fbpx

中学受験を、かけがえのない親子の経験にしてほしい

こんにちは!

中学受験の勉強中に親子バトルが絶えない親子が、

手を取り合って目標にまっしぐらになるのをお手伝いする

学習習慣コーチのふじさくひろえです

 

藤咲コーチ

 

<本日の内容>

  1.  わが家の中学受験
  2.  おうち受験®メソッドで学んだこと
  3.  中学受験をがんばる親子へのメッセージ

 

 

うちの子が中学受験の時は、まだおうち受験コーチングがありませんでした(残念)。

私自身、中学受験の経験をしていますが、時代も違い、最近の中学受験や塾に対しての知識が足らず、やみくもに修行のように子どもに勉強させていました。

塾から渡される膨大なテキストをなめるようにやらないと合格できないと思っていました。

次の塾の日までに全てのテキストを何とか終わらせられるよう、細かいスケジューリングをして、(私は体育会系のタイプではないのですが)有無を言わさず、終わらせるぞー!と意気込み、扇動していました。

終わらなさそうな時は、朝早くから叩き起こして何とか終わらせようと必死でした。

またそれがしなければいけない役目だと思っていたと思います。

 

 

 

「おうち受験コーチング」を受けていたら、やみくもに量をこなさせるような勉強をせずに済んだだろうと思います。

また、子どものタイプを見極めながら、より効果的な方法を選んだり、時間的にも精神的にもいい意味での余裕を持って過ごせていたかなと思います。

今、振り返ると子どもが気の毒に思えてきます。

また、私自身も常に締め切りに追われているような張り詰めた緊張感で過ごしていたので、今思うと、私、かわいそう!当時の自分を何とかしてあげたい!と思ってしまいます。

今は、中学に入り、いずれ大学受験を迎えることにはなりますが、子どもがより主体的に動くこと、適切な勉強をすることを応援したいと思っています。

 

 

 

それも、おうち受験®メソッドを学んで、正しい学習方法を学ぶことができたからだと思います。

勉強は量だけではないことに改めて気付かされました。

また、これも中学に入ってから改めて感じていますが、やはり中学受験はゴールではないのです。

最終ゴールは何か?を含め、子ども自身が主体的に考えて、計画をたてること、親も目先の日々や小さいゴールだけを見るのではなく、長い目で見る視点を持つことの大切さを学びました。

 

 

 

この経験から、自分の子どもはもちろんですが、中学受験をがんばる親子をサポートしたいと思うようになりました。

今、中学受験の沼にはまり、もしかしたら溺れかけている方はいらっしゃいませんか??

 

・毎日親子バトルで心が壊れかけている方

・こんなにがんばっている(がんばらせている)のに成績が下がり続けて落ち込んでいる方

・塾やメディアから入ってくる情報に、不安でたまらなくなっている方

 

1回リセットして、沼ではない、目的地まで歩きやすい道を一緒に歩かせてもらえませんか?

 

 

 

色々見失いながら、ただ、今、目の前にある勉強をこなすだけになっているお子さま、お母さま。

それでは、目標にたどり着けるかどうかわかりません。

とにかく、今、悩んでいること、辛いこと、現状色々お聞かせください。

お子さまに合った方法、必要なこと等を一緒に考えるお手伝いをさせていただきます。

また、お母さまの心と体は、実はお子さまの勉強以上に重要なんですよー。

そこが健全でないと、中学受験は上手くいきません。

お母さまが少しでも心が軽くなり、元気になれるようなお手伝いをさせていただきたいと思っています。

 

 

中学受験はしなくてもいい受験ですし、ゴールではありません。

しかし、受験自体がかけがえのない親子の経験にもなりえますし、その先のお子さんの可能性をより広げることができるかもしれません。

やり方や、受け取り方によっては、こんなに素晴らしい経験の中学受験を、健やかに経験していただきたいのです。

中学受験をする親子全員が、“やってよかった!中学受験”と思えるようにサポートしていきたいと思います。

焦ったらあかんよー!おかんと魔法使いが子どもを救う!

焦ったらあかんよー!おかんと魔法使いが子どもを救う!

本日のブログ担当は

おうち受験コーチング

認定コーチの辻 尚美です!

