fbpx
お母さんは予言者!?

お母さんは予言者!?

おはようございます!

おうち受験コーチング協会

認定コーチのきょうこです。

 

ゴールデンウィークも明けて2週間

1学期が本格的スタートしましたね!

 

 

今日は簡単にできて、

ちょっと毎日が楽しくなり、

お子さんが少しづつ望む未来に近づいていく・・

そんな習慣をお話ししたいと思います!

 

 

さて、皆さんは

お子さんが苦手意識を持っていることに対して

どんな言葉がけをしていますか?

 

 

娘が小学生の頃、漢字の練習中に

よく間違えてしまう字がありました。

そこで私は漢字テストの前日、

娘がテストで正しい漢字を書けるようにと

注意をうながす言葉がけをしました。

 

 

「この漢字、気をつけないとテストでも間違えちゃうよ」

しかし、娘は、注意をうながした漢字を

テストでも間違えてきたのです。

そんなことが何回か続きました。

 

 

その度に、

あんなに気をつけなさいと言ったのに・・・

と返却されたテストを見て思いながら・・・

あれっ!もしかして、

娘がテストでこの漢字を間違えることを

私は予言してるのかも!?

と気づいたのです。

 

 

「この漢字、気をつけないとテストでも間違えちゃうよ」

それから私は

注意をうながす言葉がけをかえてみました。

 

 

「ここを気をつけて書けば、ちゃんとテストで書けるよ」

この言葉がけにかえて、しばらくすると・・・

娘は、正しい漢字をテストで書き、

大きなハナマルをもらってきました!

 

 

この言葉がけで、私は

娘がちゃんと正しい漢字を

テストで書けることを予言していたのです。

どちらの言葉がけも

娘に注意をうながすための言葉がけでしたが、

使う言葉を変えることで、

結果が変わってきたのです。

 

 

このように、

お母さんが毎日お子さんにかける何気ない言葉は、

知らず知らずのうちに

お子さんの脳や意識に蓄積され定着し、

お子さんの行動に影響を与えているかもしれません。

 

 

それから私は、

娘への言葉がけは予言になることを意識して

言葉を選ぶようになりました。

 

 

「早く寝ないと、明日起きれないよ」

ではなく

「早く寝たら、明日はちゃんと起きれるよ」

「片付けないと、失くしちゃうよ」

ではなく

「整理しておけば、どこにあるかすぐにわかるね」

というように

できるだけ望む未来を言葉にするようにしました。

 

 

学年で真ん中ぐらいの成績から

なかなか上がらない娘に

「大丈夫。貴女は大器晩成だから・・・」

とも。

 

 

娘の努力とこの予言で、

娘は、念願の医学部に合格することができました。

これからどんな大器晩成ぶりを発揮してくれるのか、

私は、心の中で楽しみにしています。

 

 

せっかくお子さんに言葉をかけるなら、

起こって欲しくない未来を言葉にするのではなく、

明るい未来、望む未来を言葉にしてみませんか?

 

 

たとえ、予言がはずれることがあっても、

明るい未来、望む未来を毎日言葉にしていたら、

なんだかワクワクしてきませんか?

 

 

だって、お母さんが発する言葉は、

お母さん自身の脳や意識にも

蓄積され定着していくのですから・・・

明るい予言をお母さんが繰り返していたら、

お子さんの未来もお母さんの未来も

そしてご家族の未来も

きっと明るく幸せな未来になると

私は信じています。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

教科書が読めない子どもたち

教科書が読めない子どもたち

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木詩織です。

 

 

 

 

もう4年も前になりますが、

このような書籍が、教育界を震撼させました。

 

 

新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』2018

 

 

著書の新井先生は、数学者さんで、

国立情報学研究所社会共有知研究のセンター長さんです。

 

 

新井先生がセンターで研究していたのは、

”ロボットは東大に入れるか”という

「東ロボプロジェクト」というものでした。

 

 

