執筆者 ouchijuken | 8月 3, 2022 | 才能を引き出すコーチング, コーチのブログ, 未分類
こんにちは!
コーチの黒田です!
黒田コーチのプロフィールはこちら
↓↓↓
https://jukencoaching.com/about_kuroda/
いやー、連日暑いですね。
こんな中、
子どもたちは将来の夢や目標に向けて、
受験の天王山である夏休みの勉強に
励んでいることかと思います。
さて、前回のメルマガでは、
僕の大学時代の知り合いの話をしつつ、
夢や目標の重要性をお伝えしました。
どれだけ大きな目標を自分で設定して、
その目標達成をいかに確信できるか。
究極的にはこれにつきるという話でした。
これさえしっかりすれば、
方法や情報は後から勝手についてきます。
なんですが、
目標を立てようというと
「子どもがありえない夢を語って困ります」
と保護者の方から相談を受けることがあります。
男の子だとプロ野球選手になるとかですね。
しかも、週1のクラブの練習しかしていないのに
何を言っているの!?と。
たしかに悩ましく思えるかもしれないのですが、
僕からアドバイスしたいことは、
いきなり満塁ホームランみたいな
夢や目標を期待しないことです。
最初は仮の目標でぜんぜんオッケーです!
そもそも心からやりたい夢や目標を
いきなり子どもが持つことはまずまれです。
というか、大人でも
心からやりたい夢や目標をもって
生きるのは難しいものです。
大人でも時に何年もかけて
心からやりたい夢や目標を見つけるものなので、
子どもが夢や目標設定に困難を覚えるのは
当たり前のことです。
なので、夢や目標を設定することが
子どもの教育にとってどういう意味があるかを
理解しておく必要があります。
子どもが夢や目標を設定する意味は、
その夢や目標に向かうには、
何をすればいいのか、
どういった戦略があるか、
それをこなすにはどう頑張ればいいかを考え、
実行する力をつけてもらうことです。
基本この原則に沿っていれば、
正直どんな夢や目標であろうと
かまわないと思っています。
現状より一歩先に進めれば、
何でもオッケーぐらいに捉えています。
こういうことを言うと
プロ野球選手になりたいとかでも
オッケーなんですかとツッコミが入りそうですが、
僕は
「はい。別にオッケーです。」
と答えます。
プロ野球選手になりたいという夢の場合、
実現可能性が低いだろうとか、
仮になれてもそのあとも大変だろうという
至極まっとうな批判を大人が子どもに加えるのは
すごく簡単です。
そして、その批判は間違っていないと思います。
僕もまじでプロ野球選手になれるとは
あまり思っていないです。
が、現実的な批判をすることが
子どもの成長につながるかは
よく考えておきたいところです。
子どもは自分のやりたいことを
上手く言語化できていないものです。
なので、自分の知っている範囲の情報で
とりあえず自分のやりたいことのイメージと
この夢は合致していそうと
安易に答えているものです。
なので、大事なのは
子どもの発言の背景の奥にある
動機が何なのかを読み取る意識が大事です。
そこを読み取ろうと思いつつ、
子どもがとりあえず今達成したいと思っている夢や
目標に向けて何ができるかを
一緒に考えていくのが大事です。
そこから、
夢や目標に向けて、頑張ってみて
何か進歩があればいいのです。
そして、成長する過程で
最初言っていた夢や目標を
修正していけばいい
と思います。
子どもの夢や目標に対する向き合い方の
ヒントに何かなったでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
黒田コーチの体験セッションが受けられます!!
ご希望の方はこちらから
↓↓↓
https://bit.ly/3NmanLF
************************************************
おうち受験コーチングよりお知らせ
************************************************
「この夏、自習は”超自習”へと進化する」
おうち自習室~2022夏
お申し込み受付中
↓↓↓
https://bit.ly/3anm1qg
執筆者 ouchijuken | 7月 19, 2022 | 才能を引き出すコーチング
こんにちは。
おうち受験コーチング
認定コーチのきょうこです。
夏本番!暑い毎日が続いています。
そして、子供たちに夏休みがやってきます!
今年はお子さんと
『一生使える 夢を叶える方法』
をこの夏休みに身につけてみませんか。
『一生使える 夢を叶える方法』って?
