fbpx
12歳過ぎちゃったんですけど、今からでも間に合いますか?

12歳過ぎちゃったんですけど、今からでも間に合いますか?

今日は、

++++++++++++++++++

 

12歳以降に論理的思考を学習する意義

 

++++++++++++++++++

についてお話ししたいと思います。

 

 

 

 

私は、高校生・大学生の時に

「論理的な考え方」出会い、

人生を救われました。

 

 

 

私が、中学まで、

国語が一番苦手な教科でした。

 

 

 

論理を手に入れることによって

私が得られたのは、

実は、国語の成績UPだけではありませんでした。

 

 

 

では何を得られたのかというと、

 

 

 

理解力が上がって

世の中で起きていることや

他人が言っていることを、

自分なりに整理して理解できるようになりました。

 

 

そのことによって、

人の気持ちが、前より理解できるようになりました。

 

 

そして、

自分の気持ちも理解できるようになり、

自分の感情をうまくコントロールしながら、

相手に冷静に意見を伝えられるようになりました。

 

 

 

私は、小学生・中学生の時は

非・論理的な世界で生きていました。

 

 

 

そして、高校生になってやっと、

論理の力を手に入れることで、

こういうことができるようになったんです。

 

 

 

その後、社会に出て分かったのは、

論理的に物事を考えたり、

アウトプットできる人は、

そんなに多くない、

ということ、

 

 

自分や他人の感情を

【客観的に】理解できる人も、

あまり多くない、

ということでした。

 

 

 

ですから私は、

会社で働いていた時に

よく男性社員から、

 

 

 

「こんなに、感情を表に出さずに

淡々と仕事ができる女性は初めて見ました」

 

 

とか、

 

 

「小さい感情の波はたくさんあるけれど、

ドカンって爆発することがないですよね」

 

 

とか、言われてました。

(男性って、女性の感情に対して色んな思いを

抱えながら仕事してるんですね・・・)

 

 

 

でも、もともとの私は、

すごく感情的で、

ちょっとしたことでカッとなってしまって

なかなか気持ちの切り替えができなかったり、

 

 

 

真っ青な空を見るだけで感動して泣けてくるような、

そんな、どちらかというと

感傷的すぎる人間でした。

 

 

 

でも、論理の力を手に入れて

自分の感情を客観的に

見られるようになってからは、

 

 

「カッ」となっても、

 

 

今私はなぜカッとなったの?

 とすぐに自分に発問し、

 

 

 

そうか、生理前だな

・・・これは、仕方ない。

今日は家事も手抜きしよう。

 

 

そうか、夫がここに物を置くのが許せないんだな

・・・これは、置かないように

お願いしてみよう。

 

 

って、すぐに気持ちを切り替えられる

ようになりました。

 

 

 

でもこれって、私は一朝一夕で

できるようになったわけではなくて、

もうかれこれ20年くらい

こういう思考をしているので、

はたから見るとできているように

見えるだけなんです。

 

 

 

だからもちろん、

早い年齢で身につけるに越したことはないんですが、

中学生だって、高校生だって、はたまた大人だって、

今からでも、身につけられないことはないし、

 

 

 

身につけることで、

見える世界が全然変わってくるので、

 

 

私、苦手かも・・・

子どもも、苦手かも・・・・

と思う方は、

 

 

ぜひ、論理を身につけることに

チャレンジしてもらいたいなーと思います。

 

 

 

そうそう、そういえば、

 

 

 

誰かの言葉で、こんな言葉がありますよ。

 

 

残りの人生で、

今日がいちばん若い日

 

 

 

ぜひ皆さんも、若いうちに!

取り組んでみてくださいね。

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^

 

 
 
 
 

こういった情報にご興味のある方は、

こちら無料メルマガにもご登録ください❣️

https://resast.jp/subscribe/120295/1385522

—–

意外なところで!?学ぶ力の育て方

意外なところで!?学ぶ力の育て方

今回は、子どもたちの「自ら学ぶ力」

どう育てるか?

 

 

というテーマでお伝えしたいと思います。

 

 

 

この情報化社会の中で、

また、AI時代に突入して、

知識やスキルが刷新されるスピードが

どんどん速くなっています。

 

 

こんな時代に必要とされているのは、

新しい知識やスキルを自分なりに解釈し、

使いこなすことができる大人

だと言われています。

 

 

 

今、教科書も、入試も、

こういった産業界からの要請を受けて、

どんどん変わりつつあります。

 

 

 

知識を提供するだけだった教科書が、

思考したり、

アウトプットを促すものに変わっていたり。

 

 

 

算数・数学の試験なのに、

対話文を中心として問題が展開されていったり。

 

 

 

子ども達の学びは、

親の私達が経験したものとは

まるで変わってきています。

 

 

 

文部科学省は、新しい学習指導要領のもとで

このような資質・能力を

育成したいと考えています。

 

 

出典:文部科学省

 

 

 

今日は、その中でも

自主的に「学び続ける」力

身につけ方に、注目してみようと思います。

 

 

 

 

どうしたら自主的に

「学ぶ力」は身につくのでしょうか?

