

 

 

 

勉強だって、お母さんが楽しそうにやっていれば、

子どもも「勉強は楽しいことなんだ」と

インプットされていきます。

 

 

 

「ねえねえお母さん、なに楽しそうにやってるの?

私もやりたい!」

ってなるくらい、

お母さんが学ぶことを楽しめば、

お子さんも自然と学ぶようになりますよ。

 

 

 

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

 

 

 

無料メルマガへのご登録はこちらから

https://resast.jp/subscribe/120295/1385522

—–

『論理エンジン』と『論理国語』どちらがオススメですか?

『論理エンジン』と『論理国語』どちらがオススメですか?

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

現代文のカリスマ講師

出口汪先生が開発された

「論理エンジン」は、

 

 

どんな学力の、どんな年齢のお子さんにも

万能に使えて、成果の出る

すごい学習システムです。

 

 

 

おうち受験コーチングでも

いつもオススメしており、

実際に使った受講生さんの中には、

数ヶ月で偏差値が27上がるなどの

驚異的な結果を残した方もいます。

 

 

『論理エンジン』と『論理国語』どちらがオススメですか?

 

 

ところが先日、メルマガ読者さんより

『論理エンジン』と『論理国語』

どちらがオススメですか? 

というご質問を受けました。

 

 

そう、出口先生はとてもたくさんの問題集を

出されているので、

いざ始めようと思っても、

迷ってしまうのです。

 

 

「小学生向け論理エンジン」はこちら

論理エンジン小学生版1年生―どっかい・さくぶんトレーニング
https://www.amazon.co.jp/dp/4921211396/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_8xf6Eb725PYBH

 

 

 

「論理国語」はこちら

『はじめての論理国語 小1レベル』
https://www.amazon.co.jp/dp/4864700478/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Eyf6EbJX5B6K7

 

 

 

 

さて、どちらが良いかというご質問に対し、

結論から言いますと、、、

 

 

どっちも、オススメ

 

 

なのですが、

 

 

1つだけやる、とか、

先にやるのは、

緑の「論理エンジン」を

オススメしています。

 

 

 

その理由は・・・

 

 

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–

買って、見るだけでどんどん成績が上がる、魔法のツール

買って、見るだけでどんどん成績が上がる、魔法のツール

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

 

買って、見るだけでどんどん成績が上がる、魔法のツール

 

 

 

今日は皆さんに、

ものすごーーーく大切なことを

お伝えしたいと思います。

 

 

私はこれまで3,486組の家庭に訪問して、

「勉強が得意な子」と

「勉強が苦手な子」の

親御さんの接し方と、

環境設定をつぶさに見てきたのですが、

 

 

その中でも、

「勉強が得意な子」に共通している事項と、

この子だからこのやり方が合った、という特殊事項

ふるいにかける、ということを

ずっとやってきました。

 

 

 

おうち受験コーチングの3ヶ月プログラムでは、

まず共通事項をお伝えして、

やってみた結果、

その子その子にあったアレンジをしていくことで、

誰でも必ず「難関校合格レベルの学習習慣が身につく」

ところまでサポートしています。

 

 

 

さて、今回新たに、

確信を持ってお伝えできる

共通事項が発見されましたので、

それを、今ブログを読んで下さっている皆さんに

特別にお伝えしたいと思います。

 

 

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–

中学生の私は、このラジオ番組を聴きながら勉強していました

中学生の私は、このラジオ番組を聴きながら勉強していました

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

中学生の私は、このラジオ番組を聴きながら勉強していました

 

 

 

今回は、「学習効率=かけた時間に対しての点数UPの大きさ」に

注目して、動画を作成してみました。

 

 

 

まだの方は、是非見てみてくださいね。

↓ ↓ ↓

 

 

 

<選択肢の回答>

A.ゼロ勉強でテストに臨む

 →テストで撃沈する可能性あり

B.徹夜で勉強する

 →ケアレスミス多発の可能性あり

C.友達に分からないことを聞く

 →友達との関係が気まずくなる可能性あり(笑)

 

 

 

さて今日は、中2の頃の私の時間の使い方について

お伝えしてみたいと思います。

 

 

 

私は中学時代はずっと吹奏楽部に所属していました。

田舎だった(今もですが)ので、

普通に朝練が毎日あって、

土曜日も半日は練習があります。

 

 

 

幸い自宅が中学に近かったので、

5分もかからず帰宅はできていました。

 

 

 

そんな私の、帰宅後の時間の過ごし方は、

こんな感じです。

 

 

 

17:30 帰宅

17:30-18:00 着替えたり、鞄の中身を出して宿題を確認したりする

18:00-19:00 食事とテレビ

19:20    までに自室に行く

19:20-21:00 学校の宿題、予習復習

21:00-22:30 音楽編集(好きな曲をMD※などに集める作業)、

       友達に手紙を書いたり、漫画を読んだり、書いたり

       ※CDーRみたいなものです

 

 

だいたい、こんな日課でした。

 

 

 

なんでこんなに正確に覚えていて、

毎日時間が決まっていたかというと、

 

 

いつも、同じラジオ番組を聴きながら

勉強してたからです。

 

 

それ何かというと、NHKーFMの「ベストオブクラシック」です。

https://www4.nhk.or.jp/bescla/

 

 

オープニングのファンファーレが大好きで、

それが始まる前には机に向かい、

ベストオブクラシックが終わる前には

勉強が終わるようにしていました。

 

 

 

今、生徒の皆さんには、

「音楽聴きながら勉強は効率が悪い」と伝えていて、

それは変わらないのですが、

私はその時そういうことを知らなかったので、

聴きながらやっていました。

 

 

でも、このことが、

私が【学習習慣をつける】ということに対しては、

とても役に立ちました。

 

 

 

21時から始まる

「ミュージックスクエア」という番組(当時)も

好きで聞いていたのですが、

こちらはJーPOPが流れるので、

日本語が頭に入ってきて、

気が散って勉強できず、

その時間は勉強ではなくて

他の好きなことをするようにしていました。

 

 

中2の私の勉強時間、

毎日1時間40分ですが、

これで、学年2位はキープできてました。

 

 

「そんなの、あなただからでしょ?」

って言われるかもしれません。。

 

 

 

でも、

【成績を上げるための3要素】

しっかり整えば、誰でもこの時間で

同じような成果が出せるようになるんですよ!!

 

 

 

 

【成績を上げるための3要素】については、

個別相談で詳しくお伝えし、

今お子さんがどの要素が足りていないのかが分かり、

お子さんにぴったりの学習方法が

分かるようになります。

 

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–