fbpx
学習習慣が身につくベストな学年は? 〜家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ③

学習習慣が身につくベストな学年は? 〜家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ③

こんにちは。

おうち受験コーチングのAtsushiコーチです。

 

 

Atsushiコーチのプロフィールはこちら

↓↓↓

https://jukencoaching.com/about_atsushi/

 

 

今日は家庭学習だけで部活をしながら

大学・専門学校まで国公立で進学する

親の働きかけの3回目です。

 

 

前回の記事はこちら

↓↓↓

家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ②

大学まで家庭学習だけですべて国公立の学校に進学する秘訣

 

 

今回初めてブログを読む方のために、

少しだけ私の子どもの話をします。

私には4人の子どもがいます。

4人とも中学高校で運動部に所属して、

塾や家庭教師なしで公立の高校、

国公立の大学・専門学校に進学しています。

 

 

今日は前回の終わりに予告した通り

家庭学習を習慣づける方法や、

授業時間を最大限に活かす方法について

お伝えします。

 

 

さて質問です。

家庭学習を習慣づける

最適なタイミングはいつだと思いますか?

 

 

色々なお考えがあることと思いますが、

私は

学校生活が始まる小学校1年生の1学期

が勝負の時期だと考えています。

 

 

学校生活が始まる小学校1年生の4月に

学校から帰ってきたら

必ず宿題やその日の復習をする、

そういうことを繰り返していけば

自然と学校に通うようになると

帰ってきたら必ず宿題や復習をするんだ

という風に子供に習慣づくと思っています。

 

 

大人であっても

これまでと違う場所に行ったりすると、

そこではこうするのが当たり前だ、

というふうに最初に教えられたことが

そこでの当たり前になると思います。

 

 

もうすでにその時期を逃してしまった

と思われている方も安心してください。

小学校1年生からこの習慣をつけるのが

私はベストだと考えていますが、

タイミングは作る事も可能です。

一番簡単なのは学年の変わり目です。

 

 

もうそろそろ将来のことを考えれば

家庭学習の習慣はつけるべきだよね、

ということを親子で話し合って

スタートすることです。

 

 

すでに小学校1年生のタイミングを逃しているので、

なぜこのタイミングで家庭学習の習慣化が大切か

についてはお子さんが納得できるように

話をする必要があります。

 

 

ここで納得感のある話ができなければ

当然のことながら

お子さんも必要性を感じることはできません。

お子さんに話をする前に

まず親御さんが

なぜ家庭学習が大切なのか

じっくりと考えてみてください。

 

 

私自身は自立した大人になるために

自己管理をすることは大切だと考えています。

 

 

私が自分の子供に常々話をしてきたことは、

「お父さんが仕事をしに行くのと同じように

君達は学校で学ぶことが仕事です。

お父さんがしっかりと仕事をしなければ、

当然君たちを養う給料ももらうことはできません。

仕事で結果を出すことが大切なように、

君たちの仕事である学習で結果を出すことを

習慣つけておくことが

大人になった時に役立つと考えています。

そのために家庭学習は必要だと思うので

この自己管理は

しっかりとできるようになってほしい」

と話してきました。

 

 

このあたりの話は、

それぞれのご家庭の価値観や

これまでの親子関係で話してきたことと

関係があると思います。

それぞれのご家庭にあった形で

話しをしていただければ良いと思います。

 

 

受験は子供の将来について

親子でしっかりと考える良い機会です。

親御さんにとっても

ご自身の価値観や人生の目的について

振り返ってみる良い機会になると思います。

人生の先輩として大切なお子さんに

ご自身がしっかりと伝えたいと思っていること

を伝えてあげる機会

にしていただければと思います。

 

 

ここまでで随分長くなってしまいましたので、

授業時間を最大限に活かす方法については

次回にしたいと思います。

 

 

部活との両立で悩まれている

お子さんや親御さんには、

きっと役に立つ話になると思いますので

楽しみにしていてください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

Atsushiコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3LzCAN5

 

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

算数の公式が覚えられないのはなぜ!?

算数の公式が覚えられないのはなぜ!?

こんにちは。

本日は、井上が担当させていただきます。

 

 

 

 

おうち受験コーチング認定コーチとして活動しながら

算数・数学専門の個別指導塾で

就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと

毎日、算数・数学を学習しています。

ご家庭ですぐに実践できることや

参考になる事を

お伝えいたします。

 

 

今回は前回の面積についての続きを

お話する予定でしたが

中学受験を頑張っている

おうち受験コーチングを受講中の

小学6年生の二人の方から

「算数の公式が難しくて

覚えられなくて困っている」

と立て続けに同じことを聞きましたので

算数の公式について

お話していきたいと思います。

 

 

算数の公式は

覚えられないくらい複雑で

難しいのでしょうか?

 

 

何が難しいのか具体的に聞くと

原価、定価、利益に関する公式に

ついてだと分りました。

 

 

原価・定価・売価・利益という言葉は

日常生活では使わないので

これらの意味を先ず

理解する必要があります。

でも、わずか4個です。

 

 

「原価(仕入れ値)」とは

仕入れの値段。もとね。

「定価」とは

ある品物の決まっている値段。

「売価」とは

=売値

「利益」とは

この場合簡単に言うともうけのこと

 

 

これらの言葉の意味を確かめた上で

クイズを出します。

 

 

「100円で仕入れた品物を

何円で売るでしょうか?」

「100円かな?」

「じゃあ、50円かな」

 

 

ここで表情がニヤリとすれば

もう大丈夫!