辻コーチの紹介▼

https://jukencoaching.com/about_tsuji/

 

はや4月も半ばとなりましたね。

我が家では、娘が社会人1年生となりました☆

大学の先生とはちがう大人のおじさん?社長?の

お話は新鮮なようで、

結構興奮気味に色々話してくれます。

そして、

長かった私のお弁当生活も

ついに、終止符だ~\(^o^)/

解放感に満たされたのも束の間、

「マ~マ~、外に食べに行けそうにないから

 お弁当もっていくわ~♬」

「え??? あ、そうなん?

 ふ~ん・・そうなんやね・・・

 ママは、何時に起きたらいいんかな・・・

私のお弁当生活は 

to be continued だったようです・・・

甘い母親だなーと自分でも思いつつ

娘が、頑張って身につけたことを

しっかり活かせることができますように・・

職場で周りの方々に

かわいがっていただけますように・・

と、願いつつ、今朝もお弁当つくりました☆

さて、あなたのお子さんは

4月のスタートの様子、いかがですか?

私が関わっている

新中3生も

顔つきがかわってきました!

春休みに復習していると

すっかり忘れてしまっていることも

いくつか見つかりました。

以前なら、

「へ、へ、へ、俺ってあほやな・・・」

と笑っていただけの子が

「やばっ」と

問題集をペラペラめくって

あせっていました ( ̄― ̄)ニヤリ

中3生にとって重要な1学期。

このテンションを落とすことなく

突っ走っていきたいところです。

4月に、意識をあげたいのは

受験生に限ったことではありませんよね。

新学年って

多かれ少なかれどんな子も

「今年は100点いっぱいとるねん!」

「勉強がんばるよ~!!」

と、思っています☆(ほんとです!)

このタイミングで

その子にピタリとあった

アプローチをしてあげたいです。

それに4月には特別な魔法があるようです。

今年中学に入学した

女の子を指導していますが

なんと

ふたごちゃんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

申し訳ないほど、

見分けがつきにくいそっくりな姉妹です♡

 彼女たちは残念ながら

決して勉強が得意ではありません

(こんなところもそっくり Σ(゚д゚lll))

中学生になると、

私も早めに少しでも高校入試のための

力もつけておきたいと思い、

レベルを上げた問題もプラスしていきます。

もちろん、これが

積み重なって実力となってくれます。

頑張ってきたかいがあるなーと思えます。

が!

あの時の苦労はどこに行ったんだろう( ;∀;)

探してきてほしい・・・

という状態の子もいます。

双子の姉妹には

この方法はやめることにしました。

まずは、

〈徹底的に、定期テストの点を取る!〉

ことだけに当面、的をしぼります。

問題集も難問のあまりないものを

選びました。

既に数学は最初の単元を終えましたが、

期待以上に順調です。

「なにーこれー。

めんどくさいねんけどー。 えーもっとやんのー」と

文句は言ってますが

今までより、明るい顔で学習していますし

分からないところを

「なんでなん?なんでこうなんの?」と

積極的に解決しようとするようになりました

さっぱりわからない・・・となると

「どーでもいいわ~」となってしまいがちな子たちですが、

「そうでもないな、ちょっとやったらわかってくるやん」という

手ごたえがあるのだと思います。

さらに、中学生になったという自覚の芽生え

間違いなく、後押ししてくれています。

やっぱり、4月って魔法使いがいるんです!

もちろん、

これは、小学生の時から

あまり勉強が得意ではない子への

アプローチです。

難問にもチャレンジしてやる気アップする子には、

どんどんチャレンジしてもらいますし、

早くから高いところに目標を持っている子には

その子に合ったスピードあるアプローチをしていきます。

ただ、

新学年だから、

中学生になったから

あそこの塾は

「△△高校にたくさん合格させているから」

「よくできる○○君が通っているから」

「大手でいい先生がいるらしい」

と、いう理由で塾選び

問題集選びをしても

うまくいかない可能性はかなりあります。

レベルの高い塾へいったからといって

ハイレベルな学校に合格できるわけではありません。

頑張れる子がそのカリキュラムを

こなしていくから、成果があがるんです。

今の時点でお子さんはどうでしょう?

 ハイレベルな内容にトライできる状態にありますか?

「自分ってできないんだ」って

思わせてしまうことほど、怖いことはありません。

焦らなくても、足元をしっかり固めれば

成績が爆上がりするときは必ず来ます☆

「今通っているけど、

ぜんぜん成績は上がっていないな・・・」

というお子さんも

一度、考えてみてください。

心が弱っているかもしれません。

たとえ、中学3年生であっても

引いてみる勇気が必要な時もありますよ。

もっと合うアプローチがきっとあります!