 

 

 

私たち親が家庭でできることは、

あるのでしょうか?

 

 

 

実は、意外なところにヒントは隠されていたのです。

 

 

 

子ども達が「自ら」学び続けたくなる、

学びの根っことも言える

「ある行為」があります。

 

 

 

 

こちらの動画で、ご覧くださいね。

▽▼▽

https://youtu.be/3YRjSefIJVg

 

 

 
 
 
 

こういった情報にご興味のある方は、

こちら無料メルマガにもご登録ください❣️

https://resast.jp/subscribe/120295/1385522

—–

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

今日は七夕ですね。

短冊に願い事を書き葉竹に飾りましたか?あなたはどんなことを願ったのでしょうか。

お金持ちになりますように?

それとも、志望校に合格しますように?

 

どうか願いが叶いますように。

 

さて、お勉強についての願いが叶うよう

少しだけお手伝いさせていただきます。

 

 

 

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

 

 

 

 

あなたのお子さんは、

もしくはあなたご自身は、

暗記が得意でしたか?

 

 

 

私自身は、実は暗記があまり得意ではありませんでした。

日常生活では、どちらかというと

忘れっぽいし、

人の名前もあまり覚えられません。

 

 

 

でもそんな私も、

小中高校生のころは、

脳の仕組みを利用して

暗記をしていたので、

あまり無理なく、

暗記ができていました。

 

 

 

 

わが子に「暗記させなきゃ」と思うと、

ついつい

「何回も書きなさい」

って言いがちですよね。

 

 

 

 

 

今日は、暗記が苦手で困ってらっしゃる方に、

暗記が好きになる、

とっておきの方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

その名も、

「マジカルナンバー7(±2)」!

です。

 

 

       

あなたは、

漢字や英単語など、

いくつずつ覚えていくと覚えやすいのか?って

考えたことありますか?

 

 

 

 

 

ある心理学者の人が実験したことによると、

人が瞬時に記憶できるのは、

7つ前後(5〜9つ)だそうです。

 

 

 

 

7つというと、

「赤ずきん・ぶどう酒・森・おおかみ・おばあさん・ベッド・石」

こんな感じです。

 

 

 

どうでしょう?

覚えやすいですか?

 

 

 

 

この7という数は、短期記憶(ワーキングメモリ)

留めておける記憶の数だと言われています。

 

 

 

 

これをどう勉強に生かすかというと、

暗記をするときは、

「7つずつ覚えていく」

ようにするんです。

 

 

 

漢字だったら、

1日にやるのは7つ。

 

 

 

社会だったら、

7つの用語まで。

 

 

 

そんな風に覚えていくと、

覚えやすくなります。

 

 

 

ちなみに最近は、新説も出ていて、

4つ前後(3〜5つ)が覚えやすいんだよ!

とも言われています。

 

 

 

4つだと、

「赤ずきん・ぶどう酒・おおかみ・おばあさん」

こんな感じです。

 

 

 

 

まだ暗記が得意でないお子さんは

ここからはじめても良いかもしれませんね。

 

 

 

 

「小学生は4つが良くて、

中学生は7つが良いんだって」

なんて、お子さんに言ってもらって

構いません。

 

 

 

 

そして、お母さんたちに必ずやっていただきたいのが

【やる前の動機づけ】の部分です。

 

 

 

その方法とは

↓↓↓

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–

授業がなくても、自力で勉強を進めるやり方

授業がなくても、自力で勉強を進めるやり方

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

授業がなくても、自力で勉強を進めるやり方

 

 

 

 

最近、

・小学生向けの、良い映像授業はないか?

・塾が長期のお休みになってしまって、

 この間に何を学習したら良いか?

・生活リズムが崩れがちで、親子げんかも増えている、

 どうしたら良いか?