2011年からスタートしたこのプロジェクト、

東大合格を目指すAI東ロボくんは、

開発の結果、なんと2015年には

全体偏差値が57、1になるなど、

GMARCHと言われる大学には合格できる力が身につきました。

 

 

しかし、どうやっても

東京大学には合格できなかったのです。

 

 

なぜ東ロボ君が東京大学に合格できなかったのか

それは”読解力”だそうです。

 

 

東大の問題は、

盤石な基礎知識の理解をベースに、

どう読み解き、活用するかが問われます。

 

 

それに対して

東ロボ君(AI)は、

”行間”や”出題者の意図”を

読み取るということが

極めて不得意だったのです。

 

 

しかし、このように読解力がないAIでも

上位4分の1の学力に入ることができるというのは、

実際の子どもたちは、

いったいどれだけ”読めて”いるのか??

それを疑問に思った新井先生は、

実際の中学・高校生を対象に読解力のテストをします。

 

 

その結果、

基礎的な読解力の問題でも、

子どもたちの多くは

正解できないということが分かったのです。

 

 

さて、

おうち受験で相談を受ける小中学生の話に戻りますが、

成績が伸びないとおっしゃる方のほとんどは、

教科書を読めていません。

 

 

いや、より正確にいうと、

教科書を読んでいません。

 

 

なぜ読んでいないのか?

子どもたちに話を聞いてみると、

宿題が多すぎて読む時間がない

学校に置いてきているので、読めない

授業でどこをやっているか分からないから、

どこを読んで良いか分からない

このような言葉が返ってきます。

 

 

もし皆さんのお子さんが

このように教科書を読めていないのであれば、

いくら学習時間を費やしても、

いくら塾にお金を払っても、

ある一定以上、成績は上がりません

 

 

ではどうしたら良いのか?

 

 

まずは、

”教科書が読める”

”授業が完璧に分かる”

そういった状況に、

子どもたちをもっていく必要があります。

 

 

成績が本当に上がってくるのは、

そこからです。

 

 

このように、自分にあった

家庭学習の仕組みが完成すると・・・

 

 

小学校低学年のお子さんなら・・・

・90点・100点がたくさん取れるようになる

・親に言われなくても、時間になると

 自ら机に向い勉強を始める

 

 

中学受験のお子さんなら・・・

・塾の組分けテストで2クラスアップする

・H→S→Vと、どんどんクラスが上がっていく

・四谷模試での偏差値が27アップする

・苦手教科が得意教科に変わる

 

 

中学生のお子さんなら・・・

・過去最高の順位が取れるようになる

・1年弱で順位が100番上がる

・親が言わなくても、自分で目標を立て、

 そこに向かって工夫して学習するようになる

・3ヶ月で内申点が5つアップする

 

 

という目に見える成果を得ることができます。

 

 

そしてさらに、

お金で買うことができない

揺るぎない親子の絆

と、

自立して生きていくための大切な土台

を得ることができるようになります^^

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

まさか、そこだったの⁉︎

まさか、そこだったの⁉︎

こんにちは!

コーチのみやこです。

 

 

桜前線が日本を通り抜け、

新緑が綺麗な季節になりました。

 

 

卒業、入学シーズンは過ぎましたが、

私には、

毎年思い出すある出来事があります。

 

 

娘が幼稚園卒園の年、

卒園式の練習が始まって間もなく

担任の先生からお話がありました。

 

 

修了証書を受け取る時は

ふつう名前を呼ばれて返事をして、

舞台上に進み証書を受け取りますよね。

 

 

ところが、

娘だけ決して返事をしないとのこと。

恥ずかしいのかな?

と私も先生も思って、

小さい声でもいいよ、

などなどいろいろ話をしてみましたが、

結局当日も娘は返事をしないまま。

なんとなく憮然とした表情で

証書をいただく写真が残っています。

 

 

さて、それから一年後。

当時を思い出して

こんなことあったよねーと娘に話をしたら、

娘から思いがけない言葉が出て来ました。

 

 

『あの時ね、

呼び捨てにされるのが嫌だったんだよね。

だから返事しなかったの。』

 

 

…え?

