fbpx
園長先生が教える〜成績が飛躍的に上がる自立心の育て方

園長先生が教える〜成績が飛躍的に上がる自立心の育て方

こんにちは。

おうち受験コーチング

認定コーチの鈴木ひできです。

 

 

ひできコーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_suzuki/

 

 

さて今回は

自立心がどうしたら育つか

というテーマでお話をさせていただきます。

 

 

成績の優劣は家庭学習によって決まるとも

言われています。

いわゆる自学自習です。

 

 

自学自習は自立心によって大きく左右されます。

これは勉強に限ったことではありません。

 

 

親御さんのお子さんへの将来の願いはもちろん

幸せになってほしいと言う一言に尽きますが、

アンケートをとると具体的には

「人間的にも経済的にも自立してほしい」

がトップに上がります。

 

 

自立心が行動を促す

この自立心を育てる関わりが

コーチング的コミュニケーションだと

私は考えています。

コーチングの関わり方はご存じのように

相手の言うことを傾聴し

意図ある質問をすることにより

本人のオートクラインを引き起こすことです。

 

 

オートクラインとは

お子さんが声を出して話すことを

自分自身でその声を聞くことによって、

自身の新たな考えが整理され

今までわからなかったことに気づけるようになる

と言うことです。

 

 

自身で主体的に考えたことや決めたことは

抵抗なく受け入れることができます。

結果、行動へのやる気が向上し

目標達成する確率が上がります。

 

 

親御さんが良いアドバイスをするより、

自らの言葉の方が

かなりの説得感が生まれると言うことです。

 

 

自分で決める、

自分で選択をする習慣をつける。

お子さんの課題に対して

こうしたらと、アドバイスをするより

まずは傾聴しそして意図ある質問をする。

 

 

一例として

お子さんができないことがあったら

すぐアドバイスをするのではなく

「どうやったらできると思う?」

お子さんに考える習慣、

いわゆる思考する癖をつけていきましょう。

 

 

まとめ

私たちはどうしても問題解決型で良かれと思って

子どもにアドバイスしてしまいます。

子どもの話を早合点して最後まで聞かずに

こうした方が良いよと言う案を話していませんか?

今日から是非

どうしたらや

なぜなどの質問を投げかけてみましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

受験を成功させる三本の矢

受験を成功させる三本の矢

こんにちは。

今回は、コーチの柴田がお送り致します。

 

 

長年塾経営をしてきた観点から、

塾の先生と一緒に

受験を成功に導くための秘訣を

お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

中学受験は母親の負担が多く、

『受験は母親が9割』

という本があります。

お母様も家事に子育てにと、

お忙しいかと思います。

さらに受験期となるとますます

お忙しくなると思うのですが、

そんな中で、ご自身が

ハッピーな氣持ちになっていただかなければ、

やはり暗い受験になってしまうと思います。

 

 

お子さんをお持ちのお母様たちは、

お仕事をされたり、

習い事の送迎をされたり、

本当に頑張っております。

なのに、、、

「受験は母親が9割と言われても、

どうすればいいの!!?」となるはずです。

 

 

そこで今日は、

『受験を成功させる三本の矢』を送ります☆

 

 

お母さんご自身は

習い事の先生たちなど、

誰かに褒められたことありますか?

 

 

「お子さん頑張ってますね」

これは普通。

「お母さん、熱心に頑張ってますね」

これも普通。

しかし、

これでは全然足りない。

 

 

なにと言うと、

この言い方は、

先生が

お子さんー保護者ー先生の

3人の関係性を築こうとしているのではなく、

業務(仕事)として、

報告してくる関係だからです。

 

 

先生が、

この子とお母さんとなら良い関係で、

受験や学習を進められる。

と思われる関係を作る。

そうなると、受験や学習は

どう変わると思いますか?

 

 

まず、

子どが安心して、勉強できる。

夢や目標を実現できるものと感じられる

ようになります。

 

 

なぜ、そうなるか?

