fbpx
小学校の内容を総復習する問題集・ドリルのオススメ

小学校の内容を総復習する問題集・ドリルのオススメ

こんにちは!

おうち受験コーチング代表 

受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。

 

今日は、4月から中学生になる方に向けて、

「小学校の総復習に使える問題集・ドリルのオススメ」をお伝えしたいと思います。

 

しおりコーチ

この記事は、

🔶4月から中学生になるお子さんをお持ちの方

🔶小学校の内容が抜けていると思う中学生の方

方におすすめです。

 

1、中学に入る前に復習しておきたい内容 トップ3

 

保護者

中学に入ると、勉強も難しくなるし、部活も始まって忙しくなるので、

入学前に、できる限りのことをしておきたいんです。

復習といっても範囲が広いし、どこから手をつけたらいいのか、、、💦

それとも、予習をしておいた方が良いですかね!?

 

しおりコーチ

中学入学前の春休みに、小学校の内容を復習することは、と〜っても大切です。中学校に入る前に絶対にやっておきたい3つの復習について、まずお伝えしますね^^

 

保護者

はい!お願いします!!

 

1、中学入学前に復習すべきこと TOP1

 

まず復習すべきは、【算数】です!

 

やっぱりそうだよね〜という声が聞こえてきそうですが、

算数は小学校・中学校と積み重なっていく教科なので、

しっかり復習しておきたいところです。

 

中学では「数学」として、

新しい概念や考え方を学びますが、

実際に問題を解くときに使う計算などは

ほとんど、小学校で習う内容です。

 

つまり、小学校の内容が

完璧にできていないと、

中学で平均点を取ることも難しくなってしまうのです。

 

 

2、中学入学前に復習すべきこと TOP2

 

次に、中学入学前にやっておきたいのは

小学校英語の復習です。

 

実は今、

中学生で一番つまずいている子が多いのが

【英語】なのです。

 

なぜつまずく子が多いのか、

1つ目の理由は、

”学習量が増えてスピードが速くなったから”です。

 

 

2020年の教育改革で、

小学校で英語が教科化され、

小学校〜高校で学習する英語の量が10年前の1、5倍ほどになりました。

そのため、中学の英語の授業は

難易度も高く、スピードもかなり速くなったのです。

 

実際に英語を学習している

中学生を見ていると、

得意意識をもって頑張っている子と、

途中でついていけなくなり

諦めてしまった子の

2極に分かれてしまっているように思います。

 

 

もう1つ、

英語でつまずく子が多い理由は、

”小学校英語と中学校英語の接続が悪い”からです。

 

今回初めて教科化された

小学校英語の学習内容は、

”実際に子どもたちに教えたときにどうなるか”

十分に吟味されたものには、

残念ながらなっていません。

 

小学校英語の指導の方向性と

中学校・高校英語の指導の方向性がずれているため、

このような事態がよく見受けられるようになりました。

 

小学校の時は、楽しく英語を学ぶ。

単語のテスト英語の予習復習の宿題もない!

 

しかし、中学に入ったら、

「小学校で習った単語は全部書けるよね」

「小学校で習った文法はもうわかっているよね」

そんな前提でどんどん授業が進んでいくので、

あっという間についていけなくなる。

 

こんな子が、

今中学では大量発生しているのです。

 

そうならないためにどうしたら良いか、

それは、中学に上がる前に

小学校英語を完璧にしておくことなのです。

 

2、中学入学前に復習すべきこと TOP3

 

3つ目、これもものすごく大事なのが

【漢字】です。

 

小学校で習った漢字が全部読めて、意味が分かる

状態にしておきましょう!

 

というのも、中学の教科書には

漢字や難しい言葉がた〜〜くさん

使われています。(特に社会!)

 

漢字が読めない、

意味がわからないと

そもそも「勉強する」

こと自体が難しくなっていくのです。

 

<<中学での効果的な学習方法が学べるコーチングはここをクリック>>

 

 

2、小学校の総復習で使える問題集・ドリル

 

保護者

中学に上がる前に、算数・英語・漢字の3つをしっかり復習しておけばよいのですね!

でも、何を使ってどう復習したらいいのかしら?

 

しおりコーチ

何を使うか、とても悩みますよね。

私も、自分が大学生で家庭教師をしていた時は、良い問題集がなくて、自作したりしていました。

 

保護者

ええ!?自作!?それはちょっと無理かな、、、

しおりコーチ

ご安心ください。

今は、小学生向けの問題集やドリルがたくさん出ていますので、きっと希望に合ったものが見つかりますよ!!

 

保護者

良かった!

 

1、算数の総復習で使える問題集・ドリル

ここからは、おすすめの問題集・ドリルをご紹介します。

 

数研出版編集部『10日間で総復習!小学6年間の算数』

小学生のうちに押さえておくべき算数の単元を、

網羅的に復習できます。

ワンポイントの解説もついているので、

忘れてしまったところを思い出しながら学習できます。

 

ただ、問題の量はあまり多くないので、

苦手なところが見つかったら、

そこの部分だけはピンポイントで

教科書やプリントで復習すると良いでしょう。

 

▼無料でダウンロードできるプリントサイト

ちびむすドリル

すきるまドリル

ぷりんときっず(3年生まで)

 

また、わからないところは無料の動画を活用すると

よく分かるようになります。

 

▼わかりやすい動画サイト

とある男が授業をしてみた(葉一さんのYOUTUBEチャンネル)

たくさん動画があるので迷わないように

NHK for School

 

 

2、英語の総復習で使える問題集・ドリル

Jリサーチ出版『「意味順」だからできる!小学生のための小学英語総復習ドリル

英語が苦手な子が全員つまずく「語順」を

自然と身につけながら復習ができる英語ドリル。

160ページと長いので、春休み中には終わらないかもしれませんが、

やってみる価値ありです!

