fbpx
なんでわが子が東大に!?塾なし・現役で東大合格した子のママに聞く

なんでわが子が東大に!?塾なし・現役で東大合格した子のママに聞く

2023年9月最初のイベントはこちら!

==================
《塾なし・現役で東大》ここだけの話

〜横浜でママコミュニティーを運営されている Tさんに聞く〜

【日時】9月7日(木)13:00-14:00
*録画配信あり

【会場】zoom会議室

【参加費】無料

【詳細・お申し込み<事前予約制>】

https://resast.jp/events/853921

==================

 

以前からイベントなどでお世話になっていた

Tさん。

 

「実はうちの子、

塾なしで大学受験して

現役で東大に受かっちゃったんです」

 

そんなことを、ある日教えてくれました。

 

Tさんが住んでいるのは、

とても教育熱心なエリア。

 

通塾率は90%をこえるのでは!?

という地域です。

 

そのような地域で、

「塾に行かない」という選択肢をされるのも

すごいですし、

「現役で東大」っていうのも

すごいです。

 

 

Tさんの子育て、

知りたい方がたくさんいらっしゃると思います!!

ぜひおうち受験で

シェアして もらえませんか?

 

そんなことをお願いして実現したのが、

今回のこの対談です。

 

 

==================
《塾なし・現役で東大》ここだけの話

〜横浜でママコミュニティーを運営されている Tさんに聞く〜

【日時】9月7日(木)13:00-14:00
*録画配信あり

【会場】zoom会議室

【参加費】無料

【詳細・お申し込み<事前予約制>】

https://resast.jp/events/853921

==================

 

◆学歴は関係ない!と言い続けたら、

 東大に入ってしまった

◆中学受験したいといったわが子に大反対! 

◆中学受験しない人こそ

 小学校のうちに学習習慣をつけた方が良い

◆ご褒美はあげない

 

などなど、面白いエピソードがたくさん♪

 

Tさんの声がけや環境設定の

何がどう良かったのか、

 

たくさんの親子をみてきた

鈴木が解説しますので、

「わが家のケースは、それ使える?」

の疑問も解消できます^^

 

東大を目指してない人も、

もちろん参考になるお話し満載の予定。

 

ぜひご参加くださいね。

 

==================
《塾なし・現役で東大》ここだけの話

〜横浜でママコミュニティーを運営されている Tさんに聞く〜

【日時】9月7日(木)13:00-14:00
*録画配信あり

【会場】zoom会議室

【参加費】無料

【詳細・お申し込み<事前予約制>】

https://resast.jp/events/853921

==================

 

 

 

 

 

【マンツーマン専用フォーム】国語が苦手、勉強時間の割に成績が上がらない方

論理エンジン講座 マンツーマン体験レッスンお申込み

 

おうち受験コーチング 倫理規定

おうち受験コーチングのコーチは、以下の倫理規定に従います。

◆会員への責任
1、対象会員、保護者会員に対し、コーチングとは何であるか、どのような価値を得られるのかを明確に説明し、理解を確実にします。

2、コーチングの過程で知り得た情報について、守秘義務を守ります。
ただし、下記の状況のいずれかが当てはまると合理的に確信が得られた場合、適切な当局に通知せざるを得ないことがあります。
①会員の目標達成のために事務局・コーチ間の情報共有が必要な場合。
共有をしてほしくない情報については、事前にお知らせください。
②対象会員や他の人に危害が及ぶリスクが明らかにある、あるいはありそうな場合。
③違法行為、有効な裁判所命令または召喚状に基づいて求められた場合。

◆実践と遂行に対する責任
1、常に最高品質を約束するために、個人的、専門的、および倫理的な開発を継続します。

2、コーチングの遂行またはプロフェッショナルとしてのコーチングの関係性を毀損し、軋轢を生み、妨害する可能性のある個人的な制約や状況を認識します。採られるべき行動を決定するための援助を求め、必要に応じて、関連する専門家の指導を速やかに求めます。これには、コーチングの関係性の中断または終了が含まれる場合があります。

3、利益相反または潜在的な利益相反について、関係者と共に問題に向き合う、専門家の支援を求めるか、一時的に中断するか、あるいは専門的な関係を終了するなどにより解決します。

2024年1月3日改訂

2学期に成績が下がる理由

2学期に成績が下がる理由

 

さて、夏休みもあと少しになりましたね!