先生から認められる自信は、

やる氣につながるからです。

苦手な単元になった時も、

先生からのフォローが受けやすくなります。

落ち込んだ時には

先生からメンタルのサポートを受けられるようになります。

当然成績も上がってきます。

何より、お母様が安心できます。

時に、

お母様のメンタルのサポーターにもなってもらえます。

勉強しない!ってイライラしなくて

よくなるかもしれません。

 

 

良いことばかり書きましたが、

ここで三本の矢の話になります。

お母様と、お子さん2人だけでは

受験や、

反抗期という体と心のバランスの崩れなどで、

折れてしまうことが多いのです。

 

 

誰かが崩れかかっても、

支える人がいることが大切。

受験ではプロの矢が入ると強い!

当然4本、5本と多いほうが強いに決めっています。

お父さんや家族、友達

みんな協力者になってもらえると良いですね。

 

 

1度、この関係を作れたら、

ずっとお子さんにプラスに働くのです。

 

 

想像してみてください。

受験の期間、毎日のように

お子さんに声をかけてもらっていたら。

そうすれば、

お母さんがやる気スイッチを

ポチポチ押さなくていいのです

楽になれそうですよね。

楽になれます!!!

 

 

一つ基本として、

「習うなら相手(先生)を尊敬すること。」

尊敬と言う言葉が重いようでしたら、

『好き』に変えてみて読んでください。

 

 

お母さんが尊敬しない人を、

お子さんも尊敬できないからです!

お子さんに尊敬してもらいたいと思ったら

先ずお母さんが尊敬の態度を見せること。

先生も人間。

尊敬の念を持っている子や、

お母さんには丁寧に対応くださいます。

習い事でもどの世界でもお父さんにも、

そして子どもにも、自分自身にも・・・

尊敬や好きと言う言葉が重ければ、

尊重する!です。

 

 

これは個性を認めることと同じなのです。

中学受験にせよ、

高校受験にせよ、

大学受験にせよ、

家族と本人、塾の三本の矢が、

必要だと思います。

 

 

これを折らずに、、、

そんな関係を意識してみてくださいね。

リスクや問題は分散する!

これが基本です。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

柴田コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3xkPytX

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

大切なことを忘れかけていませんか?

大切なことを忘れかけていませんか?

こんにちは!

おうち受験コーチング協会

認定コーチのきょうこです。

 

 

咲き始めた紫陽花を見ていたら

梅雨→雨→水 と頭の中で変換されたのか・・・

ふと思い出した詩を

皆さんにご紹介したいと思います。

 

 

国語の教科書にも掲載されているので

ご存じの方も多いと思います。

 

 

水のこころ

水はつかめません

水はすくうのです

指をピッタリつけて

そおっと 大切に―

水はつかめません

水はつつむのです

二つの手の中に

そおっと 大切に—

水のこころ も

人のこころ も

(高田敏子『可愛い仲間たち』サンリオ出版 1975年)

 

 

本屋さんにいくと

「人の心をつかむ話し方」

「心をつかむ接客」

「心をつかむメール術」 など

心をつかむテクニックが書かれた本が

たくさん並んでいます。

 

 

ビジネスにおいて

相手の心をつかむことは

とても大切なことだと思います。

社会の中で生きていくために

心をつかむテクニックは必要だと思います。

 

 

では、

親は子供のこころと

どう向き合ったらいいのでしょうか?

そして、自分自身のこころとも・・・

 

 

すくう

つつむ

そおっと 大切に―

優しい響きですね。

 

 

心をつかむという言葉が氾濫する今

この詩を味わいながら

何か忘れかけていた大切なことを

思い出したような気がします。

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました。

 

 

きょうこコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3tiYRIj

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【第2弾】2022春の手作り問題コンテスト 優秀賞作品を紹介します! 

【第2弾】2022春の手作り問題コンテスト 優秀賞作品を紹介します! 

こんにちは。

塾・家庭教師・通信教育不要!