 

学研プラス『小学生の英単語カード950 (新レインボーはじめて英語図鑑)

英単語だけでも確認しておきたい!

という方は、

カードタイプのこちらがおすすめ。

1週間○枚と決めて覚えていきましょう。

 

3、小学校の漢字を全部復習できる問題集・ドリル

★学習ポイント★

どのドリルをやる時も、意味がわからない言葉が出てきたら

必ず辞書で意味を調べましょう

 

数研出版『10日でしっかり総復習! 小学6年間の漢字・言葉

熟語・同訓異字など、漢字に限らず小学校で覚えておきたい

漢字・言葉の知識を復習できます。

 

KADOKAWA『小学校の漢字の総復習が7日間でできる本

陰山メソッドの影山英男先生監修。

「本当に大事な漢字」「間違えやすい漢字」を重点的に扱っています。

 

大和出版『小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集 [さかもと式]見るだけ暗記法実践版

短時間でできる漢字学習法が学べるところがオススメ

 

▼プリントサイト

シン・鬼の全漢字プリント

1年で習う漢字が1枚のプリントになっています。

先取り学習にもオススメ。

 

4、全教科の復習ができる問題集・ドリル

KADOKAWA『小学校の総復習が7日間でできる本

ポイントも載っているので、忘れていてもそれを見て復習できます。

 

学研プラス『中学入学準備 小学の総復習全科 改訂版

全てテスト形式。

理解しているか確認したい方はこちらがおすすめ。

どの問題がどの学年の内容か記載があるので、

間違えた問題については

教科書などでその学年の復習をすればOK

 

<<中学での効果的な学習方法が学べるコーチングはここをクリック>>

 

、中学に入学したら

 

中学校の学習をうまくいかせるための

最大のコツは、

中学1年生の1学期に

【自分に合った予習復習サイクル】

を身につけることです。

 

ここで効果的な学習のやり方と習慣を

身につけてしまえば、

成績をキープ、向上させるだけでなく

塾なしで高校受験をクリアすることも

可能になります。

 

 

おうち受験コーチングでは、

予習・復習の仕方

授業の効果的な受け方

テスト対策の仕方とテストの振り返り方法

間違えた問題のその後の処理の仕方

など、、、

 

こういったことを体系的に学びます。

 

一から丁寧に勉強のやり方を学ぶので、

✅ 週6日練習に通いながら、偏差値73の高校に合格

✅ 部活動で全国大会に出場しつつ、オール4をキープ

✅ 英語のテストは0点、通知表は1と2しかなかったのに、オール3必要な公立高校に合格

などの結果が出ています。

 

わが子にぴったりあったやり方を仕組み化できれば、

お子さんの可能性は無限大に広がっていきますよ♪

 

 

メルマガ登録で無料プレゼント

メルマガに登録して、無料で読む!>https://jukencoaching.com/hp003

 

▼中学での効果的な学習方法が学べる!おうち受験コーチングの説明会はこちら

中学生の保護者さん

 

 

家庭教師を頼む前にやるべきこと

家庭教師を頼む前にやるべきこと

こんにちは!

おうち受験コーチング代表 

受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。

 

今日は、家庭教師をつけようかと迷われている方に向けて、

「家庭教師をつける前にやるべきこと」をお話ししたいと思います。

 

しおりコーチ

この記事は、

🔶家庭教師をつけようかと考えている

🔶成績が伸び悩み、個別指導を検討している

方におすすめです。

 

 

しおりコーチ

新年度が始まり、春休み明けに受けた模擬試験の結果が返ってきた方も多いのではないでしょうか。

 

保護者

はい、今回も結果が芳しくなくて、ここからどうしたら良いのかもやもやしています。

やはり集団塾だけではなくて家庭教師や個別指導もつけた方が良いのかしら?

 

しおりコーチ

家庭教師をつけたり個別指導を受けるのも一つの手段として良いですね。

個別で勉強を教えてもらう前にやっておくべきことを、

今日は見ていきましょう!

 

 

先日、今年中学受験をする小学6年生の

保護者から、

家庭教師の頼み方について

相談を受けました。

 

私は、

家庭教師含むマンツーマンの学習指導歴が10年ほど

家庭教師派遣会社にいたのが12年ほどあり、

人生の半分以上をかけて(笑)

”家庭教師”と関わってきました。

 

そんな私が、今日は

家庭教師を頼む前にやるべきこと

についてお伝えしたいと思います。

 

1、家庭教師が【できること】と【できないこと】

 

まず

家庭教師を頼む方は、

このようなことを求めている方が多いようです。

 

中学受験なら、

◎塾の授業についていきたい

苦手分野の克服をしたい

◎志望校に合格するための勉強を教えてほしい

過去問の解説をしてほしい

 