この夏休み、お子さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

受験勉強のために毎日塾に行っていた

部活で毎日忙しかった

長期旅行に行った

趣味に没頭していた

などなど、いろいろな過ごし方をされたことと思います。

 

わが家の小学2年生と3年生は、

思いっきり夏休みを満喫しておりました。

 

毎日 昆虫採集をして、

きょうだいでごっこ遊びをして、

絵本や本も読みました。

 

この夏休みで特に成長したのは、

学習習慣でしょうか。

あと、身長も心なしか伸びたような気がします^^

 

子どもって毎日成長するので、

みていて飽きないなと思います。

 

あなたのお子さんは、

この夏どんなことが成長したでしょうか?

ぜひお子さんの成長を”発見”

してみてくださいね!

 

今日は、そんな夏休みの終盤に、

少し2学期の話をしたいと思います。

2学期といえば、実は

学力の差が一番つきやすい時期なのです。

 

2学期になってからガクッと成績が下がってしまう子が、

毎年、たくさんいます。

毎年その様な現象をみていて、

2学期に成績が下がるのには

理由があることを発見しました。

 

その理由ですが、

1つ目は、学習が難しくなるから。

2つ目は、行事などで忙しくなるからです。

詳しくはこちらの動画で、3分で語っています。

↓ ↓ ↓

YOUTUBE【一学期の学習がいっぱいいっぱいだった子が、

二学期に成績が下がる理由

こちらからご視聴ください↓

https://youtu.be/4OTflHBUw7s

 

ではどうしたら、成績が下がらないのか?

これも、たくさんのお子さんを見てきた中で分かった、

法則があります。

 

それは、

確固たる学習習慣を身につけることです。

まるで息を吸って吐くように、

まるで歯磨きをするように、

お子さんが毎日学習に取り組んでいれば、

2学期の成績を上向きにしていくことが可能なのです。

 

つまり、

1、塾や学校から言われたことだけ

やるのではなく

学校や塾の授業を最大限に活かし

学習効果を最大化する、

効率的な予習復習のやり方を身につけ、

家庭学習を仕組み化すること

 

保護者の方には・・・

2、わが子の弱点ばかりに目を向け

それを直そうと一生懸命になるのではなく

わが子の特性を生かし、

わが子が無理なく無駄なく

自然とやる気を維持できるような

声がけと環境設定ができるようになること

 

親子で・・・

3、全部塾にお任せして

結果に一喜一憂するのではなく、

学習の手順とポイントを知ることで、

わが子の状況を正確に理解し、

常に最善の一手を打つことができる

ようになること

 

この3つの行動を、

親子でできるようになっていただきたいです。

 

自分にあった

家庭学習の仕組みが完成すると・・・

 

小学校低学年のお子さんなら・・・

・90点・100点がたくさん取れるようになる

・親に言われなくても、時間になると

自ら机に向い勉強を始める

 

中学受験のお子さんなら・・・

・塾の組分けテストで2クラスアップする

・H→S→Vと、どんどんクラスが上がっていく

・四谷模試での偏差値が27アップする

・苦手教科が得意教科に変わる

 

中学生のお子さんなら・・・

・過去最高の順位が取れるようになる

・1年弱で順位が100番上がる

・親が言わなくても、自分で目標を立て、

そこに向かって工夫して学習するようになる

・3ヶ月で内申点が5つアップする

 

という目に見える成果を得ることができるだけでなく、

社会に出てからも自らを支えてくれるような

学びに向き合う主体的な姿勢

と、

収入や幸福感に関係すると言われる、

高い非認知能力

を得ることができるようになります^^

 

 

 

 9月からの学習を変えたいあなた!