利益=売価-原価

の関係を理解している

サインです。

 

 

何も教えることなく

「50円で売ったらお店は損してしまうよー」

「お店がつぶれてしまう」

と低学年の方でも当然の如く

話してくれます。

 

 

これを、難しい公式だからと

わざわざ覚えることでしょうか?

 

 

小学生の算数に出てくる公式は

覚えるのに難しいものは

一つもありません。

 

 

高校数学の公式は

少し複雑で覚えにくいものもありますが

「何千年も昔の人々が

一生涯かけて見つけてくれた公式を

当たり前のように使える私達は幸せよね!

これがなければ、この問題なんて

解けないかも?

解けても物凄い労力が必要!」

と言うと

高校生達も素直なので

「公式はありがたいものだ」

「公式は素晴らしい!」

と認識が変わり

文句を言う生徒さんなど

一人もいなくなります。

 

 

前述の生徒さんとは

言葉のキャッチボールだけで

ノートに一文字も書くことなく

利益=売価-原価

について考えていきました。

 

 

多くの小学生が苦手とする

割合についても

どんどん言葉のパスがつながり

3割引き、2.5割増なども

暗算で出来ました。

 

 

改めて

「どこが難しかったの?

分からない所はある?」

と聞くと

しばらく考えこんで

「ない!」

と答えが返ってきました。

 

 

本当は難しくなんてなかったのです。

難しいと思い込んでいただけです。

 

 

算数は嫌い

算数が難しい

算数なんてなかったら良いのに

から

算数は面白い

算数は覚えることなんてない

算数は考えれば出来る

などへ

生徒さんの認識が変わっていく事に

立ち会い、共有できる時

極上の幸せを感じております。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

井上コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3NpYS5F

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

成績を上げるプロセスはお花を育てるのに似ている!①

成績を上げるプロセスはお花を育てるのに似ている!①

こんにちは!

コーチの黒田です!

 

 

黒田コーチのプロフィールはこちら

↓↓↓

https://jukencoaching.com/about_kuroda/

 

 

お花がキレイな季節ですね。

天気のいい日は公園でのんびり花でも見て、

リラックスするのもいいですね。

 

 

さて、ここで、

どうやって花が成長し、咲くかを思い出してください!

 

 

何をこいつは突然聞くんだと思いました?

 

 

当たり前ですが、

種を適した土に植え、

水と肥料を適切に与え、

丁寧に日々の面倒を見ると

立派な花を咲かせます!

 

 

 

 

この成長プロセスを無視するとどうなるかといえば、

種がなければ、

そもそも何をやっても花は咲かない。

植えた土がまずければ、

ちゃんと芽吹かない。

水と肥料がまずければ、

立派に花は咲かない。

丁寧に日々の面倒を見ないと、

思わぬ傷がつきかねない。

 

 

気づいていますか?

これは成績を上げるプロセスでも同じですよ!

 

 

目標を決めて、

ちゃんとした家庭学習の環境を整えて、

いい授業・参考書で勉強して、

日々のケアをすると、

しっかり成績を上げてくれます!

 

 

ここでは、

種=目標

土=学習環境

水=授業

肥料=参考書

ですね!

 

 

この成長プロセスを無視すると、こんな感じになります。

 

 

目標がなければ、

ちゃんとした成果をそもそも得られない。

家庭学習の環境がまずければ、

勉強のスタートで躓く。

下手な授業・参考書で勉強すると

勉強の効果がいまいち。

日々のケアを怠ると、

どこかで思わぬミスをする。

 

 

面白いほど、

お花を育てるのと成績を上げるプロセス

は似ていますね!

 

 

こういう比較をすると、

お子さんの勉強のどこが問題か、

今何をするべきか見えてくるかもしれません。

 

 

詳しくは次回以降の記事で書きますが、

勉強で悩む人はたいてい

参考書や授業といった、

お花を育てる際の水や肥料の部分

に注目しがちです!

 

 

ですが、

問題はより根本のところにあったりします。

何が根本のところにあたるかは

少し考えてみてください!

 

 

それでは、

次回以降の記事を楽しみにしていてください!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

黒田コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3NmanLF

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

〇〇チャート、書いてますか?

〇〇チャート、書いてますか?

こんにちは!

おうち受験コーチングの陽平コーチです!

 

 

陽平コーチのご紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_yamamoto

 

 

皆さんこんにちは!

「マンダラチャート」はご存知ですか?

あのメジャーリーグで活躍している

「大谷翔平」選手が

野球で成功するために

活用したチャートになります!

 

 

大谷選手のように

なれるかは分かりませんが、

「真似をすることはできます!」

成功した人の「考え方」

どんどん参考にして

目標達成していきましょう!

 

 

さてマンダラチャートの

書き方ですが、

大谷選手の例を

参考にしてみてください!

 

 

 

 

大事になことは

「野球以外の内面的なことも書く!」

ここが最も重要です!

 

 

 

 

勉強でも同じです!

勉強だけできても

社会では活躍できません。

 

 

内面的なところと

自分の能力がかけ合わさって

初めて「価値」となるわけですね!

 

 

ぜひとも定期的に

マンダラチャートを

書いてみてください!

 

 

次回もお楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

山本コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/362oPr1

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X