高校受験なら、

◎学校の授業についていきたい

◎学習習慣を身につけさせたい

苦手分野の克服をしたい

受験に向けての勉強を一緒にやってほしい

 

大学受験なら、

苦手教科で赤点を取らないようにしたい

受験で必要な科目を強化したい

志望校探しから過去問対策まで一緒にやってほしい

 

 

はっきり言います。

これらのお悩みを家庭教師に丸投げして

解決できる可能性

30%程度です。

 

ただやみくもに

このニーズを家庭教師にぶつけても、

家庭教師は対応しきれません

 

なぜなら、

家庭教師は教えることのプロであり

受験のコンサルタント

受験のコーチ

ではないからです。

 

家庭教師は、

目の前に与えられた問題を上手に解説することが仕事で、

それ以上でもそれ以下でもありません。

 

お子さんに合った学習法を提案し

お子さんが合格に最短で近づく方法を考えるのは、

受験のコンサルタントの仕事です。

 

お子さんのやる気を引き上げ

効果的な学習法を身につけてもらい

良い学習習慣をつけるのは

学習習慣コーチの仕事です。

 

中には、

コーチやコンサルタントのようなことも

やっている家庭教師もいますが、

これも本当にごくごく一部。

 

ほとんどの方は、

それは自分の仕事ではないと考えています。

 

 

 

2、教わることより大切な◯◯

 

それはさておき、

 

ここで、大切なことは

上手に解説してもらうだけで

成績が伸びる子は

極めて少ないということです。

 

それができる子は

体感ですが、

中学受験なら5%

高校受験なら10%

大学受験なら20%

くらいでしょうか。

 

ちなみに、

最難関中学・高校

旧帝大・医学部

に合格するお子さんは

ほぼ100%それができます。

 

言い方を変えると、

 

それができたから、

旧帝大・医学部

まで合格できるのです。

 

なぜなら、

学習への意欲も高く

自分に合った効果的な学習法を

完璧に身につけているからです。

 

 

 

では誰が、

コンサルタントコーチの役割を果たすのか?

 

学習への意欲を高め

効果的な学習方法を習慣化するのか?

 

中学受験なら、

その役割は

保護者です。

 

高校受験の場合、

保護者半分、本人半分です。

 

大学受験の場合、

ほぼ本人です。

 

3、家庭教師を頼む前に親子でやるべきこと

 

家庭教師を呼ぶ前に、

親子で下記の4つを必ず行ってください。

 

①志望校と現在の学力から最短で合格できる戦略を考える

苦手分野を洗い出す

③苦手克服のための適切な問題集や参考書を選ぶ

④実行し、PDCAを回すサイクルを作る

 

 

これができれば、

家庭教師を呼んでも

期待する成果を出せるでしょう。

 

・・

 

・・・

 

・・・・・

 

そんなのできるわけあるかい!!

 

 

はい、

学校の先生でもなく

塾講師経験があるわけでもない

一般の保護者が

このようなことができるはずは

ありません。

(たま〜に1人でやりきっちゃう方もいますよ!)

 

 

ましてや本人が

勉強のやり方を

何も学んでいないのに

高い意識を持って

受験に向けて無駄なく行動できる!!

 

なんてこと

 

 

あるわけないのです。

 

 

・・・

 

 

それはそうです。

受験に向けて本当に必要なことは

どこでも学べませんから。

 

それを保護者の責任

本人の責任と言われたって

困りますよね。

 

 

塾も

家庭教師も

成績を上げるのが

合格させるのが仕事なんじゃないんですか!?

それって、職務怠慢なのでは!?

 

 

私も、

教育業界に入る前はそう思っていました。

 

 

しかし、、、

残念ながら、、、

 

現実は違うのです。

 

 

これは私にとってはかなりの衝撃でした。

 

 

中学受験や大学受験なら

3年間で200〜300万円、

高校受験も

3年間で100万円以上

塾代ってかかります。

 

それだけかけても、

成績も上がらないし

志望校にも受からない

 

もっと悪いことには、

受験が終わった後の子どもが

「もうあんなにしんどいことは嫌だ!」

勉強嫌いになってしまった。

 

 

こんな子が、

大量発生しています。

 

 

 

私は、塾や家庭教師が悪いと

言っているのではありません。

 

 

上手な使い方も知らないまま

サービスを利用し、

 

伸ばせるはずの能力も伸ばせないまま、

自己肯定感も

自己効力感も

下がっていく子どもたちを心配しているのです。

 

この

負のスパイラルを止めたい!!

 

 

受験を通して

子どもが大きく成長し、

全ての子どもに

学ぶ面白さ

成し遂げる喜び

知ってほしい!!!!!