▼今すぐ説明会にご予約くださいね。

小1ー3の保護者の方
小学4〜6年生の保護者の方

 

中学1〜3年生のお子さんの保護者

 

中学3年生〜高2年生の保護者の方

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

地頭の鍛え方 ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ⑤ 

地頭の鍛え方 ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ⑤ 

こんにちは。

おうち受験コーチングのAtsushiコーチです。

 

今日は家庭学習だけで部活をしながら

大学・専門学校まで国公立で進学する

親の働きかけの5回目です。

 

前回までの記事はこちら

↓↓↓

授業時間の有効活用法 ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ④

学習習慣が身につくベストな学年は? ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ③

家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ②

大学まで家庭学習だけですべて国公立の学校に進学する秘訣

 

今回初めてメルマガを読む方のために、

少しだけ私の子どもの話をします。

私には4人の子どもがいます。

 

4人とも中学高校で運動部に所属して、

塾や家庭教師なしで公立の高校、

国公立の大学・専門学校に進学しています。

 

さて質問です。

もしあなたが大学の研究室や

ゼミを任されている教授だとしたら

どんな学生に入ってきてほしいですか?

 

言われたことをそれなりに卒なくこなして

ある程度正解に近いようなものを

持ってくる学生がいいですか?

 

それとも

 

言われたことをこなしつつも

いろんな可能性について

自分なりの意見を述べたり、

新たな問題提起をしてくるような

学生がいいですか?

 

おそらく大学でゼミや研究室に入る頃には

後者のような学生が求められているのではないかと

私は考えます。

 
何か課題を与えられた時に

そこからいろんな可能性を考えて

柔軟に物事を考える力があれば、

小中高の勉強でも1つ何かを学べば

そこから発展的にいろんなものをつなげて記憶したり 、

応用力を働かせることができると思います。

 

このような力は

どのように育まれると思いますか?

 

・・・

私は〈遊び〉にこそ 、

その原点があると考えています。

 

まだ幼稚園に上がる前の砂遊びや水遊びを

我が家ではとても大切に考えていました。

 

なぜなら

砂や水といった

可塑性の高い物質を使って遊ぶ時には

子ども本人に柔軟な発想がなければ

何も生まれないからです。

 

逆に可塑性の高い砂や水を使って遊ぶことで

いろんな可能性や柔軟な発想が

生まれるとも考えられます。

 

また味覚狩りや潮干狩りなど

自然と触れ合う体験も大切にしてきました。

 

どの果実を取れば美味しいか、

どこに行けば貝が取れそうか、

自然の中でいろんなことを感じて

トライアンドエラーを繰り返す体験になる

と考えていたからです。

 

もうそんな時期は過ぎて手遅れだよ、

という親御さんもいらっしゃる かもしれません。

 

そんなことはありません。

今からでも大丈夫です。

 

一緒に海水浴に出かけてください。

サンドアートと称して

親子で砂の造形を楽しんでみてください。

 

やってみると

お子さんのいろんな発想に触れられると思いますよ。

 

もしかすると

親御さんご自身の中に眠っていた

想像力が発揮されるかもしれません。

 

これからの季節はぶどう狩りなどの

味覚狩りもいいかもしれません。

実際に行ってみると

色々と気づくことがあると思います。

 

自然の中で枯れ草や枯れ木を使って

バーベキューをしてみるのもいいでしょう。

着火剤などを使わずに

火起こしを体験してみることで

いろんな工夫をすると思います。

 

また、このような体験を親子ですることで

絆も深まり、今後の進路についての相談も

しやすくなるのではないでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

何か少しでも皆さんのお役に立つことが

あれば幸いです。

 

Atsushiコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3LzCAN5

 
************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

 