私達コーチは、そのお手伝いをするために

がんばっています!

 

 最後に

『追いテンションアップ⤴☆』

新しい文房具をなにか買ってあげてみてください。

ペンケース、小さな鉛筆削り、

綺麗な色のクリアファイル

中学生ならシャーペンなど・・・

大きい子でも思いのほか喜んでくれて効果的ですよ❣

(中学生男子のペンケースなんてお母さんもみませんよね。

3人に1人くらいの割合でシャーペンのキャップなくなっています( ´∀` ))

そして

いつも頑張っているお母さんも

テンションアップ⤴にぜひ、

なにかしてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

春色のリップを買う

押しのライブに行く

素敵なカフェで小説を読む なんてどうですか?

お母さんの楽しい気持ちは、お子さんに伝染します♡

お母さんにも明るい気持ちでいていただけるように

お子さんをサポートさせていただけたらと思います。

お子さんにぴったり合うアプローチ

ご一緒にさぐってみませんか?

辻コーチの体験セッションを受けることができます!

辻コーチの体験セッションお申し込みはこちら▼

http://bit.ly/3JlzD4I

 

4月のオンライン説明会も実施しています☆

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

AIにできない〇〇

AIにできない〇〇

本日のブログ担当は

塾・家庭教師・通信教育不要!

母親の声がけで難関校合格レベルの

家庭学習習慣が身につく

おうち受験コーチング

認定コーチの榊間かおりです。

個別指導歴15年、合計500人以上の指導に携わる

某大手個別指導塾の元教室長

ロボ好きの息子(小3)と、

プリンセス好きの娘(年長)がいます。

かおりコーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_sakakima/

****************************************************

 

最近は、

様々なAI(人工知能)が話題ですね。

 

勉強方法についても、

検索したりAIに

聞けば分かるかな~。

 

と思っている方は

いらっしゃいませんか?

そう。

確かに勉強方法については、

検索するとたくさん出てきます。

それらの情報の中には、

あなたのお子さんに合った

勉強方法も出てくるかもしれません。

ただ、

そこで出てきたたくさんの中から

何が価値のあるもので、何が価値のない情報なのか

どれが優れていて劣っているのか

そういったことを見極めながら

我が子にぴったり合った方法を見つけるのは

意外と難しいものです。

見つけられたとしても、

次はどう導入するのか・・。

我が子にどう切り出すか困ったり

反発されてバトルになったり

そんな気がしませんか?

塾の面談でも、

「親の言うことは聞いてくれないんです。」

「勉強しなさい!のバトルを毎日のようにしています。」

というお声を

よく聞いたものです。

勉強法一つをとっても

お子さんそれぞれの

性格タイプによっては

逆効果のものや、

 

発達段階によっては

まだ早いもの

 

方法によって

親御さんの負担が

多いものもあります。

なにより、

お子さんの様子を見ながら

褒めたり励ましたり

奮い立たせたりしながら

伴走してくれる人工知能は

まだ存在しないのが現実です。

おうち受験コーチングの

セッションでは、

世の中にあるたくさんの情報や、

それぞれのコーチが持つ

多くの引き出しから、

お子さんに

最適な勉強方法を

見つけることができます。

一緒に試行錯誤して、

達成感を味わうこともできます。

私が実際に小6の夏から

担当した男の子の話ですが、

 

小4で塾に入ったときから

2年間、

お母様が一生懸命

隣で勉強を見てあげて

いたのにも関わらず

 

塾での小テストが

5割くらいしか

とれなかったとのこと。

 

そこから

セッションを通して

お母様とタッグを組み、

なぜ勉強をするのかを

お子様に考えてもらうなど

様々なアプローチをするうちに、

 

勉強の内容は教えていないのに、

3ヶ月後には8割

得点できるようになった

というお子様がいます。

その方もはじめは、

「正しい勉強の仕方が

わからなくて

テストでも

結果が出なかったので、

当然のように子どもは

勉強が嫌いになってしまって…。」

と悩んでいらっしゃいました。

この方のように、

私はこのやり方を通して、

「毎日の勉強が嫌いになってしまう

お子さんを減らせるし、

ひいては

自分の人生を、

自分で舵取りできようになる

お子さんが増やせる」と、

本気でそう思っています。

まずは

「習慣化するまでの3ヶ月!」

一緒に頑張ってみようかな、

と思えたら嬉しいです。

漢字セミナー、

作文セミナー、

おうち教室、

コーチの養成講座

なども

担当していますので

どこかで

あなた方親子に

お会い出来ることを

楽しみにしております。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

かおりコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3rjwYys

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

後悔しない受験必勝法とは?