そんな簡単に身につけられるの?
と思ってらっしゃる保護者のみなさん
できます!
ほんとに?
どうやって?
では、その方法をこっそりお伝えします。
夏休みに入ったら(入る前でもOK)
「夏休みが終わる時、どんな自分になっているか」
ということをお子さんと一緒に考えてみてください。
早起きできるようになっている!
お料理が作れるようになっている!
サッカーが今より上手になっている!
勉強が今よりできるようになっている!
こんな感じで楽しみながら
夏休みが終わる時になってる自分を想像してください。
「なっていたい!」
ではなく
「なっている!」
と表現することがポイントです。
次に・・・
そうなるためには、どうしたらいいか。
1週間ごとに目標を決めます。
その目標を決める時に
大切にしてほしいことが3つあります。
①良い目標をたてる!
皆さんは目標の立て方を習ったことがありますか?
実は目標には良い目標と悪い目標があります。
良い目標かどうかを判断する基準としてSMARTの法則
というのがあるのをご存じでしょうか?
S : Supecific(具体的な)
M : Measurable(測定可能な)
A : Achievable(達成可能な)
R : Related(目的にあっている)
T : Time-bound(時間制限がある)
本講座ではこの法則について詳しく学ぶのですが、
ここで説明するととても長くなってしまうので・・・
今回はMについて簡単に説明しますね。
Measurableな目標というのは、
測定できる目標ということです。
では、サッカーが今より上手になっている!
の目標の具体例で考えてみましょう。
・ドリブルの練習をする
・毎日15分ドリブルの練習をする
2つを比較してみると、
後者はどのくらいの頻度で
どれくらいの時間
ドリブルの練習をするかということが
測定可能になっていて
目標の達成率や進捗度の確認がしやすくなりますね。
このような目標が良い目標です。
②お子さんが自分で決める!
嫌にならず、楽しくできるものをお子さんが決めてください。
③最初は90~100%達成できる目標にする!
小さな目標を達成することで
有能感、達成感を感じながら、
なりたい自分に近づいていきます。
毎週このように
小さな目標を達成することで(成功体験)、
自分を信じ成長し続けられるようになっていきます。
前回できたから、
次回もできると
チャレンジする気持ちが芽生えます。
そして・・・
もしできなかった時は、
そのことを責めるのではなく、
どうしたら次回できるか一緒に考えてください。
小さな失敗を乗り越えることで、
「失敗しても大丈夫。
私はそれを乗り越えることができる!」
ということを体感します。
夏休み中、この
P:Plan(目標を決める)
D:Do(行動する)
C:Check(結果を評価する)
A:Action(改善する)
目標を決め、行動し、見直して次につなげる
いわゆる「PDCA」サイクルを繰り返すことで
なりたい自分に近づきながら、自己肯定感もあがり、
そして
『一生使える 夢を叶える方法』
を身につけることができるのです。
夏休みにこの一連のサイクルを
お子さんと体験し、体感してみてください!
夏休みはこの
『一生使える 夢を叶える方法』
を身につけるのにもってこいの時間なんです!
どうぞ楽しみながら、小さい目標を達成し、
夏休みが終わる頃には
お子さんがなりたい自分になっている!
もちろん、
お父さん、お母さんも一緒に目標設定し、
なりたい自分に近づき
ご家族全員が
夏休みが終わる頃には
なりたい自分になっている!
今年の夏休みは
そんな夏休みにしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
きょうこコーチの体験セッションが受けられます!!