 

 

そんな思いで、

5年前に

おうち受験コーチングを立ち上げたのです。

 

 

困ったら、塾や家庭教師に

丸投げするのはもうやめてください。

 

私がなんとかしないと!と

保護者が1人で孤軍奮闘するのもやめてください。

 

あなたの責任よ!と

お子さんを放置するのもやめてください。

 

 

お子さんがもともともっている

良いところを引き出しながら、

 

自然と机に向かい、

合格に向けて必要な行動を取るようになる

 

そんな方法が、

ちゃんとあります。

 

私が、20年以上をかけて

大切に作り育てたプログラムの詳細を

ぜひ確かめにきてください。

 

おうち受験コーチングは、

塾や家庭教師が成し遂げられなかった

受験コンサルタント

コーチ

双方の役目を果たすサービスです。

 

みなさんとお子さんに

合ったやり方が、

必ずあるはずです。

 

個別説明会でお話しできることを楽しみにしております。

 

 

▼お子さんにあった学習方法が学べる!おうち受験コーチングの説明会はこちら

小1ー3の保護者の方

 

小学4〜6年生の保護者の方

 

中学生の保護者さん

中学3年生〜高2年生の保護者の方

 

 

メルマガ登録で無料プレゼント

メルマガに登録して、無料で読む!>https://jukencoaching.com/hpc002

 

【中受進学塾生必見】予習しちゃダメと言われて、準備なしに授業を受けていませんか!?

【中受進学塾生必見】予習しちゃダメと言われて、準備なしに授業を受けていませんか!?

こんにちは!

おうち受験コーチング代表 

受験コーチングの第一人者の鈴木詩織です。

 

今日は、中学受験対策の進学塾(集団指導)に通われている方に向けて、

「授業の予習の仕方」をお話ししたいと思います。

 

しおりコーチ

この記事は、

🔶中学受験塾に通っているけれども、授業でわからないところがある

🔶塾の宿題にとても時間がかかっている

方におすすめです。

 

1、多くの塾が予習を禁止する理由

 

しおりコーチ

2月に入り、中学受験の進学塾では新学年カリキュラムがスタートしました!

この2月(3月)から塾に通い始めたよ〜という方も多いのではないでしょうか。

 

保護者

息子も、ちょうど中学受験の塾に通い始めたばかりです。

内容も難しいし、スピードも早くて、授業についていくだけで精一杯💦

受験勉強ってこんなに大変なんですね〜。

 

しおりコーチ

中学受験のための塾の授業は、本当に早いですよね。

何も準備せずについていけるお子さんは、一握りです。

ところで、おうちでは、塾の授業の予習をされてますか?

 

保護者

いえ、予習はしていません。

塾からも、予習はしないように、復習をしっかりやってくださいと言われています。

 

 

実は、中学受験の対策をしている塾の多くが、

「予習をしてはいけません」という指導をしています。

 

四谷大塚の予習シリーズを使っている塾の中には

予習を推奨しているところもありますが、

それもほんの一握り。

 

なぜ、中学受験の塾は「予習をしてはいけない」というのでしょうか。

 

まずは、その理由をご説明したいと思います。

 

1、子どもが混乱するから

 

多くの塾が、子どもたちに予習をさせない理由で

一番多いのは、

予習したやり方と授業で習うやり方が違い、

子どもが混乱するから

という理由です。

 

特に、中学受験の算数では

中学に入ったら方程式を使って解く問題を

日本固有の算術である「和算(特殊算)」を使って解く、

というようなことをします。

 

和算 塵劫記より問題16:4人が6里の道を行くのに、馬が3頭いる。同じ道のりずつ乗るには、どのように乗ればよいか。(1里は今の約4km)

 

そのため、

お父さん・お母さんが張り切って

「これはXやYを使えば簡単に解けるよ!」と

言って方程式を教えてしまったりすると、

お子さんが塾で授業を受けた時に

混乱してしまうのです。

 

また、

同じ問題であっても、

解法がたくさんあって、

塾によって使う解法が違ったり、

学力別のクラスによって

使う解法を分けている塾もあったりするので

 

「余計な知識を先に入れてこないで!」

という塾が多いのです。

 

 

2、初見の問題への対応力を上げたいから

 

首都圏で、最難関中学への合格者を多数輩出している

サピックスなどは、

徹底的な復習主義(予習NG)を貫いています。

どのくらい徹底しているかというと、

授業で扱う内容は、

全部プリントで、授業の日に渡されるという具合です。

 

関西でいえば、

浜学園も復習主義をうたってますね。

 

このような、難関中学を目指す子が

たくさん通う塾では、

「コツコツ勉強をして成果を上げる」

ことはもちろん

「パッとみて解法をひらめくことができる力」

だったり

「新しいことをワクワクしながら学ぶ好奇心」

を育てようとします。

 

予習をして、

事前に学習内容が分かった状態で

授業に参加してしまうと

そのような力を育めないので、

「予習はするな」

というわけです。

 

 

もちろん、

予習をしなくても

授業の内容を完璧に理解することができ

宿題も、スラスラと解いている

のであれば、予習をする必要はありません。

 

しかし、

「予習をしなくても大丈夫」な状況ではない子が

あまりに多いのです。

 

<<わが子にあった予習の仕方を学べるコーチングはここをクリック>>

 

 

2、予習で成績が上がるお子さん

 

しおりコーチ

授業の内容を完璧に理解することができ

宿題も、スラスラと解いている

お子さんは、予習をする必要はありません。

 

保護者

そうなのね!

でも、うちの子の場合は、宿題にすごく時間がかかってるな〜

塾で習ってきたはずなのに、聞くとよく分かってないから、「ちゃんと聞いてるー!?」ってなっちゃう時もある。

 

しおりコーチ

授業も完璧には理解できていないかもしれないですね。

 

保護者

きっと、ぼんやりして聞いてるんじゃないかな。

しおりコーチ

そういうお子さんにこそ、実は予習が効果的ですよ!

