fbpx
理解度とは、頭の〇〇のこと?

理解度とは、頭の〇〇のこと?

こんにちは。

「おうち受験」コーチの柴田です。

 

 

 

 

今回は

「理解力を育てる」

と言う観点から書いてみます。

 

 

頭が良い

と言う時に真っ先にイメージされるのが、

理解力ではないでしょうか。

 

 

では、

理解力とは何か

をまず考えてみましょう。

 

 

私たちは、新しいことを学んだ時に、

「わかった」とか「わからないと」と感じます。

なぜ、

「わかった」とか「わからない」

と感じるのかわかりますか?

 

 

 

 

「わかった」とか「わからない」と感じた時、

私たちの頭の中で

何が起こっているのかわかりますか?

 

 

私たちは、たくさんの知識を頭の中に蓄えています。

その知識は

乱雑に頭の中に蓄えられているのではなく、

知識のネットワークとして

それぞれの知識を関連付けて蓄えています。

 

 

私たちの頭の中には、

知識の構造があります。

理科の知識の構造とか

数学・社会の知識の構造とかがあるのです。

他にもたくさんの知識の構造がありますが、

その構造同士も

お互いに関連付けられているのです。

 

 

それらの知識の構造の基盤をなしているのが、

私たちの思考言語である

国語の知識構造です。

 

 

新しい知識が入ってきた時に、

すでにできあがっている私たちの知識の構造に

新しい知識が関連付けられて、

すでにある知識の構造にうまくつながり、

知識の構造の中に取り込まれた時、

私たちは、

「わかった」と感じるのです。

 

 

逆に、

新しい知識を関連付けるための知識が欠けていると、

新しい知識は

すでにある知識の構造と関連付けることができずに

「わからない」と感じるのです。

 

 

小学生で分かりやすい例を上げると

「割り算」が分からないと

「少数」や「分数」はまるで理解できません。

 

 

 

 

また、

「少数」や「分数」が分からないと

「割合」がまるで分かりません。

「少数」や「分数」の計算ができたとしても、

「少数」や「分数」の意味が良く分かっていないと

「割合」は難しく感じます。

 

 

「割合」は

けっこう小学生が難しく感じることが多いのですが、

これは「少数」や「分数」の計算が苦手だったり、

意味が十分に理解できていなかったりすることが原因です。

計算できて安心していても、

機械的に計算ルールだけを覚えて、

意味がしっかり理解できていない場合が多いのです。

 

 

「割合」が難しい子には、

少数や「分数」の意味に戻って教えると

誰でも理解できるようになります。

「割合」がわからないということは、

頭の良し悪しではなく

「割合」を理解するための

基礎知識が欠けているということなのです。

 

 

逆に言うと、

基礎知識を順番にきちんと習得していけば

誰にでも「割合」は理解できるのです。

 

 

ですから理解力とは、

頭の良し悪しではなく、

新しい知識を理解するための知識をもっているかどうか

にかかっているのです。

 

 

小さいころからたくさん勉強して

たくさんの知識を蓄えてきた人は

理解力が強く、

知識の少ない人は

理解力が弱くなるのです。

 

 

ですから、

がんばって勉強することは、

新しい内容を理解するだけでなく

頭を良くすることでもあるのです。

 

 

まずは、

自分の興味のある分野からでも、

本を読んで知識を増やしていきましょうね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【 お子さんセミナー学習動画】2週間で全教科95点が取れる!定期テスト対策・内申点が全教科 1ずつ上がる 内申点対策

受講生さん向け動画


お子さん向けプログラム


 

2週間で全教科95点が取れる!定期テスト対策

ここをクリックして動画を視聴

ここをクリックして動画を視聴

テスト勉強計画表

​テスト勉強計画表(見本)

 

内申点が全教科 1ずつ上がる 内申点対策

ここをクリックして動画を視聴

動画はここまでです^^

セミナー資料の振り返りのページを記入して、コーチに写真を送るようにしてください。

 