後悔しない受験必勝法とは?

本日のブログ担当は

おうち受験コーチング

コーチの松友喜美です。

進級、進学おめでとうございます。

 

気持ちを新たにして、

新学期を迎えたことでしょう。

 

受験生に進級してしまったならば、

もう勉強から逃れることはできませんね。

 

私は、受験生たちに

「(学習を)やらないという選択肢はないです!」

と伝えます。

 

(笑顔で、さらりと話すものですから、

子ども達からは「こわっ!」と言われます笑)

 

受験という渦中にいる受験生は、

合格を勝ち取るための勉強をしなければなりません。

 

「まだ、試験の準備ができていないから、

受験日を遅らせてください。」

 

と、

学校側に変更を求めることはできません。

受験生は、

志望校の入試日に合わせて、

学力を伸ばし、

 

試験時間内に

自分の力で解答し、

 

その結果、

合格者最低点以上の点数を取ること。

 

それが「志望校に合格すること」なのです。

 

限られた時間で、

志望校に合格するためには、

何が必要だと思いますか?

 

その1

「受験生だから、勉強しなさい!」と言い続ける。

親子でのバトルが起きそうですし、

お互いが、受験疲れしちゃいますね。

 

子どもの頑張ろうというやる気も失せてしまうでしょう。

 

 

その2

今すぐ、入塾手続きをして、勉強をさせる。

 

塾に入ったからといって、

成績があるわけではないんです。

 

面談での営業トークにのせられて、

入塾しても、、、

 

そもそも子ども自身にやる気がなければ、

勉強をさせようとしても

学力は上がりません。

 

しなさいと強制したり、

学習を管理することで、

子どもには、

いったいどんな力が身につくのでしょう。

 

成績が上がらないから・・・と

授業コマ数を増やしたり、塾を併用させれば、

学びが好きな子に育つでしょうか?

 

 

受験という渦中にいる受験生が

合格を勝ち取るためには、

 

受験生自身が、

受験を「我がごと」と捉え、

自ら主体的に学ぶことが不可欠です。

 

受験生が主体的に学び、

合格を勝ち取るためには、

私たちコーチの存在が必要なのです。

 

なぜ勉強するのか?

将来、どうなりたいか?

志望校合格のために何をいつ学習すればよいか?

など、

「どうありたいか?」

その答えは、

子どもたちが

一人ひとり

自分の中にちゃんと持っています。

 

子どもたちは、

コーチからの問いかけによって

「自分が将来、どうありたいか?」を考え始めます。

 

「こうありたい!」

その子なりの目標が定まった時、

 

本氣の学習が始まります。

 

受験生としての自覚が芽生え、

後悔したくない受験勉強が始まるのです。

コーチとは、

受験生が

目標を見失わず、実現できるよう、

伴走していく人です。

 

また、

 

受験生が、

主体的な学びを続けていけるように

勇気づけたり、メンタル面を支えることも

コーチの役目です。

 

保護者のイライラは、

お子さんの学力にも影響します。

 

コーチという第三者に任せてみることで、

受験期のストレスも軽減できるでしょう。

 

お子さんの第一志望校合格に向けて

お子さん自身が内に秘める力を信じて

一緒に応援しませんか?

 

松友コーチの体験セッションを受けられます!

松友コーチの体験セッション申込はこちら▼

https://bit.ly/3RqML9z

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【動画あり】チャットGPTも認める?自己表現力と論理的思考力の大切さ

【動画あり】チャットGPTも認める?自己表現力と論理的思考力の大切さ

本日のブログ担当は

おうち受験コーチングの寺田あやです。

 

ナスが大好物だと思っていた

我が家のかたつむりたち。

 

大根も大好きだということに気づきました。

 

大きな大根を輪切りにして

カゴの中に入れておいたら

4匹仲良く大根を囲んでました。

まるでちゃぶ台を囲む家族のようでした。

 

かわいい~~~☆☆

かわいいので写真を載せたかったけど

この世には虫を好きでない人がいる!

ということは理解しております。

自粛します^^

 

さて

『チャットGPT』って

聞いたことありますか?

アメリカの企業が開発した

AIを使ったチャットサービスです。

 

質問をすると、

まるで人間のように

自然でクオリティの高い返事をもらえます。

 

このチャットGPT。

最初に知ったときは

「すごいな~」と思っただけだったのですが

その後、聞き捨てならない噂を耳にしました。

 

学校の夏休みの宿題である読書感想文。

チャットGPTに質問して

そのまま書き写して

自分が書いた作文のように提出してしまった

というお話です。

 

事実かどうかはさておき

無料で簡単に使えるチャットGPT。

学校の宿題や課題のために

こっそり使う子が急増していて

自分の言葉で表現できない子とか

自分の頭で考えられない子

増えているとかいないとか。

 

その話を聞いてびっくりして

どんなものかと見てみたくなり

早速私もチャットGPT登録しました。

 

登録簡単。

本当に簡単に使えるようになってしまう・・・

 

そして、実際に質問もしてみました。

回答はかなり早くスムーズで

内容についてもハイクオリティ。

びっくりして登録したのに

登録してまたびっくりしました。

 

私、世の中の便利なものを使うのって

決して悪いことだと思っていません。

電化製品大好きだし

ベビーフードだって買います。

自動化できるものはそうしたいし

効率よく行動してフリータイムも捻出したい。

 

 

でも

チャットGPTを

思考停止のきっかけにしてしまうのは

すごく悔しいことだと感じます・・・

こうやって

答えや結論を人任せにしてしまうと

だんだんと

”決める”ということや

”判断する”ということが

できなくなってしまいます。

 

あなたは

おうち受験コーチングの

メルマガを読んでくださっているので

 

自立すること

自律すること

自分で考えること

そして自分の言葉で表現すること

自分の言動に責任をもつこと

 

これらが

いかに大切なことなのか

いかに必要なことなのか

よくご理解いただいていると思います。

 

学校や塾などの集団の場では

どうしても一人ひとりのことに

目と耳が行き届きにくいです。

それは

教員として勤めていたときに

ひどく痛感していたことでした。

 

うちでは

お子さんの言葉や行動に対して

「どうしてそう思ったの?」

「どうしてそれをしようと思ったの?」

と一対一のキャッチボールを

優しく丁寧に下投げで(笑)行います。

 

だから

お子さんは安心して

言葉を紡いてくれるようになります

そして

安心から信頼関係が生まれることで

やっとお子さんの頭と心に

人の言葉が届くようになります

 

「勉強しなさい!」

「テレビやめなさい!」

「早く支度しなさい!」

 

そういったお母さんの言葉が

もし届いていないと感じるのならば

それはまだお子さんの受け入れ態勢が

整っていないのかもしれません。

 

このまま受け入れ態勢が整わず

目の前の勉強や宿題に苦しむようになり

どこかで『チャットGPT』の存在を知ったら・・・

想像するだけで怖くなってしまいます;;

 

便利なものはうまく付き合いたいですね。

間違っても

便利なものに使われたり

飲み込まれたりしないように・・・。

 

 

というわけで

おうち受験コーチングのプログラムによって

お子さんの自主性が身につき

計画を立てることができるようになった親子さん

体験談動画をご紹介したいと思います!!

 

子どもに自主性が身に付きました!(小6保護者)▼

https://youtu.be/tSH3fh3vhTI

 

計画を立てられるようになりました!(小6)▼

https://youtu.be/WErOVnlCQMM

 

 

ちなみに

私チャットGPTに

「チャットGPTを使って

読書感想文をあたかも自分で書いたように

ずるをする子がいると聞きました。

本当にそうだとしたら、残念ですね。」

と話しかけてみました。

 

返ってきたお返事はこちら↓↓↓

私は、自動文章生成技術を利用して「ずるをする」行為は推奨していません。読書感想文は、自分自身の思考や感想を文章化することで、読書の理解を深めると同時に、自分自身の表現力を向上させるための重要な課題です。自分で考えた感想を文章にまとめることは、自己表現能力の向上や論理的思考力の育成につながるため、自分自身のためにも意義があると考えられます。

私は、倫理的な観点からも、自分自身の思考や感想を持たず、他人が作成した文章を提出することは望ましくありません。教育上も、自分で考え、自分でまとめることを促すために、読書感想文などの課題が課せられています。読書感想文は、ただ成績を上げるための手段ではなく、自分自身の思考力や表現力を向上させるための貴重な機会であると考えられます。

 

共感と納得の嵐でした!!

 

 

おうち受験コーチング

4月のオンライン説明会はこちら▼

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X