呼び捨て⁉︎

 

 

そう言われて意識してビデオを見直して見ると

確かに、修了証書授与で名前を読み上げるとき、

普段の保育中とは違って全員

「さん」や「くん」無しで呼ばれていました。

 

 

今まで〜ちゃん、〜さんと呼んでくれていた

大好きな先生から急に卒業式で呼び捨てにされて、

娘は嫌われたのかと思ってしまったらしく。

 

 

そんなー、

まさかそんなことで⁉︎と、

全く思いもよらなかった原因に

しばし絶句したのを覚えています。

 

 

それにしても、

返事拒否と憮然とした表情の訳が

一年後にわかるとは…

娘に自分の気持ちを表現する力があれば

私も先生も、もちろん娘も悩まずに済んだのでしょう。

 

 

しかし相手は6歳児。

私に聞く力があったらと、

悔いが残る思い出です。

 

 

私がコーチングを学び始めたのは、

思えばこの苦い思い出があったからかもしれません。

 

 

まずは相手の存在を丸ごと認め、

信頼を得るところからコーチングは始まります。

 

 

そうやって糸口を見つけて初めて

コーチ、導く段階へと進むことが出来るのです。

 

 

あの時

娘に何とか返事をさせようと考えて

必死に働きかけるのではなく、

ゆっくり話を聞いて

どんな気持ちなのか想像することが出来ていたら、

あるいは違った結果を導き出せていたかもしれません。

 

 

今年もまた思い出したあの出来事。

寄り添い共に歩いていくコーチであるために、

これからも忘れずにいようと思います!

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

みやこコーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3jDxpjm

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

2021年度受験結果発表!

2021年度受験結果発表!

こんにちは。

おうち受験コーチングの鈴木詩織です。

 

おうち受験コーチング 鈴木詩織

 

新年度が始まりましたね!

わが家は下の子が小学校に上がり、

子どもたち二人とも小学生になりました。

 

 

小学生といえば、遊びの世界が

成熟・完成する時期でもあります。

我が子たちも例にもれず、

最近は段ボール工作にはまっていて、

段ボールの創作物が家中を占拠しています。

(誰も家に呼べない、、、)

 

 

それはさておいて、

春休み中に開催していたおうち自習室、

たくさんの子どもたちが学びにきてくれました!

 

 

 

 

ついつい外で遊びたくなるような

うららかな春の日に、

一生懸命勉強している子たちがこんなにいる!!

 

 

そのことに驚くとともに、

頑張っている子たちは、

ついつい応援したくなっちゃいますよね^^

 

 

”集中して学習する習慣が身につく”と人気の

「おうち自習室」

夏休みも開催しますので、楽しみにしていてくださいね。

(昨年夏は60名参加しました〜)

 

 

そして、

今年の受験生のご報告です。

 

 

おうち受験コーチングでは、

最後まで伴走させてもらったお子さんたち

15人のうち、13人が志望校に合格しました^^

(途中サポートしたお子さんたちを合わせるともっといるよ〜)

ワーーーー!!

パフパフパフ!!!

 

 

ストイックに自分を追い込んで勉強した子もいれば、

受かりたい気持ちで必死に食らいついた子、

自分のペースを崩さずに、家族との時間も大切にしながら受験に臨んだ子、

受験から逃げたくて仕方なかったけれど、

最後まで逃げずに合格を勝ち取った子、

いろんな子が、いました。

 

 

多くのお子さんがギリギリのチャレンジ校に挑戦したのですが、

最後まで諦めずに、

本当によく頑張ってくれたなあと思います。

 

 

合格・不合格というのは結果でしかないのですが、

そこに至る過程で、

子どもたちがどれだけ成長できたのか?

この受験を通して、親子で得られたものはなんだったのか?