ご希望の方はこちらから
↓↓↓
https://bit.ly/3tiYRIj
************************************************
おうち受験コーチングよりお知らせ
************************************************
「この夏、自習は”超自習”へと進化する」
おうち自習室~2022夏
お申し込み受付中
↓↓↓
https://bit.ly/3anm1qg
執筆者 ouchijuken | 7月 15, 2022 | 才能を引き出すコーチング
こんにちは。
本日は、井上が担当させていただきます。
おうち受験コーチング認定コーチとして活動しながら
算数・数学専門の個別指導塾で
就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと
毎日、算数・数学を学習しています。
ご家庭ですぐに実践できることや
参考になる事を
お伝えいたします。
小学一年生さんが
繰り上がりのたし算がさっぱり分からないと
来られました。
サイコロゲームを二人でするだけで
繰り上がりの足し算も暗算で
すぐにできるようになりました。
そこで遊び心から
99 + 99
の暗算をしてみよう
となりました。
もちろん
二桁同士の足し算も
筆算もまだ習ってません。
一目見るなり
「難しい!」「無理」
と声が上がりましたが、
「考えてみようよ」
と言うと
何か面白い事があるのだろうと
食いついてきました。
絵を描きながら
「では、質問です。
一枚のお皿にイチゴが2個
もう一枚のお皿にイチゴが3個
あります。合わせていくつ?」
「5個」
と元気な声が返ってきます。
「次に、こちらのお皿のイチゴを1個
別のお皿に移しました。
合わせていくつ?」
「5個に決まってる」
分かり切ったことを
今さら聞いているのか
という表情です。
「さらにもう1個移しました。
その結果、こちらのお皿には無くなって
全部別のお皿に……合わせていくつ」
と言い終わらないうちに
「5個」
と声が上がります。
別のお皿に移しても合計は変わらないことを
目の当たりにしたのです。
これが足し算の原理原則です。
ここで、先ほどの
99 + 99
の計算に戻ります。
「99は好き?」
「99の計算って簡単?」
と聞くと
「そんな大きい数の計算したことがない」
「難しい」
など言ってますが
「99の近くで嬉しい数字はない?」
と聞くと
「あるある!100がある」
「百なら数えられる」
「99の次が100だから……」
「1を足すと100になるから」
しばらく考え込んで
大きな声で正解が出ます。
「198!」
頭の中で
こちらから1移動して
100になって
99からもう一方は1減るから
98になる
100と98を足すと
198
と考えているのです。
数の感覚が身についてくると
イチゴの移動の話をするだけで
暗算ができるようになります。
「今までは99や999は計算するのに
嫌な数だったけど、今からは
ラッキー!簡単!」
「99は大好き」
と、口を揃えて言うようになります。
おまけとして
難易度の高い
999+999+999
も考えました。
大きな数を学習していない1年生さんですが
999の次は1000になるのは
実生活で分かっているので
しばしの熟考の後
正解を導き出し
「パパにこの問題を出そう
パパも暗算でできるかな?」
と意気揚々と帰られました。
計算は、計算ドリルの宿題が毎日出て
面倒くさい・嫌なこと
と思い込んでいますが
少し視点を変えると
こんなにも楽しいものとして
とらえられるようにもなります。
算数って面白いものなのです。
次回は、
面白いかけ算について
お話させていただきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
井上コーチの体験セッションが受けられます!!
ご希望の方はこちらから
↓↓↓
https://bit.ly/3NpYS5F
************************************************
おうち受験コーチングよりお知らせ
************************************************
「この夏、自習は”超自習”へと進化する」
おうち自習室~2022夏
お申し込み受付中
↓↓↓
https://bit.ly/3anm1qg
執筆者 ouchijuken | 7月 6, 2022 | 才能を引き出すコーチング
こんにちは。
おうち受験コーチングの鈴木詩織です。
梅雨が明けて、
猛暑が続いていますが、
皆さん体調など崩されていませんか?
我が子たち、毎日汗びしょびしょで帰宅して
おります。
ところで
あなたのお子さんは、
大人を相手でも上手に状況の説明ができますか?
また、聞いた話を一度で整理して理解することができますか?
わが家の娘などは、
指示語ばかり使い、かつ非論理的なので、
「あれあれ」「それそれ」を多用していたり、
要点から話すというよりも
印象的な場面から話し始めたりするので、
「それって、どういうこと???」って
分からなくなることがよくあります。
それはそれで彼女らしくて可愛いなと
思うところもあるのですが、
受験までこのままだと
ちょっとまずいよね、、、
とも思うのです。
というのも、
物事を整理して頭に入れたり、
他の人にわかる形で伝えるのは
国語だけでなく
他の教科の学力にも影響してくるからです。
もっというと、
勉強だけでなく
対人関係でも、
言葉を使って上手に伝えられるかって
すごく大事ですよね。
今日は、
小学5年生〜中学3年生のわが子が、
学習時間の割に成績が上がらない、
的を射た発言ができない
とお悩みのお母さんにご案内です。
▼詳細
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/19606
やってもやっても成績が上がらない、、、
何を言っているのかよくわからない、、、
それは、お子さんに
”論理的思考”が身についていないかもしれません!