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

授業時間の有効活用法 ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ④ 

授業時間の有効活用法 ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ④ 

こんにちは。

おうち受験コーチングのAtsushiコーチです。

 

 

Atsushiコーチのプロフィールはこちら

↓↓↓

https://jukencoaching.com/about_atsushi/

 

 

今日は家庭学習だけで部活をしながら

大学・専門学校まで国公立で進学する

親の働きかけの4回目です。

 

 

前回までの記事はこちら

↓↓↓

学習習慣が身につくベストな学年は? ~家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ③

家庭学習だけで大学まで国公立で進学する親の働きかけ②

大学まで家庭学習だけですべて国公立の学校に進学する秘訣

 

 

今回初めてブログを読む方のために、

少しだけ私の子どもの話をします。

私には4人の子どもがいます。

4人とも中学高校で運動部に所属して、

塾や家庭教師なしで公立の高校、

国公立の大学・専門学校に進学しています。

 

 

さて質問です。

学齢期のお子さんが

1日の中で最も長い時間過ごすのは

どの活動か分かりますか。

 

 

人にもよるとは思いますが

恐らく学校の授業時間が最も1日の中で

長く過ごす時間ではないでしょうか。

 

 

中学生の場合

50分×6時間で合計5時間、

学校の授業時間で過ごしていることになります。

つまり家庭学習をしていなくても

毎日5時間は学習時間が確保できている

ということになります。

 

 

ところで、

その地域のトップ校に合格するような子どもにとって

50分の中で新しいことを学ぶ時間というのは

どれぐらいあると思いますか。

少し考えてみてください。

・・・

 

 

中学校教員の経験もある私の実感としては

5分からせいぜい10分もあれば

その日の新しい内容というのは終わる感覚です。

地域のトップ校に合格できるような子にとっては

50分のうち40分は

他のことに使うことも可能だということです。

 

 

先生の授業のスタイルにもよりますが、

勉強が得意な子が、他の子どもたちに教えてあげる、

あるいは模範的に発表したりして

授業をリードしてくれると、

先生としてはありがたいものです。

これはラーニングピラミッドで言うところの

最も学習効率の高い

教えるという部分にあたります。

 

 

さらにこういう授業の受け方は

内申点アップの可能性もあります。

こういうスタイルの授業ではない場合でも、

すでに習った部分の教科書を読み直してみることで

復習をすることができます。

 

 

もし許されているようならば

学校のワークを授業中にやってしまうことで、

家での復習や試験前の提出物を

授業時間に終わらせることもできます。

 

 

家庭での学習時間を気にされる親御さんは多いですが、

お子さんが授業にどのくらい集中できているか

理解されているでしょうか。

できればご飯どきに、

今日1日の授業でどんなことを習ったのか、

1時間目から6時間目まで

聞いてみるのもいいかもしれません。

 

 

お子さんにとっては、

これが1日のざっとした復習にもなりますし、

人に説明することで要約のトレーニングにもなります。

 

 

私の次男が中学生の時に、

勉強が苦手な友達から

どうやったらテストで高得点が取れるのか、

と聞かれたことがあったようです。

 

 

その時息子は、

授業中ちゃんと話を聞いてたら

大体のことはわかるやろ、

と答えたそうです。

 

 

部活動で忙しくて時間が足りないというお子さんは、

まずは授業時間の使い方を見直すことをお勧めします。

授業が始まる直前の1分または始まった直後に

速やかに前の時間何をやっていたか、

ノート・教科書をざっと見直してから

授業は集中して聞く。

そして新しい内容をだいたい習ったと思ったら、

ワークに取り掛かったり、

すでに習った教科書を読み返したり、

さらに余裕があれば

予習として続きの教科書をざっと読むだけでも

かなり違いは出てくるはずです。

よかったら参考にしてください。

 

 

次回はもっと幼少期の頃からできる、

地頭の鍛え方についてお伝えしたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

Atsushiコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3LzCAN5

 