私たちは、

それを、ずっと考え続けています。

 

 

答えはないかもしれないけれど、

それを問い続けながら、

受験に向き合う親子さんに対峙していくことが、

私たちの使命と思っています。

 

 

受験が終わった後に、

”受験してよかった!”と心から思える

”わが子の成長に感動する”

そんな親子を、これからも増やしていきたいです^^

 

 

さて、とはいえやっぱり、

【合格】を勝ち取るためには

早いうちから準備をしておくのに、

越したことはありません。

 

 

 

中学生なら、

中学1年生の1学期に、

中学受験生なら、

小学5年生の1学期までに

自分なりの学習スタイル

構築しておくことが一番良いです。

 

 

もう受験学年だよ〜、という方も、

2学期に入ってしまうとやれることが

10分の1くらいになってしまうので、

1学期のうちに受験まで走れるやり方

身につけておけば、

結果が全く違ってきます。

 

 

一方、子どもたちは、

「受験は1月〜3月に訪れるから、

そこまでに実力をつけておけば良い」

と思っている子が、非常に多いのです。

ここに一つ、

うまくいかない要因があります。

 

 

そこを、どうお母さんがわが子に気づかせ、

「今やるべきこと」に

導いてあげられるか?

これが、本当に重要になってきます。

 

 

だから、4月から受験生になった方

もしくは4月から5年生、中学1・2年生になる方には、

コーチの力を借りて、

「本人の特性と、

学校・塾の授業を活かした

家庭学習の仕組み化」

をいち早く手に入れてもらいたいなと思います。

 

 

つまり、

 

 

1、塾や学校から言われたことだけ

やるのではなく

学校や塾の授業を最大限に活かし

学習効果を最大化する、

効率的な予習復習のやり方を身につけ、

家庭学習を仕組み化すること

 

 

2、わが子の弱点ばかりに目を向け

それを直そうと一生懸命になるのではなく

わが子の特性を生かし、

わが子が無理なく無駄なく

自然とやる気を維持できるような

声がけと環境設定ができるようになること

 

 

3、全部塾にお任せして

結果に一喜一憂するのではなく、

学習の手順とポイントを知ることで、

わが子の状況を正確に理解し、

常に最善の一手を打つことができる

ようになること

 

 

この3つの行動を、

親子でできるようになっていただきたいです。

 

 

自分にあった

家庭学習の仕組みが完成すると・・・

 

 

小学校低学年のお子さんなら・・・

・90点・100点がたくさん取れるようになる

・親に言われなくても、時間になると

自ら机に向い勉強を始める

 

 

中学受験のお子さんなら・・・

・塾の組分けテストで2クラスアップする

・H→S→Vと、どんどんクラスが上がっていく

・四谷模試での偏差値が27アップする

・苦手教科が得意教科に変わる

 

 

中学生のお子さんなら・・・

・過去最高の順位が取れるようになる

・1年弱で順位が100番上がる

・親が言わなくても、自分で目標を立て、

そこに向かって工夫して学習するようになる

・3ヶ月で内申点が5つアップする

 

 

という目に見える成果を得ることができるだけでなく、

揺るぎない親子の絆

と、

自立して生きていくための大切な土台

を得ることができるようになりますよ^^

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

手作り問題体験会を開催しました!

手作り問題体験会を開催しました!

こんにちは!

おうち受験コーチング

認定コーチのあやです。

 

 

お元気ですか?

最近私は、

ぬか漬けにはまっております☆

食べるだけではありません。

漬ける方です。

ずーっと食べ専だったのですが、

少し前から漬けるようになりました。

 

 

大好きなコーチ仲間の一人

いくみコーチもぬか漬け仲間なのです♪

https://jukencoaching.com/about_ishida/

 

 

私はまだまだ初心者なので、

もうちょっと経験値を積んで、

いくみコーチとぬか漬けトークに

花を咲かせるのが

今年度の目標のひとつです☆☆

いくみコーチ~~

待っててくださいね~~~!