予習をすることで、宿題も早く終わるし、成績も上がる可能性大です。

 

保護者

そうなんだ!!

 

予習をすることで成績が上がるお子さんは、ずばり

授業が100%は理解できていない

お子さんです。

 

授業が理解できていないと、

🔶宿題にも時間がかかる

🔶理解が不十分なので、関係する次の単元も分からなくなる

🔶その分野が苦手になり、苦手克服のために個人指導を追加しなければならなくなる

という感じで、

どんどん負のループに陥っていってしまいます。

 

このループを断ち切るには、

【予習をして授業の理解度を上げる】

しかないのです!!!

 

※負の遺産(苦手)がたまっている方は、

同時進行で苦手克服も行ってください。

 

でも、、、

予習するなって言われているのに、

本当に予習して良いの!?

 

テキストももらえないのに

どうやって予習するの!?

 

そんなふうに思われますよね。

次では、

さまざまな予習の仕方をご紹介したいと思います。

 

▼予習で成績が上がるお子さんの特徴▼

【1】授業の理解度が100%ではない

【2】宿題に多くの時間がかかる

 

<<わが子にあった予習の仕方を学べるコーチングはここをクリック>>

 

、具体的な予習の方法

「予習をしてはいけない!」と言われている塾に通っている

お子さんの中には、

上手に予習をして授業の理解度を上げているケースがあります。

 

ここでは、いろいろな予習の仕方をご案内したいと思います。

 

1、一番シンプルなやり方

 

まず、一番シンプルな方法としては、

テキストを事前に読んでおくことです。

 

例えば算数だったら、

次の授業で扱うページを、ざっと読んでおきます。

※四谷大塚「予習シリーズ」より

読むのは、解説のところと、

例題、例題の解き方です。

 

読みながら、「ここ分からないな」と思うところに

印をつけましょう。

 

 

国語であれば、

次の授業で扱う文章をザーッと読んでおきます。

分からない言葉があったら辞書で調べておくと、より良いです。

※四谷大塚「予習シリーズ」より

 

このような感じで、

理科・社会も、解説を読んで

分からないところに印をつけます。

 

そして授業では

印をつけたところを中心に

聞いてくるようにします。

 

というのも、

塾の授業を最初から最後まで

集中して聞いていられる子どもは

ほとんどいません。

 

一方で、

一度すぎてしまった授業は、

もう2度と戻って来ません。

 

分からないままのところは、

ずっと分からないままになってしまうのです。

 

なので、

自分が分からないところをピックアップして

授業で聞いてくるところの当たりをつけてから

授業に臨むのです。

 

 

そして、予習をするときの注意点が2つ。

それは、

時間をかけすぎないこと

予習段階で100%の理解を求めないこと

です。

 

予習はあくまで

下準備、仕込みです。

 

ここで何かを完成させようと思ってはいけません。

 

さっと仕込みが終わったら、

本番の授業を楽しみに待ちましょう。

 

2、事前にテキストがもらえないときの予習方法

 

サピックス(SAPIX)など、

事前にテキストがもらえない塾に通っている場合は、

塾のテキストとは別のもので予習を進めます。

 

たとえば、

四谷大塚が出している『予習シリーズ』だったり、

 

受験研究社の『自由自在』などは

 

発刊から60年近く愛されており、

何度も改訂を重ねている

定番の参考書・問題集です。

 

塾で配られる保護者向け資料や

塾のサイトに、

どの週にどの単元をやるか書かれていますので、

それを参考にして、

他のテキストで

「なんとなくこんなことやるんだな」

を知ってから授業に臨むようにします。

 

3、文章を読むのが苦手な子の予習方法

 

最後に、

塾のテキストなど、

「文章」を読むのが苦手なお子さん向けの

予習の仕方をお伝えします。

 

授業で扱うテキストであっても、

他のテキストであっても、

そもそも「文章を読む」ということを

したがりません!!

 

そんなお子さんにオススメなのは、

まず1つは、「保護者が読み聞かせる」予習方法。

 

もう1つは、

漫画や動画を使って予習をすることです。

 

おうち受験でよくオススメしているのは、

こちら学研教育出版「中学入試まんが攻略BON!」

シリーズ。

国語・算数・理科・社会全て

漫画で考え方を学ぶことができます。

 

動画については、

スタサプやZ会の動画を利用されている方もいますし、

YOUTUBE上でも、

人気の先生の授業を無料で見ることができたりします。

 

算数の動画です。書籍と連動しています。

 

morinokuma7

中学受験理科の実験などを公開しているチャンネル

 

 

、自分にあった学習方法を仕組み化する

 

予習の方法をいくつかお伝えしましたが、

実は予習は、やり方にバリエーションがあり、

一人一人に合ったやり方を採用することが

とても大切です。

 

いろんなやり方を試しながら

ぜひ自分にあったやり方を見つけてくださいね!