全国の中学・高校350校以上で採用され、
5教科の成績を驚異的に上げた奇跡の教材
【論理エンジン】(市販されていません)を使って、
お子さんの学力をガッツリ底上げしましょう!!
【論理エンジン】を使って学習した方たちは、、、
「国語はもちろん、他の教科の成績が伸びた」
※学年の平均偏差値が10上がるなど
「小論文が得意になった」
「伝える力・話す力が身につき、面接に通った」
などなど、
多くの実績が出ています。
東京大学・京都大学に合格する学生にも、
愛用者の多い、出口汪先生の渾身の教材。
なぜこのような成果が出るかというと、
”論理的に考える力”を徹底的に学ぶからです。
”分かる”というのは”分ける”ということ。
”地頭が良い”お子さんとは、
この”分ける”力が圧倒的に強いのです。
論理的思考とは、
日本語を使って
”分けて””整理し””アウトプットする”
そのような繰り返しによって、
身につけることができます。
これは、”コーチング”を取り入れた
コミュニケーションでも養える力ですが、
ペーパーテストですぐに結果を出したい!
とお考えの方には、
【論理エンジン】を使った学習が
圧倒的にオススメです。
今回の体験会では、
その論理エンジンのテキストの最初の部分を使って、
論理的に考えることの入り口をお伝えします。
この夏 開講予定の、
【中学・高校・大学受験を有利にする!
論理エンジン継続講座】についても
ご案内しますね^^
<体験会参加者の声>
分かりやすくて、面白かった!(小5)
自分が言っていることが相手に伝わっているか、確認したいと思う(小5)
論理について色々学べてよかった。もっといろんな問題にチャレンジしてみたい。(小5)
説明文などの点数が取れないところに効果的だと感じた(小6)
論理のことが色々学べてよかった。筋道立てて考えられるようになりたい。(小6)
考え方みたいなものはなんとなくは分かっていた。
その考え方が、有効だということが分かってよかった(中3)
図式化はちゃんと書いたことがなかった。(中3)
言葉が整頓されれば、算数の公式みたいにすっきりわかる、
子どももそうなることが想像できた(小学生のお母さん)
論理的に考えるのが甘いので、伸び悩んでしまったところがあったと気づいた。
ぜひ論理エンジンの訓練をしたいと思った。(中学生のお母さん)
【論理エンジン開発者】出口汪先生とは
関西大学大学院博士課程単位習得後退学。
現代文講師・作家・教育評論家・広島女学院大学客員教授・
株式会社水王舎代表取締役。
大学院在学中にはじめて予備校の教壇に立ち、
独自の論理的解法を駆使した講義でたちまち人気講師になる。
以降、現代文のトップ講師として30年以上にわたり活躍する
”現代文のカリスマ”である。
これまでに執筆した受験参考書は累計部数1300万部を数える。
その指導スタイルは、これまで「センス」「感覚」の科目と
言われてきた国語・現代文への認識を一変させ、
受験現代文の世界に革命をもたらしたと言われる。
2002年、自らの経験の集大成として、
論理力・言語能力養成システム『論理エンジン』を開発。
現在、全国350校以上の公立・私立学校が正式採用している。
<担当講師>
おうち受験コーチング
黒田領太コーチ
南山中学・高校卒
早稲田大学政治経済学部卒
学生時代に家庭教師の仕事を始め、
10年以上教育業界に携わる。
指導経験は小学2年から既卒生と幅広く、400人以上
担当可能科目数の多さが強み
特に現代文と社会の評価が高く、
偏差値10以上アップさせた実績あり。
7月14日(木)18時半〜 小学5〜6年生
7月14日(木)20時〜 中学生
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
執筆者 ouchijuken | 6月 13, 2022 | 才能を引き出すコーチング
こんにちは!
おうち受験コーチング
認定コーチの寺田あやです!!