 

 

さて、今日の本題は

ぬか漬け!!

4月1日に開催した

イベントのご報告です(*^-^*)

 

 

たくさんの方にご参加いただきまして、

誠にありがとうございました!!

 

 

おうちきっずママ 春祭り2022

3月27日に名古屋駅近辺での

リアルイベントにも出店いたしましたが、

オンラインのイベントも

出店いたしました^^

 

 

私は、「手作り問題体験会」

というイベントで参加したのですが、

午前中から

2学年ずつ

計6回!!

手作り問題体験会を楽しみました。

 

 

今回は特に

1・2年生の方の参加者が非常に多くて

自分だけの問題の手作りに

真剣に取り組んでいらっしゃいました!!

 

 

今回のこの体験会ですが、

おうち受験コーチング初の試み

体験会で作った問題

『自主学ラボ』主催の

手作り問題コンテストに

そのまま応募できちゃうよ☆

というものでした^^

 

 

ご参加いただいた子たちの感想を

一部ご紹介しますね!

 

 

「むずかしいかなと思ったけど

やってみたら楽しかった!」

(新小学3年生 女の子)

 

 

「身近なものを問題にするのが

面白かった!」

(新小学5年生 男の子)

 

 

などなど

大人が作ろうとすると

「むむむっ」

と迷ってしまう手作り問題ですが

子どもたちって

楽しそうにどんどん作っちゃうんですね!

 

 

限られた時間のイベントでしたので

時間内に作り終えることが

できなかったお子さんも

数名いらっしゃったのですが…

 

 

後から

もしくは後日

「できましたー!!」っと

ご提出くださった方も

複数名いらっしゃったようです(*^-^*)

 

 

私の方にもお知らせくださった方もみえて

とっても嬉しく、感謝感謝です♪♪♪

 

 

さて、この手作り問題コンテスト

応募は締め切りになりましたが、

4月末に結果が発表されます。

 

 

表彰された作品を

おうち受験コーチングでも

メルマガやブログで

ご紹介予定です!!!

 

 

コンテストに応募してくださった方も

次回から応募しようかな♪

と思っている方も

うちの子にはまだ早くないかしら!?

と思っている方も

是非是非

どんな問題が表彰されたのかを

見てみてくださいね!!

 

 

今日も最後までお読みいただきまして

誠にありがとうございます☆

 

 

他にもたくさんのイベントに、

ご参加いただきありがとうございました♪

 

 

 

 

楽しい春休みになったとしたら、嬉しいです。

皆さん

花粉に負けず

春の陽気を

楽しみましょうねーーーー!!

 

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

まだ間に合う!中学入学後すぐ実力テストの得点アップ

まだ間に合う!中学入学後すぐ実力テストの得点アップ

こんにちは。

本日は、井上が担当させていただきます。

 

 

 

 

おうち受験コーチングの認定コーチをしながら、

算数・数学専門の個別指導塾の運営もしており、

就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと

毎日、算数・数学を学習している中で

ご家庭ですぐに実践できることや

参考になる事をお伝えいたします。

 

 

前回

『中学生になると数学が不得意になるのは何故?』

についてお話をさせていただきました。

 

 

まだ読んでおられない方は

https://jukencoaching.com/%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%a8%e6%95%b0%e5%ad%a6%e3%81%8c%e4%b8%8d%e5%be%97%e6%84%8f%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e4%bd%95%e6%95%85%ef%bc%9f/

 

 

今回は、その具体的な対策について

お伝えします。

 

 

もうすぐ入学式ですね。

中学では入学してすぐに実力テストがあり

大抵のお子様は小学校のテストとの

大きな違いに驚きます。

 

 

まず、問題量の多さ

洗礼をうけます。

「まるで、洪水のように文字が押し寄せてきて

読むだけで疲れた~」

と読むのが得意ではない生徒さんが言ってました。

 

 