 

おうち受験コーチングでは、

予習・復習の仕方

授業の受け方

テスト対策の仕方とテストの振り返り方法

間違えた問題のその後の処理の仕方

など、、、

 

こういったことを体系的に学びます。

 

 

わが子にぴったりあったやり方を仕組み化できれば、

お子さんの可能性は無限大に広がっていきますよ♪

 

 

 

▼お子さんにあった学習方法が学べる!おうち受験コーチングの説明会はこちら

小1ー3の保護者の方

 

小学4〜6年生の保護者の方

 

中学生の保護者さん

中学3年生〜高2年生の保護者の方

 

 

メルマガ登録で無料プレゼント

メルマガに登録して、無料で読む!>https://jukencoaching.com/hpc002

 

中学受験に成功したら絶対失敗してほしくないこと

中学受験に成功したら絶対失敗してほしくないこと

本日のブログ担当は

おうち受験コーチング

認定コーチの寺田あやです☆

 

さて

先日

カメムシ少女と化していた長女ですが

一番お得意なのは水の生物です^^

 

近所にある

我が家の大好きな

行きつけのパン屋さん。

 

そこのメニューの中に

毎月変わる動物パン

というのがあります。

 

長女は毎月

それをとても楽しみにしています。

 

少し前のことになりますが

1月の終わりごろ

寝る前の長女との会話の中で

「2月の動物パンは何かな?」

という話題になることがありました。

 

私が

「2月は節分があるから

オニさんかもしれないねぇ」

と長女に話しかけますと

 

長女は

「あ~~なるほど!

そうかもしれないねぇ!←傾聴上手(笑)

でもねぇ

いっちゃんは

オニイトマキエイ

だと思うんだよねぇ~」

 

[参照画像]オニイトマキエイ▼

※美ら海水族館さんのサイトより

お写真お借りしました!

 

私は思わず吹き出しましたが

長女はいたって大真面目。

 

「今度パン屋のお姉さんに

お願いしてみようね~!」

 

と約束をして、眠りにつきました。

 

大人の脳みそでは

「オニイトマキエイのパンは

ヒレの先や

シッポなんかの

細いところは焼くの難しそうだ」とか

そんなおもしろくもないことを

考えてしまうのですが

子どもの発想は自由で羨ましい。

 

いつか長女が年齢を重ねて

反抗期とかになって

「うるさい!!」

なんて言われて

悲しくなった日には

 

オニイトマキエイのパンを思い出し

心穏やかに

反抗期を受け止められたら…

なんて思います( ;∀;)

 

 

さてさて

今日はね

私立や国立中学に

無事合格した方に

絶対絶対

お伝えしたいことがあります。

 

「うちは受験じゃないよ!」

という場合は、

ここで閉じていただいても大丈夫です☆

 

 

というわけで

とても大事な話になるので

ここからはマジメに。

 

ここまで読んでくださっている

ということは

大変だった受験を

乗り越えられたのですね!!

 

改めて、お疲れ様でした。

そして、合格・進学

おめでとうございます(*^^*)

 

今お子さんは

いかがお過ごしですか?

 

ずーーーっと絶え間なく

頑張ってこられたことと思います。

 

のんびりしていたり

好きなことに没頭していたり

お友だちとたくさん遊んだりと

楽しく過ごしていらっしゃいますか^^?

 

受験することを決めてから

我慢の連続だったと思います。

 

だから

中学に入学するその日まで

しばしの休息ですね(#^.^#)

……

なんて、言ってあげられません。

ごめんなさい。

 

いえ

しばしの休息は

もちろん素敵なことなのですが

そのまま中学に入学したら

もしかしたら

テストでいきなり

0点とってしまうかも…。

 

中学受験の勉強

中学で好成績をとるための学習法

実は全くと言っていいほど違います。

 

今までは

学校は学校。

受験勉強はほぼ100%学校以外で

でしたよね。

 

でもね

中学に入学してからは

学校が全てです。

 

学校の授業を聞き

学校の教材を使い

学校のテストを受けて

学校の成績で進路が決まる。

 

平日毎日学校です。

いえ

私立や国立だと

土曜日に授業がある学校もあるはずです。

 

そして

中学受験をする子たちは

小学校のテストなんかは

90点や100点が当たり前

という子が多いと思います。

 

でもね

私立や国立の中学のテストは

90点や100点なんて

もちろん簡単に取れません。

 

小学校では

クラスのお友達に

「きみって、頭いいんだね!」

って言われていたはずなのに

 

中学入学後のテストで

学年最下位になる子がいます。

残念なことですが

必ず1人は最下位になるのです。

 

そこで

なにくそーーー!!!

ってふんばれる子もいれば

 

ポキっ

折れてしまう子もいるのです。

 

嫌な話になってしまいましたね。

ごめんなさい。

 

 

でも私

せっかく受験をがんばって

せっかく合格をしたのに

その受験や合格を

無駄にしてほしくありません。

 

でもだからって

受験のときみたいに

命を削るような頑張り方を

継続してほしいとも思っていません。

 

ご安心ください!!

 

おうち受験メソッドは

忙しい私立・国立中学に

通っているお子さんたちも

 

最新の心理学・脳科学を活用して

効率よく学習しています(*^^*)

 

成績アップに必要なのは

時間の長さでなく

効率の良さです。

 

学習習慣に必要なのは

本人の我慢や親の叱責ではなく

お子さんに合う

声がけとタイミングです。

 

 

4月になって

入学したら

あっ

という間に1日が過ぎ去ります。

 

いくら希望の学校だとしても

まだまだ慣れない通学路

0から作る人間関係

小学校にはなかった校則

そして

小学校の授業とは全く異なる

難しい教科書と授業

 

そして気づけば最初の定期テスト

そこで結果を見て

「我が子には対策が必要だ」と

思い立っても

 

我が子を見ると毎日に必死…

なんてことはよくあります。

 

そんな必死な毎日に

更に塾や家庭教師…

 

書いていても苦しいです…。

 

そんな苦しい学校生活じゃなくて

せっかく合格した学校で

楽しく充実した日々を送ってほしい。

 

そして、

その準備を

私たちおうち受験コーチングに

少しだけお手伝いさせてほしいのです^^

 

私たちおうち受験コーチングが

あなたと

あなたのお子さんに

お伝えできるのは

『目の前の学習内容』

だけじゃないから

 

新生活が始まる前なのに

お子さんにピッタリの学習方法を

身につけていただくことが

できるのです!!