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

夏期講習で成功するパターンとは(集団・個別)

夏期講習で成功するパターンとは(集団・個別)

最近、いろんな方から

「夏期講習を受けた方が良いか」

「受けるならどこがオススメか」

といったご相談を受けるようになりました。

夏期講習を受けるべきか

どこで受けるべきか

どのくらい受けるべきか

は、

夏休み明けに達成したい目標と

現在の状況、

お子さんの性格

親御さんができるサポート

によって決まってきます。

具体的なご相談は、直接こちらでお受けしておりますが、

▼毎月5名限定☆鈴木による体験セッション(初めての方のみ)

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02520106239220

今日は、集団塾・個別指導塾の夏期講習を受けて

成功するパターンをご紹介したいと思います。

まずは、集団塾の夏期講習における成功パターンから

◆集団塾の夏期講習で成功するパターン

 普段の学校の授業や塾の授業はほぼ理解できている、

 塾での偏差値は45以上(60あると望ましい)のお子さん

このゾーンの生徒さんは、

塾にとってメインの生徒さんであり、

自分に合った授業が展開されます。

苦手単元がある場合は塾の授業とは別で時間をとって

対策をする必要がありますが、

その時間を確保できれば、

塾のメリットを十分に享受でき、

夏休み終わりに偏差値をキープもしくは上昇することができます。

◆個別指導塾の夏期講習で成功するパターン

 普段の学校の授業や塾の授業は50%くらいしか理解できていない、

 塾での偏差値は45以下

 勉強に対しての自信もないお子さん

このゾーンの生徒さんは、

集団塾にいっても、

お客様状態と化してしまうことが多く、

結局塾の授業も未消化なまま、

自分の苦手もそのまま、

学習に対する自信も上がらないまま

夏休みが終わり、

偏差値は良くてキープという状況になります。

一方、個別指導塾ですと、

 マンツーマンで声をかけてもらいながら

自分に必要な学習に重点的に時間を割くことができます。

ただ、個別指導のデメリットは費用が高いこと!

集団塾だと20万円くらいでおさまるものを、

個別指導塾で同じものをやろうとすると、

100〜150万円などかかってしまったりします。

そのため、たいていの方は授業数を減らして受講をするのですが、

その代わり学習時間を増やすための工夫をする必要があります。

自習室が使えるとか、

自学の予定をしっかりたてて管理できるとか、

そういったところを補うことが必要です。

◆集団塾も個別指導塾もうまくいかないパターン

このパターンは様々ですが、

たとえば部活や習い事が忙しくて、全ての講座に参加できないお子さん

または、とにかく勉強から逃げたくてしょうがないお子さん 

などは、

集団でも個別でも、

うまくいきません。

いや、授業には出るかもしれませんが、

内容がきちんと頭に入らず、

結果が出ないことが多いです。

そのため、そういうお子さんは、

 動機づけからスタートしたり、

 自分に合った無理のないカリキュラムと内容を

 独学でできるように組んであげる必要があります。

今、質の良い問題集・参考書がたくさん出ていますので、

ぴったりのものを選んでカリキュラムを組んであげれば

お子さんだけのオリジナル夏期講習ができあがります!

ただ、塾に行かないと絶対に得られないのが、

”周りの目”です。

お子さんたちは、

集団心理で、

「みんなもやっているから」という理由で

頑張れることがあります。

これだけは、塾に行かないと手に入りません。

(逆にいうと、それ以外は塾に行かなくても

手に入ります)

そのため、おうち受験コーチングでは、

長期休暇中に

”おうち自習室”という、

集団心理でやりたくなる仕組みを提供しています。

さらに今年は、

オーダーメイドのカリキュラムを作るコースもご用意して、

計画×学習量で、

お子さんたちの成績の底上げのお手伝いをしています。

よかったらこちらを覗いてみてくださいね。

◆選べる◆おうち自習室〜2022夏

https://resast.jp/conclusions/12722