小学生の時は

カラー印刷・大きな文字で

問題数も10から20問と少ないので

分かっていれば

あっという間に終わるテストです。

 

 

教科書の10ページくらいの内容について

復習を兼ねているので

平均点は80~90点です。

 

 

問題数が少ないため

「二問間違えただけで80点だった」

と不満気にいう生徒さんもおりましたが

中学でのテストは

もちろん、白黒印刷で

40~50問と

問題数は数倍にもなり

試験時間も当たり前ですが

授業一時間分

かなり長い集中を必要とします。

 

 

定期テストは

教科書30~40ページ分にもなり

実力テストに至っては

今まで学習してきたこと全部!

範囲などあってないのと同様です。

 

 

70~80点取れれば優秀

中学では一回のテストが

ずっしりと重いです。

 

 

では、入学式まで10日足らずで

算数の総復習学習で

何をすればよいか考えていきましょう。

 

 

今までの経験で

算数で学習したけれど

分からないままになっている

最たるものは

割合です。

 

 

3割引 50%など

実生活でもよく使われています。

もとにする量を

見つけられるようになると

式がたてられるようになります。

 

 

次に、少数の割算の位取り

少数・百分率・歩合の関係

と順に復習してください。

 

 

使用するプリント・問題集を選ぶ時は

お子様がパッと見て

「簡単!」

と声が上がるものをご用意ください。

 

 

簡単であるから

すぐ出来る

これが重要です。

 

 

少々量が多くても

スイスイ出来れば

どんどん進んでいきます。

スモールステップで

学習が出来るものを

お勧めします。

 

 

特にお勧めは

割合・比 習熟プリント

清風堂書店 定価1,400円

 

 

80ページもありますが

スモールステップで進んでいきますので

ボリュームの割には

早く学習出来るので

今からでも十分間に合います。

 

 

それでも時間がない場合は

前半40ページのみ学習するのも

一つの方法です。

ただし、後半は

中学数学の一次方程式で

使う比について

基本の基本から学習できるように

なってますので

数学が苦手な方には大変お勧めです。

 

 

次に、ご兄弟・お知り合いから

入学予定の中学の

過去の出来れば昨年くらいの

中学入学時の実力テストを

入手することを試みてください。

 

 

それを一通り解いて

間違えた問題、分からなかった問題を

学習してください。

 

 

それでも時間がない、テスト問題も

手に入らなかった場合は

単位について復習ください。

「今さら、単位?」

など言わずに

広さの

平方センチ 平方メートル

a(アール)ha(ヘクタール)平方キロメートル

容積の

mL(ミリリットル) dL(デシリットル) L(リットル)

 


単位換算の問題は

各中学校の最初の実力テストに

ほぼ出題されていました。

単位を学習するだけで

数点アップは間違いなしですよ。

やらない理由なんて

ありませんね。

 

 

さあ、楽しい中学生活をスタートしましょう!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

井上コーチの体験セッションが受けられます!!

ご希望の方はこちらから

↓↓↓

https://bit.ly/3NpYS5F

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

▼4月9日(金)10時~11時 開催/無料

賢く楽しい☆サイコーの中学生活になるセミナー

【新中学1年生限定】

4月から中学生になるみなさんへ、

中学で好きなことと勉強を両立させるコツをお伝えします!

毎年人気のセミナーです♪

入場料無料!

案内フォームは、コチラです

↓↓↓

https://resast.jp/page/consecutive_events/9488

 

 

 

▼小学生限定!!

春休みの手作り問題コンテスト開催中です^^

https://ouchijuken.com/springcp

 

 

ご存知ですか!?

この”自主学ラボ”主催のコンテスト

参加費無料なのに、景品には図書券が用意されているんですよ!

しかも……

最優秀賞を受賞した方は、2000円分!!!

もちろんリピーターさんも大歓迎ですよ♪♪

まずは、こちらをのぞいてみてくださいね↓↓↓

https://ouchijuken.com/springcp

 

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X