 

おうち受験コーチング自慢の

”受験コーチング”メソッド

まずはお話を聞いてみてくださいね♪

 

 

メルマガ登録で無料プレゼント

メルマガに登録して、無料で読む!>https://55auto.biz/jukencoaching/registp/entryform3.htm

 

▼中学での効果的な学習方法が学べる!おうち受験コーチングの説明会はこちら

中学生の保護者さん

 

 

やりたがらない時の魔法の声がけ

やりたがらない時の魔法の声がけ

こんにちは。

おうち受験コーチング協会

認定コーチのさえです。

 

さえコーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_kikuchi/

 

あっという間に夏休みも終わりに近づいてきましたね。

蝉の大合唱もいつの間にか声が変わってきて

時間の経過を感じますね。

 

さてさて、

この時期になるとこんな声が聞こえてきませんか。

 

「あー夏休み終わる~」

「2学期始まっちゃう~」

 

私も子供の頃は

だんだん迫りくる学校再開に

気持ちがどんどん沈んでいきました(^^;

 

親としては、

「遊んでばかりで全然勉強しない」

「宿題やれって言ってもやらない」

「学校始まってからちっとも勉強しない」

などなど、心配が尽きませんよね。

 

ところで、

てぃ先生というユーチューバーをご存じですか。

 

保育士さんで、

最近は幼児教育番組などでお見かけします。

私も幼い子供がいるので、

時々気になって見ています。

 

偶然見た番組でこのようなことがありました。

 

その番組では、

ママが出かけている間、

パパが子供のお世話をし、

ママ(とてぃ先生たち)はその様子をモニタリングする

という番組なんですが、

 

モニタリングしていると、

パパが作った昼食を子供が食べてくれません。

好き嫌いもあり、

嫌いな物は一切食べようとしません。

 

そこで、てぃ先生が助け舟を出します。

リモートでパパに話しかけて、

家にグッズを届け、アドバイスをしてくれます。

今回は、紙とボックス、色鉛筆など。

 

まず、昼食の食べ物の絵を紙に書いて、

ボックスに入れ、くじ引きを作ります。

子供がそのくじを引いて、出た食べ物を食べよう!

と子供に提案する、という方法です。

 

え、こんなことで食べるの?

と思うと思うのですが、、、

 

なんと、パクっと食べました!

そして、続けているうちに、

さらっと嫌いなものまで食べたのです。

 

えー!なんで???

 

てぃ先生によると、これは、

子供が「自分で(くじを)選んだ」

ということがポイントだそうです。

 

しかも、

くじ引きってなんだか楽しいですよね!

 

他の偶然見た番組でも、てぃ先生が、

「子供が服を着ない」という問題を

いとも簡単に解決していました。

 

2つのTシャツを見せて、

「どっちがいい?」と選ばせるだけ。

子供は、「こっち」と選んだら

自分から着ていました。

 

幼い子供でさえ、

自分で決めたい、

自分で選びたいと思っていて、

自分で選んだら、

嫌だったこともやるんですね。

 

ということは、

子供がもっと大きくなってからも

そうだと思いませんか。

 

宿題は学校から出るので、

子供が選べないですが、

「算数と国語、どっちからする?」

くらいは選べそうですよね。

 

または、

「どっちからやるか」のくじ引きを作っても

いいかもしれませんね。

 

宿題に限らず、

2学期が始まってからの日々の勉強内容や、

問題集選びも、

 

「今日はどれをやりたいかな?」

「問題集、どっちをやる?」

と、選択制にすると、こっち!と選べるので、

子供にやる気が出るかもしれません。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

さえコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3OQOuUW

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

夏休みに取り組みたい学習ベスト3

夏休みに取り組みたい学習ベスト3

7月に入り、夏休みが近づいてきましたね。

 

1学期のテストの点数が悪かったから、なんとかしたい!

この夏休みで偏差値をグッと上げて、

志望校合格ラインに持ち上げたい!

何も計画しないとずっと遊んでしまいそうで怖い

 

そんなふうに思っていらっしゃる保護者の方へ、

学力を取り戻し、

計画的に学習を進め、

2学期に飛躍的に成績を上げるための

 

”夏休みに取り組みたい学習ベスト3”を

お伝えいたします。

 

 

 

1、夏休みに取り組みたい学習ベスト3

 

夏休みに取り組みたい学習ベスト1位は、

【1学期の復習】です!!