百均で物を買うのを控えている理由

百均で物を買うのを控えている理由

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木詩織です。

 

おうち受験コーチング 鈴木詩織

 

 

さて、先日のブログでは、

教科書を読めない子は、

いくら学習時間を費やしても、

いくら塾にお金を払っても、

ある一定以上、成績が上がらないということを

お伝えしました。

 

 

先日の記事はこちら

教科書が読めない子どもたち

教科書が読めない子どもたち

 

 

そのため、

おうち受験コーチングでは、

子どもたちを

”教科書が読める”

”授業が完璧に分かる”

というところに導いています。

 

 

私が子どもだった30年前、

私が家庭教師を始めた20年前と比べても、

今の子どもたちは圧倒的に学習環境に恵まれています。

 

 

本屋さんに行けば

たくさんの参考書や問題集が並び、

また、YOUTUBEを開けば

有名な塾講師の方達が無料で授業を配信しています。

 

 

しかし、

そういったツールを使いこなしている子がどのくらいいるか?

と考えると、

ごくごく一部の子しか使いこなしていない

というのが現状です。

 

 

今ある物を、

どのくらい使いこなせるか

これは、子どもの教育を考えていく中で、

非常に重要な視点だと思っています。

 

 

なぜなら、

少ない資本や資源の中で生み出していける人こそが、

自分の人生をより豊かなものにし、

周りの人をも豊かにし、

社会を牽引できる人財になれるからです。

 

 

最近の入試改革も、

この流れにのっとっています。

必要最低限の知識やスキルを手に入れたら、

あとは日常の場面でどう活用するかを見る、

大学受験から始まり、

高校受験、中学受験と

その流れが広まっています。

 

 

このことに気がついてから、

私は、百均で物を買うのを控えるようになりました。

 

 

というのは、

百均やスーパーに行くと、

台所専用、洗面所専用、お風呂場専用、

上靴を干す専用、下着を干す専用、ぬいぐるみを干す専用、

など、それぞれの用途ごとに細かく分類された商品が売られています。

 

 

たしかにそれは、

かゆいところに手が届く便利なものなのですが、

そういった物をパッと買うのではなく、

”家にある物で代用できないか?”

よくよく考えるようになりました。

 

 

これは、私自身の思考のトレーニングでもあるのですが、

関わる子どもたちにも、

同じようなことをしてもらっています。

 

 

英語が苦手だから英語の塾に行く、

のではなくて、

もっているもの、

教科書や授業や、

YOUTUBEや、

辞書や、

まずはそういった物を使って、

この状況を切り抜けられないか?

と一緒に考えます。

 

 

こういった思考のトレーニングをすることが、

【塾なし】で合格する思考を作るだけでなく、

社会に出てからも

少ない資本・資源で目的を達成する力に

繋がっていくのです。

 

 

このように、

今持っている物を組み合わせて

危機を乗り越える力を手に入れた

親子さんたちは、

このような成果を手に入れています。

 

 

【小2の女の子】

1年生で全く100点が取れなかったのが、

100点が取れるようになり、

勉強での親子バトルがなくなった

 

 

【小3の女の子】

塾に一生懸命通っていたけれど成績が上がらず、

塾を辞めて声がけと環境設定を変えたら、

自分から勉強するようになり、

趣味の時間もたっぷり取れるようになった!

おかげで、穏やかな時間が毎日流れています。

 

 

【小4の男の子】

お母さんから言われたことだけ、

やっつけでこなしていた勉強から、

自分でノルマを決めてゲーム感覚で勉強

ができるようになった‼︎

 

 

【小5の女の子】

勉強はイヤイヤだったのが

毎日コツコツ予習復習するようになり、

1学期のまとめテストは38点だったのに、

2学期のまとめテストは96点になった!!

 

 

【小6の女の子】

過去のテキストを引っ張り出して復習を進めたら、

四谷大塚の模試の偏差値が27も上がった!!

 

 

【中1男の子のお母さん】

YOUTUBEを見るために勉強していたのが、

「勉強は、自分のためにするものだから」と

自分で計画を立ててコツコツ学習するようになった!