6月になって、
暑い日が増えてきましたね。
私の日本が大好きポイントのひとつに
『四季がある』というものがあります。
ぽかぽか陽気で
お花も植物も動物たちも元気になってくる春
緑がいっぱい茂って
目に見える世界の色彩が濃くなる夏
涼しい風が
穏やかな虫の音を運んでくる秋
空も雪も
イルミネーションもキラキラ輝く冬
全部全部素敵ですよね!!!
でも……
最近春と秋が短い気がして
ちょこっとさみしいです(*_*)
さて、
若干長くなってきたように感じる夏。
暑い夏。
時間がたっぷりあるように思える夏。
暑い夏。(二度目)
お待たせいたしました!!
今年の夏も、
おうち自習室を開催します!!
おうち自習室の詳細・お申し込みはこちら
↓↓↓
https://resast.jp/conclusions/YTg0MmVmYzEyM
去年の夏
お母さんたちの声から生まれた
おうち自習室。
おかげ様で、満足度97%と
高い評価をいただきました^^
【前回利用者の声】
去年の夏のおうち自習室アンケートでは、
100%の方が
5段階中4以上を選んでくださいました。
よいと言ってくださった理由で多かったのは
「勉強開始の時刻が決まっているので、
ダラダラせずに勉強を始められた!」
「他にも自習を頑張っている子が
たくさんいるのを見て、やる気が出た!」
他にも
「午前中にやるべきことを
終わらせる習慣がつきつつある!」
「他のお子さんが目標を発表するのを聞くのが
良い刺激になっている。」
「集中できるので予定量を軽くクリアでき、
よりやる気になってくれました!」
「1時間に1回の5分休憩(声かけ)で
ペース配分ができる。」
「見守りメールを受け取れるのが良かった。」
「メリハリがつく!」
など
うれしいご意見をいただきました!!
そして、
お母さんたちの声から生まれたおうち自習室は
お母さんたちの声により
自習が“超自習”へ進化します。
今回は、お子さんの今の目標や状況に応じて
選べる3つのコースが新登場!!
◎自習室コース
定番!!
長い夏休みでも生活・学習習慣を崩さない!!
お友達の頑張る姿に触発されて、
なぜが頑張れてしまうと評判の
おうち自習室参加コース☆
◎計画立案コース(定員6名)
オススメなのは、こんな悩みをお持ちの方!
計画的に学習したいけど、
どうやって計画を立てたらいいのかわからない…
親が手伝うと喧嘩になってしまい、
結局親が立てた計画になってしまう…
計画を立てたものの、無理がありすぎて
3日坊主で終わってしまう…
◆自習室+学習計画立案◆
◎サポートコース(定員3名)
オススメなのは、こんな悩みをお持ちの方!
学習計画を立てたくても、
子どもに必要な学習が分からない…
夏休み中に頑張った!という客観的視点が欲しい…
朝の自習室の時間を、有効的に活用したい…
◆自習室+個別セッション2回+学習計画立案+模試2回◆
しかも!
このサポートコースは、
弊社代表の鈴木詩織本人によるサポート!!
学習計画表だけでは、
子どものモチベーションがキープできないのでは
と心配な方
受験で勝つために、
この夏休みで大きな飛躍が必要な方
夏休み前と夏休み後の2回!!
2回も代表による個別セッションが受けられます^^
気になる方は、是非お問合せください♪
ただし…
ごめんなさい!!
サポートコースは最大3名様までの受付となります
0から100まで、
全て代表によって対応させていただきます故、
何卒ご了承ください…。
お申込み先着順とさせていただきます。
※サポートコース、計画立案コースは
お申込み期限と定員があります。
お申込み期限は6月30日です。
お申込み期限前でも、定員になり次第
締切とさせていただきますのでご了承ください。
※おうち自習室内での質問受付は行っておりません
みなさんのお子さんに
ピッタリのコースは見つかりましたか?
もし迷われている場合は、是非ご相談くださいね☆
ご相談だけでも大丈夫ですよ!
お待ちしております♪
【開催日時】
7月21日(木)〜8月31日(水)
開催日は毎日9:00〜12:00に利用できます!