 

えーーそんなのわかりきってるよ、

と思った皆さん、

 

1学期の復習を侮ってはいけません。

 

おうち受験コーチングでは、

エビングハウスの忘却曲線に沿った学習を

オススメしているのですが、

 

一連の学習の最終段階に位置づけられるのが、

この、学期ごとの復習なのです。

 

特に、これをやると効果的なのは、

平均点前後以上の成績、

偏差値でいうと45以上を取っているお子さんです。

 

この時期、全国の書店には

1学期の内容がまとまった問題集が

ずらっと並びますので、

その中から、お子さんの学力に合った

薄めの問題集を買ってきてください。

 

薄めの問題集をオススメするのは、

全部やりきって達成感を得ることが大切だからです!

 

わからないところは教科書に戻って確認しながら、

1学期の復習テキストをやりきってくださいね。

 

 

そして、夏休みに取り組みたい学習ベスト2位は、

【苦手の克服】です!!

 

勉強というのは積み重なっていくもので、

土台の学びが完成していなければ、

その上の学びもグラグラしてしまいます。

 

・分かっているけれど、解くのに時間がかかる

・やり方を覚えても、すぐに忘れてしまう

・ミスがとても多い

 

これ実は、前の学年までに習ったことが

定着していないことの

サインなのです。

 

前の学年で習ったことが定着していない時は、

”完璧にできるところまで戻る”

これにつきます!!

 

ここはとても大切な部分なので、

次回もう少し詳しくお伝えいたします。

 

たとえば、現在中学1年生であったとしても、

分数の計算があやしければ、

その部分だけでも、小学3年生とか5年生とかに戻って

やり直しをした方が良いです。

 

これができるのは、夏休みしかありません

 

最近は、苦手分野別に問題集が出ていますので、

そういうのを買って進めることをオススメします。

 

最後に、夏休みに取り組みたい学習ベスト3位は、

【2学期の予習】です!!

 

もう、最後まで予想を裏切らないですね(笑)

当たり前ですね、という方もいらっしゃると思いますが。

 

これも、大切なのでぜひ行ってください。

 

やりきるためのポイントは、

時間をかけすぎないようにすることです。

 

多くの方が、「2学期の予習もやった方が良いよね」

と思いながらやれないまま2学期に突入してしまうのは

予習をおおげさに考えているからです。

 

予習は、ただ、教科書を読む。

それだけ。

 

9月の1ヶ月に扱うであろうところを、

1日、2日使って読んでおいてください。

 

その時に、ここ、よくわからないな〜と思ったところに

印をつけておくとなお良いですが、

それも面倒であれば、ただ読むだけでいいです。

 

ただ、読むだけ。

 

1教科30分〜1時間くらい時間とってもらったら、

それでいいです。

 

塾のテキストについても、

同じようにしておくと、

2学期の学習がとても楽になります。

 

 

以上、

 

夏休みに取り組みたい学習は、

1位【1学期の復習】

2位【苦手の克服】

3位【2学期の予習】

でした!!

 

やることが決まったら、あとは実践するだけ!

実践に不安がある方は、

夏のおうち教室を活用してくださいね。

 

16273_nzjjmwqxmmm3otcxn2ezmzjlytjkzdhhm2y0ogexzdu

2023夏のおうち教室

 

☆8月スタートのおうち受験コーチング説明会も開催中☆

メルマガの下部に学年別説明会のリンクがあります♪

 

 

2、体験談【中3】初めて勉強方法を教えてもらえた

 

今日は、中学3年生のお子さんの体験談をご紹介します。

 

中1からずっと塾に通っていたものの、

中2の途中から成績がどんどん下がり

「塾に行っても意味がない!」と塾を辞めました。

 

しかし、自力で勉強をしてみても成績は上がらず

”勉強のやり方がわからない!”と

おうち受験コーチングを中3から始めました。

 

始める前の勉強法は、

普段は塾と塾の宿題をやり、

テスト1週間前から徹夜して勉強。

 

おうち受験コーチングを始めてからは、

普段から学校の教材を使ってコツコツ

予習復習を行いました。

 

結果、1学期から2学期で

通知表が5アップ

偏差値も8アップして

見事志望校に合格!

 

お母様がおっしゃったのは、

「勉強のやり方を教えてほしい」と

いろんな塾に行ったけれど、

おうち受験に入って

初めて望んでいたようなやり方を教えてもらえた

とのことでした。

 

▼よかったら、動画でもご視聴くださいね

動画のサムネイル: 【中3】初めて勉強方法を教えてもらえた

初めて勉強方法を教えてもらえた

https://youtu.be/33mFqzVwqFs

 

 

3、コーチ紹介 辻コーチ

 

今日は、大阪にお住いの辻コーチをご紹介します。

 

▼辻コーチの詳細はこちら

https://jukencoaching.com/about_tsuji/

 

大阪で16年塾を経営されており、

さまざまなタイプのお子さんの指導経験があります。

 

ご自身のお子さんがすでに成人されていて、

子育てを一通り経験されているのも

頼もしいですね^^

 

辻コーチがすごいなと思うのは、

学習の悩みに対して

”たくさんの手数をもっている”ことです。

 

「こんなことで困っている」と相談すると

”こういうやり方があるよ”

”こういうのはどう?”と

たくさんのアイディアをもらえるので、

早く解決策を見つけていくことが

できます^^

 

前向きでしっかりものの辻コーチの体験セッション、

現在受付中です♪

▼詳細ページをチェックしてくださいね

https://jukencoaching.com/about_tsuji/

 

 

 

 

 

X