中学に入って1年間で順位が100番上がった!

 

 

【中1の男の子】

マンツーマンで教わっても伸びなかった成績が、

定期テストがあるたびに20番ずつ

順位が上がっていくようになった‼︎

 

 

【中3の女の子】

脳科学・心理学に基づいた効率の良い方法を

取り入れたら、勉強時間は変わらないのに、

数ヶ月で内申が5、偏差値が8上がった!

 

 

このような成果を、みなさん

手にすることができています。

 

 

そこで今回は・・・

通信教育からおうち受験コーチングに切り替えて

大幅に成績が上がり、

塾なしで志望校に合格した

中学3年生の男の子との対談動画をシェアします。

▼続きはこちらご覧ください▼

https://youtu.be/8AS67B6n624

3分30秒

 

 

お子さんの人生を、

ずっとずっと支えてくれるのは、

子どもの頃に身につけた思考の習慣です。

 

 

良き習慣を手に入れることで、

どんなお子さんも、

ご自身のもっているポテンシャルを

最大に発揮することができるようになります。

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございました^^

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

お母さんは予言者!?

お母さんは予言者!?

おはようございます!

おうち受験コーチング協会

認定コーチのきょうこです。

 

ゴールデンウィークも明けて2週間

1学期が本格的スタートしましたね!

 

 

今日は簡単にできて、

ちょっと毎日が楽しくなり、

お子さんが少しづつ望む未来に近づいていく・・

そんな習慣をお話ししたいと思います!

 

 

さて、皆さんは

お子さんが苦手意識を持っていることに対して

どんな言葉がけをしていますか?

 

 

娘が小学生の頃、漢字の練習中に

よく間違えてしまう字がありました。

そこで私は漢字テストの前日、

娘がテストで正しい漢字を書けるようにと

注意をうながす言葉がけをしました。

 

 

「この漢字、気をつけないとテストでも間違えちゃうよ」

しかし、娘は、注意をうながした漢字を

テストでも間違えてきたのです。

そんなことが何回か続きました。

 

 

その度に、

あんなに気をつけなさいと言ったのに・・・

と返却されたテストを見て思いながら・・・

あれっ!もしかして、

娘がテストでこの漢字を間違えることを

私は予言してるのかも!?

と気づいたのです。

 

 

「この漢字、気をつけないとテストでも間違えちゃうよ」

それから私は

注意をうながす言葉がけをかえてみました。

 

 

「ここを気をつけて書けば、ちゃんとテストで書けるよ」

この言葉がけにかえて、しばらくすると・・・

娘は、正しい漢字をテストで書き、

大きなハナマルをもらってきました!

 

 

この言葉がけで、私は

娘がちゃんと正しい漢字を

テストで書けることを予言していたのです。

どちらの言葉がけも

娘に注意をうながすための言葉がけでしたが、

使う言葉を変えることで、

結果が変わってきたのです。

 

 

このように、

お母さんが毎日お子さんにかける何気ない言葉は、

知らず知らずのうちに

お子さんの脳や意識に蓄積され定着し、

お子さんの行動に影響を与えているかもしれません。

 

 

それから私は、

娘への言葉がけは予言になることを意識して

言葉を選ぶようになりました。

 

 

「早く寝ないと、明日起きれないよ」

ではなく

「早く寝たら、明日はちゃんと起きれるよ」

「片付けないと、失くしちゃうよ」

ではなく

「整理しておけば、どこにあるかすぐにわかるね」

というように

できるだけ望む未来を言葉にするようにしました。

 

 

学年で真ん中ぐらいの成績から

なかなか上がらない娘に

「大丈夫。貴女は大器晩成だから・・・」

とも。

 

 

娘の努力とこの予言で、

娘は、念願の医学部に合格することができました。

これからどんな大器晩成ぶりを発揮してくれるのか、

私は、心の中で楽しみにしています。

 

 

せっかくお子さんに言葉をかけるなら、

起こって欲しくない未来を言葉にするのではなく、

明るい未来、望む未来を言葉にしてみませんか?