土日祝・お盆(8/11~15)はお休みです
【場所】
オンライン
Zoomを使います。
※Zoomを一人で操作できないお子さんは、
参加当日までに、
親御さんと事前に練習をお願いします。
【途中の休憩について】
①9:55~10:00
②10:55~11:00
毎回①②のタイミングで
5分ずつ休憩の時間をとります。
【宣言タイムについて】
7月25日(月)開始時に、
「夏休み中の目標」をおひとりずつ
宣言していただきます。
宣言タイムとは、
夏休み中を有意義に過ごしていただけるように、
一人ひとりが自分の目標を考え、
それを声に出して宣言することで、
目標達成へのサポートの機会
とさせていただくためのものです。
【参加費】
一般の方 3,000円~ 1家族
会員の方 0円~ 1家族
【みまもりLINEについて】
有料 1,500円
※任意
みまもりLINEは、ご希望の方のみ付与させていただきます。
期間中何日参加される予定でも、
ご兄弟のご参加でも、ご家族一律1,500円です。
[サービス内容]
参加予定日に参加状況を報告いたします。
(連絡は12~15時の間を予定しています)
[お申込み条件]
・LINEアカウントをお持ちの方
・事前に出欠の予定を提出いただける方
(提出後の変更は可能です)
おうち自習室の詳細・お申し込みはこちらです
↓↓↓
https://resast.jp/conclusions/YTg0MmVmYzEyM
最後までお読みいただきありがとうございました。
執筆者 ouchijuken | 5月 20, 2022 | 才能を引き出すコーチング
こんにちは
本日は、井上が担当させていただきます。
おうち受験コーチングの認定コーチをしながら
算数・数学専門の個別指導塾で
就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと
毎日、算数・数学を学習している中で
ご家庭ですぐに実践できることや
参考になる事をお伝えいたします。
小学5年生の生徒さんが
「台形の面積を求める時、
2で割るのを忘れていた」
と残念そうに話してくれました。
そこで
「台形の時はどうして2で割るのかな?
正方形や長方形は割る?」
と聞くと
「正方形は2では割らない、
えっ、どうして台形は割るのかな?」
と、考え込んでました。
そこで、質問を変えます。
「そもそも面積ってなあに?」
「そんなの考えたことない」
「面積は広さかな?」
「面積は面積に決まってる」
「大きさ?」
などなど
十人十色の答えが返ってきます。
「広さってなあに?」
「大きさってどんなこと?」
と畳みかける質問に
考え込みながらも
何とか答えを見つけようとします。
質問されるのに慣れてくると
無言にならず、思いついたことを
言葉にして出せるようになってきます。
口にする事で、
新たな考えが浮かぶと経験しているからです。
自分の言った答えを聞いて
「変な答え」「面白い」「あり得ない事だ」
などと言いながら
大笑いすることもよくあります。
間違える事を恐れず
間違える事で一歩前に進めると
分かっているからです。
次に
「面積の単位は?」
と聞くと
「平方センチメートル」
ほぼ即座に答えが返ってきます。
「具体的にどんな大きさ?」
と尋ねると
「一辺が1センチメートルの正方形の大きさ」
ここで用意した方眼紙を出します。
「一つ一辺が1センチのタイルと考えて
タイル2つ分では?」
「2平方センチメートル」
そこで、適当な長方形を書いてもらい
正方形の数を数えてもらいます。
数えながら、
タイルの数が広さに相当し
縦に2個 横に3個
並んでいるから
2×3から6個
すなわち6平方センチメートル
だから、正方形・長方形の面積は
縦×横で求められるのだ
と、気づいてきます。
長方形・正方形の面積の公式は
縦×横 と教わり
問題に与えられた数値から
解いていくのは
あっという間に出来ます。
時間はかかりますが
覚えるだけでなく
どうしてこのような公式になるのかを
自分自身で考えて
試行錯誤し
見つけていけるのです。
試行錯誤してつかんだ物は
忘れることは決してありません。
このように
考える過程を楽しみ
自らつかんでいくのが
本来の学びの姿ではないでしょうか。
次回は、
生徒さん自らが
次に、三角形・平行四辺形
ひし形・台形の面積を
どうやって考えていったかについて
お話していきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
井上コーチの体験セッションが受けられます!!
ご希望の方はこちらから
↓↓↓
https://bit.ly/3NpYS5F