などなどのご相談をいただきました。

 

 

 

 

今日は、中でも、たくさんの方からいただいた

「学校の授業で習っていないところを、

どのように学習したら良いか?」

について、お答えしたいと思います。

 

 

 

 

小学生・中学生、もちろん高校生も、

5年生以上であれば一人で取り組める、

4年生以下であれば大人と一緒に取り組める。

 

そのやり方は…

 

 

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–

算数・数学の単純ミスを減らすためにやったこと

算数・数学の単純ミスを減らすためにやったこと

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

 

算数・数学の単純ミスを減らすためにやったこと

 

 

 

 

さて今日は、引き続き今年高校受験を終えた

Aちゃんと、合格のために乗り越えたことを

共有させてもらいます。

 

 

 

愛知県の公立入試の数学は、

最初の9問が計算問題や基本的な一行問題になっています。

全部で20問くらいしかない中の9問なので、

結構インパクトが大きいです。

 

 

Aちゃんは、基本的な考え方は分かっているものの、

なかなか最初の計算問題で満点が取れずにいました。

どこかでつまずいて間違えてしまうんです。

 

 

でも、ここで失点してしまうのは

本当に惜しい、

できればこの9問は、

どこの学校を受ける子でも

満点にしたい問題です。

 

 

 

そこで、これまでにミスしてしまった問題を、

集めて、ミスの傾向を確認させてもらいました。

 

 

 

そうしたら、

ある致命的な勘違いをしていることが

分かったのです。

 

 

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 

 

 

ゲームは好きだけど、暗記が嫌いな子にオススメの勉強法

 

 

 

皆様のお子さんは、

 

もしくは皆様ご自身は、

 

暗記が得意でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

私自身は、実は暗記があまり得意ではありませんでした。

 

日常生活では、どちらかというと

 

忘れっぽいし、

 

人の名前もあまり覚えられません。

 

 

 

 

 

 

 

でもそんな私も、

 

小中高校生のころは、

 

脳の仕組みを利用して

 

暗記をしていたので、

 

あまり無理なく、

 

暗記ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが子に「暗記させなきゃ」と思うと、

 

ついつい

 

「何回も書きなさい」

 

って言いがちですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、暗記が苦手で困ってらっしゃる方に、

 

暗記が好きになる、

 

とっておきの方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も、

 

「マジカルナンバー7(±2)」!

 

です。

 

 

 

 

 

       

 

皆様は、

 

漢字や英単語など、

 

いくつずつ覚えていくと覚えやすいのか?って

 

考えたことありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある心理学者の人が実験したことによると、

 

人が瞬時に記憶できるのは、

 

7つ前後(5〜9つ)だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7つというと、

 

「赤ずきん・ぶどう酒・森・おおかみ・おばあさん・ベッド・石」

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょう?

 

覚えやすいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この7という数は、短期記憶(ワーキングメモリ)

 

留めておける記憶の数だと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これをどう勉強に生かすかというと、

 

暗記をするときは、

 

「7つずつ覚えていく」

 

ようにするんです。

 

 

 

 

 

 

 

漢字だったら、

 

1日にやるのは7つ。

 

 

 

 

 

 

 

社会だったら、

 

7つの用語まで。

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に覚えていくと、

 

覚えやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに最近は、新説も出ていて、

 

4つ前後(3〜5つ)が覚えやすいんだよ!

 

とも言われています。

 

 

 

 

 

 

 

4つだと、

 

「赤ずきん・ぶどう酒・おおかみ・おばあさん」

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ暗記が得意でないお子さんは

 

ここからはじめても良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「小学生は4つが良くて、

 

中学生は7つが良いんだって」

 

なんて、お子さんに言ってもらって

 

構いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お母さんたちに必ずやっていただきたいのが

 

【やる前の動機づけ】の部分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この暗記法を教える前に、

 

「偉い心理学者さんが発見した、

 

覚えやすい数ってのがあるらしいんだけど、

 

聞きたい?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて子どもに前フリしておいて、

 

「聞きたい!」という言葉を引き出してから

 

「じゃあ教えてあげようかな」と、

 

このやり方を伝えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

「7つだと覚えやすいんだ!」

 

という気持ちで取り組むことで、

 

より効果的に覚えられるようになっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

うちの子、7はしんどいかも・・・って思ったら、

 

4とか5で伝えてもらっても良いです。

 

 

 

 

 

 

 

つい最近も、漢字の練習が苦手な

 

4年生の男の子にこのやり方を

 

お母さんから伝えてもらったところ、

 

そこから漢字の練習を喜んでやるようになった!

 

と嬉しい声が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ皆様も、

 

試してみてくださいね。

 

続きは無料メルマガに登録してね

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を
 

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!
 

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/3g3mzPE

 


 

 

<お客様の声>

一人一人の性格に対応してくださるのが素晴らしいと思います

 小6受験生・女の子

順位が54位上がりました!
 中1・男の子

詳しくはコチラ!

◎ミラクル合格を果たした中3生の合格インタビュー
 中3・女の子
 

その他のお客様の声はこちら→

 

—–