 

 

たとえ、予言がはずれることがあっても、

明るい未来、望む未来を毎日言葉にしていたら、

なんだかワクワクしてきませんか?

 

 

だって、お母さんが発する言葉は、

お母さん自身の脳や意識にも

蓄積され定着していくのですから・・・

明るい予言をお母さんが繰り返していたら、

お子さんの未来もお母さんの未来も

そしてご家族の未来も

きっと明るく幸せな未来になると

私は信じています。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

教科書が読めない子どもたち

教科書が読めない子どもたち

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木詩織です。

 

 

 

 

もう4年も前になりますが、

このような書籍が、教育界を震撼させました。

 

 

新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』2018

 

 

著書の新井先生は、数学者さんで、

国立情報学研究所社会共有知研究のセンター長さんです。

 

 

新井先生がセンターで研究していたのは、

”ロボットは東大に入れるか”という

「東ロボプロジェクト」というものでした。

 

 

2011年からスタートしたこのプロジェクト、

東大合格を目指すAI東ロボくんは、

開発の結果、なんと2015年には

全体偏差値が57、1になるなど、

GMARCHと言われる大学には合格できる力が身につきました。

 

 

しかし、どうやっても

東京大学には合格できなかったのです。

 

 

なぜ東ロボ君が東京大学に合格できなかったのか

それは”読解力”だそうです。

 

 

東大の問題は、

盤石な基礎知識の理解をベースに、

どう読み解き、活用するかが問われます。

 

 

それに対して

東ロボ君(AI)は、

”行間”や”出題者の意図”を

読み取るということが

極めて不得意だったのです。

 

 

しかし、このように読解力がないAIでも

上位4分の1の学力に入ることができるというのは、

実際の子どもたちは、

いったいどれだけ”読めて”いるのか??

それを疑問に思った新井先生は、

実際の中学・高校生を対象に読解力のテストをします。

 

 

その結果、

基礎的な読解力の問題でも、

子どもたちの多くは

正解できないということが分かったのです。

 

 

さて、

おうち受験で相談を受ける小中学生の話に戻りますが、

成績が伸びないとおっしゃる方のほとんどは、

教科書を読めていません。

 

 

いや、より正確にいうと、

教科書を読んでいません。

 

 

なぜ読んでいないのか?

子どもたちに話を聞いてみると、

宿題が多すぎて読む時間がない

学校に置いてきているので、読めない

授業でどこをやっているか分からないから、

どこを読んで良いか分からない

このような言葉が返ってきます。

 

 

もし皆さんのお子さんが

このように教科書を読めていないのであれば、

いくら学習時間を費やしても、

いくら塾にお金を払っても、

ある一定以上、成績は上がりません

 

 

ではどうしたら良いのか?

 

 

まずは、

”教科書が読める”

”授業が完璧に分かる”

そういった状況に、

子どもたちをもっていく必要があります。

 

 

成績が本当に上がってくるのは、

そこからです。

 

 

このように、自分にあった

家庭学習の仕組みが完成すると・・・

 

 

小学校低学年のお子さんなら・・・

・90点・100点がたくさん取れるようになる

・親に言われなくても、時間になると

 自ら机に向い勉強を始める

 

 

中学受験のお子さんなら・・・

・塾の組分けテストで2クラスアップする

・H→S→Vと、どんどんクラスが上がっていく

・四谷模試での偏差値が27アップする

・苦手教科が得意教科に変わる

 

 

中学生のお子さんなら・・・

・過去最高の順位が取れるようになる

・1年弱で順位が100番上がる

・親が言わなくても、自分で目標を立て、

 そこに向かって工夫して学習するようになる

・3ヶ月で内申点が5つアップする

 

 

という目に見える成果を得ることができます。

 

 

そしてさらに、

お金で買うことができない

揺るぎない親子の絆

と、

自立して生きていくための大切な土台

を得ることができるようになります^^

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X