母親の声がけで難関校合格レベルの

家庭学習習慣が身につく

おうち受験コーチング

認定コーチの榊間かおりです。

 

 

かおりコーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_sakakima/

 

 

本日のブログは、

前回の手作り問題コンテスト最優秀賞に続きまして、

優秀賞の発表です。

 

 

先日、我が家は、

ロボ好きの小2息子と

プリンセス好きの4歳娘を連れて、

大きなアスレチックのある場所へ出かけました。

 

 

初めての場所で楽しく遊ぶ我が子たち。

そこには「リスクとハザード」と書かれた看板が。

読んでみると、

「リスクとは

子どもたちが自分で予想できる危険で、

ハザードとは

子どもたちが予想できない危険です。

このアスレチックは、

リスクは残しつつ

ハザードは徹底的に排除するように作りました。」

と。

 

 

なるほど確かに、

そのアスレチックはかなり高い位置の遊具も多く、

落ちたらそれなりに大きなケガをしそうです。

でも、指を挟みそうなところは丁寧に埋めてあり、

切れてしまいそうな古いネットなども見当たりません。

 

 

この看板を読んで、

家庭学習でいうところの、

干渉しすぎても放任しすぎてもよろしくない、

という考え方に近いものを感じました。

 

 

さて、お待たせいたしました!

春休みに行われた自主学ラボ主催の

「手作り問題コンテスト」

結果発表第2弾です!

 

 

 

 

最優秀賞2名

優秀賞3名

入賞11名

が入賞し、

先日のブログでは最優秀賞を発表いたしました。

 

 

本日は優秀賞3名の方の作品を、

審査員のコメントと共に紹介いたします。

さっそくご覧ください↓↓

 

 

[優秀賞 小学1年生・男の子]  

審査員コメント

「のび太、ドラえもん、ママを登場させて

絵まで描いて楽しんで問題を作りましたね^^」

「問題に絵があるのは斬新ですね!

言葉のイメージ力があって素晴らしいです!」

「足し算だけでなく引き算も混ぜることができました。

問題の条件を満たしつつ追加ができるのは

素晴らしいことです。」

 

 

[優秀賞 小学4年生・女の子]

審査員コメント

「よく考えられた問題ですね!

「かんたん!」と思っていると単位変換があって

うっかりミスしてしまいそうですね!お見事です!」

「単位の換算ができることは素晴らしいです!

単位はものすごく重要です。」

「小数の割り算に、単位変換をさらりと入れることで、

しっかり問題文を読んでいない人はミスをしてしまいそうな

良問ですね。

平等に分けても1200gも食べられるなんて

楽しくて羨ましいおやつ時間ですね!」

 

 

[優秀賞 小学年生・女の子]

審査員コメント

「うっかりひっかかってしまう人もいるかも!

落ち着いて考える大切さがわかる問題で、

ナイス!文字もとてもきれいですね~。」

「割り箸の数え方をよく知っていましたね。凄い!

【使っていない】がこの問題の工夫ポイントですね」

「テクニカルな問題ですね!

数字だけ見ていると頭がこんがらがりそうだけど、

実際に割り箸のイメージを脳内でできると簡単に解ける。

文章のイメージ化ができるかを測れる

良問だと思いました」

 

 

みなさん、いかがでしたか?

この手作り問題ひとつ取っても、

「どの程度手伝ってあげたら良いのだろうか?」

と悩まれた方もいらっしゃったと思います。

 

 

「お子さんが楽しく問題を作れる環境」

と考えると、答えが見えてくるかと思います。

例えば、

「見られたり色々言われたりするのが嫌!」

というお子さんは、

印刷や提出のみやってあげればOK!

「隣にいて欲しい!全然、分かんないよ~!」

というお子さんは、

一緒に一から考えてあげてOK!

 

 

これは「◯年生だから…。」

というのは気にしなくても良いのです。

毎回人気の、手作り問題コンテスト、

次は夏休みに開催予定です♪

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室〜2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

【必見】2022春の手作り問題コンテスト 最優秀賞受賞作品を紹介します!

【必見】2022春の手作り問題コンテスト 最優秀賞受賞作品を紹介します!

こんにちは。

塾・家庭教師・通信教育不要!

母親の声がけで難関校合格レベルの

家庭学習習慣が身につく

おうち受験コーチング

認定コーチの榊間かおりです。

 

 

かおりコーチのご紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_sakakima/

 

 

本日の記事は

春の手作り問題コンテストの最優秀賞発表です!

 

 

********************************

 

 

4月に学年が上がり、

以前よりも早く起きなければならなくなって大変だった!

という方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?

2ヶ月以上が経ちましたが、

変化した生活リズムは整ってきましたでしょうか。

 

 

私は最近、昼寝には5種類あると知りまして、

さっそく

「ナノ・ナップ(数秒間だけ目を閉じる)」なるものを

ちょこちょこ使いながら作業してみました。

上手に休憩が取れると作業がはかどりますね。

学習にも、お昼寝の力を上手く使ってみてください。

 

 

さて、

そんなお昼寝をたくさんしたくなってしまうような

春休みでしたが、

自主学ラボ主催の

「手作り問題コンテスト」が行われました^^

 

 

 

 

これは小学生限定のイベントでしたが、

今回は特に低学年のお子様を中心に、

たくさんの方にご応募いただきました!!

問題を考えてくださった皆様、

どうもありがとうございました^^

 

 

審査の結果、

最優秀賞2名

優秀賞3名

入賞11名

の受賞が決定いたしました。

(受賞者の方にのみ、

4月30日にLINE公式アカウントより

お知らせが入っています。)

 

 

コンテストを進める中で、

他の方の問題は見られますか!?

というご質問もいただきました。

やっぱり、どんな問題を作るのか、

どんな問題が入賞するのかは気になりますよね。

 

 

過去の優秀作品は、

ブログからもいくつか見られますが、

本日は、

この春休みの最優秀賞2名の方の作品を、

審査員のコメントと共に紹介いたします。

さっそくご覧ください↓↓

 

 

[最優秀賞]

[最優秀賞 小学4年生・女の子]  

審査員コメント:

「うっかりひっかかってしまう人もいるかも!

落ち着いて考える大切さがわかる問題で、

ナイス!文字もとてもきれいですね~。」

「割り箸の数え方をよく知っていましたね。凄い!

【使っていない】がこの問題の工夫ポイントですね」

「テクニカルな問題ですね!

数字だけ見ていると頭がこんがらがりそうだけど、

実際に割り箸のイメージを

脳内でできると簡単に解ける。

文章のイメージ化ができるか

を測れる良問だと思いました」

 

 

[最優秀賞 小学6年生・男の子]

審査員コメント:

「こちらはひねりの効いた問題ですね!

じっくり読まないと間違える人続出の問題です!

この時期の桜を題材に問題作り頑張りましたね!」

「散った桜について記載しているけれど、

答えるのは咲いている桜というのがポイントですね。

計算方法も工夫してます。」

「割合の表現が理解できていることは素晴らしいです!

問題が儚いですね」

「歩合と割合を混ぜ合わせて出題しており、

それぞれを理解していないと解きにくい問題で

素晴らしいです。」

 

 

みなさん、いかがでしたか?

私も審査員の1人として見させてもらっていますが、

皆さん回を追うごとに上手くなってきていますね。

 

 

初めての参加のときは

提出だけで精一杯だったお子様も、

2回目、3回目とやっていくうちに慣れて

感覚がつかめてくるようで、

審査・コメントを楽しくさせていただきました!

 

 

今後も長期休暇のたびに開催予定ですので、

ぜひぜひご参加くださいね♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

〇〇チャート、書いてますか?

〇〇チャート、書いてますか?

こんにちは!

おうち受験コーチングの陽平コーチです!

 

 

陽平コーチのご紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_yamamoto

 

 

皆さんこんにちは!

「マンダラチャート」はご存知ですか?

あのメジャーリーグで活躍している

「大谷翔平」選手が

野球で成功するために

活用したチャートになります!

 

 

大谷選手のように

なれるかは分かりませんが、

「真似をすることはできます!」

成功した人の「考え方」

どんどん参考にして

目標達成していきましょう!

 

 

さてマンダラチャートの

書き方ですが、

大谷選手の例を

参考にしてみてください!

 

 

 

 

大事になことは

「野球以外の内面的なことも書く!」

ここが最も重要です!

 

 

 

 

勉強でも同じです!

勉強だけできても

社会では活躍できません。

 

 

内面的なところと

自分の能力がかけ合わさって

初めて「価値」となるわけですね!

 

 

ぜひとも定期的に

マンダラチャートを

書いてみてください!

 

 

次回もお楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

山本コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/362oPr1

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC