fbpx
「夏休みには自分から勉強をするようになってほしい」時には

「夏休みには自分から勉強をするようになってほしい」時には

今回は、小4女子のお母さんの

夏休みには自分から勉強をするようになってほしい。

というケースをご紹介します。

 

 

 

「現状はというと、
仕方なくやっているように見えるんですよね。

決められたものはやっているようですが、
それも自ら楽しそうにやってほしくて。

毎日の積み重ねが大事だということを、
自分で気づいてもらいたいです。

そのためには楽しい仕組みを一緒に考えたり、
少し先のことを親子で話す機会を作れたら
いいんじゃないかと思ったんですが…。」

 

 

 

そうですね。

 

 

 

自ら勉強の大事さに気づいて、
自分からどんどん勉強してくれたら
理想的ですよね。

 

 

 

 

そして、みんながみんな
その理想的な状況という訳ではないということもまた、
悩ましい事実ですよね(笑)

 

 

 

さて、これについての回答をしますね。

 

 

 

まず、楽しい仕組みを話し合って作れるなら、
それはどんどん作られるとよいですね。

 

 

 

次に、お子さん達にとって
先のことというのは見えにくいものです。

 

 

 

どれくらい先のことが考えられるかというのは
お子さんにもよりますが、

 

受験生でも、受験生であるという自覚が芽生えるのは
入試の数ヶ月前だと言われたりもします。

 

 

 

ですので、
お子さんの性格タイプや状況に合わせて
1日ごとや1週間ごとなどで
こまめにチェックしてあげると良いです。

 

 

 

チェックして承認してあげると、
やっているなという感覚や、
成果につながっているという感覚を持ちやすいです。

 

 

 

 

その結果、
モチベーションも保ちやすいです。

 

 

 

 

そしてチェックの方法は、
例えば毎日帰ってきた後に

・お子さんがお母さんに説明する
・理解度に合わせてつけた印を確認する
・お母さんがクイズを出す
・お子さんがクイズを出す

など。

 

 

 

クイズに、お母さん答えられなかったわ~!!

みたいに、お母さんが楽しく関わってあげるのが
よいお子さんもいらっしゃいます。

 

 

 

そしてお母さんに教えてあげる!
と張り切ってくれるお子さんもいらっしゃいます。

 

 

 

短いスパンで、

わかった!

できた!

明日も頑張ろう!

という サイクルを作ると、

 

 

 

長い夏休みの勉強にも
メリハリがつきやすいです。

 

 

 

また、塾のテストや模試が普段よりも
週1~2回などの細かいペースであるなら、

塾のテストや模試を
ペースメーカーにしていくのも良いですね

 

 

 

このように少しでも

達成感を得られたり、
楽しかったり、
見てもらえている実感が得られたり…

ということを繰り返していくと、

その先に、自分から勉強したい!
という意欲がわいてきます。

 

 

 

 

色々な回でお話していますが、

 

 

 

 

やる気になるからできるのではなく、
できるからやる気になるのです。

受験の天王山【夏休み】を制するには?

受験の天王山【夏休み】を制するには?

こんにちは。

本日は、井上が担当させていただきます。

 

おうち受験コーチング認定コーチとして活動しながら

算数・数学専門の個別指導塾で

就学前の幼稚園から高校3年生までの生徒さんと

毎日、算数・数学を学習しています。

 

ご家庭ですぐに実践できることや

参考になる事を

お伝えいたします。

 

夏休みと言えば

8月末に慌てて宿題をする

のが笑い話のように言われてますね。

 

読書感想文・作文・自由研究などが

完成してなくて困っている

という声もよく聞いていました。

 

ところが……

現在、おうち受験コーチングと

算数・数学専門個別指導塾で

関わっている全ての生徒さんに

ある異変が起こりました。

 

夏休み直前に

そろそろ夏休み計画を立てようかと

「夏休みの課題は出た?」

と聞くと

 

「出た出た。もうやってる」

 

予想外の事に、えっ!?と思っていると

「7月中には終わる予定」

と澄ました顔で言うのです。

 

次の中一の生徒さんは

「数学の宿題は夏休み前に終えた」

と至極当たり前のように

言うではありませんか。

 

その次の高校生さんは

「5教科のうち2教科は終わりました」

と。

 

その後のどの生徒さんも

夏休みの宿題は

7月中に終わるのが当然という風でした。

 

昨年も7月中に宿題を終えていたのなら

当然だけどと思い聞いてみましたら

「読書感想文が最後に残って叱られながら書いた」

「夏休みワークを最後の数日で必死に答えを写した」

「漢字ノートを遅れて提出した」

などなど

世間のイメージ通りの月並みな答えでした。

 

3人目までは

「一体何が起きているのか?」

と困惑しておりましたが

 

4人目からは

「コーチングを受けているのだから

これは当然だ!」

と素直に思いました。

 

予想をはるかに上回る成長に

生徒さんの可能性は計り知れない

と再認識しました。

 

コーチングでは

勉強することを

【テストの点数を上げるため】

だけでなく

もっと広い視野で考えていきます。

 

その結果、小学生であっても

勉強、特に宿題を

させられるのではなく

自分の事として

とらえていくようになります。

 

そして、

勉強・受験など答えのある問題に

挑戦する事は

すなわち、

 

将来、必ず向き合う

人生の問題をいかに解決していくかの

練習をしているのだ

ととらえられるようになっている

生徒さんもいるようです。

 

「今の勉強には答えがあるから

答え合わせが出来るけれど

将来、起こる問題には

答えなんてないからなあ‥」

という小学生のつぶやきを聞きながら

 

「コーチングは生徒さんを

目を見張るほど成長させ

本人も自覚していない

能力までも覚醒させる事もあるのだ。

数学をどんなに指導しても

こんな風にはならないのだけれど」

と呟いてました。

 

ただし、勉強のとらえ方が

変わった生徒さんは

ほんの少しの算数・数学の指導で

学びが大きく進みます。

まさに、相乗効果です。

 

もしまだコーチングを受けたことがない方

がいらっしゃったら、

一度体験してみることをオススメします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

▼おうち受験コーチング体験セッション

https://peraichi.com/landing_pages/view/ouchi-juken-soudan/

★井上コーチの体験セッションは人気のため、

ただいま5ヶ月待ちとなっております。

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

目標達成の魔法

目標達成の魔法

こんにちは!

コーチの織田です!

織田コーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_oda/

 

夏休みに入り

お子さま達は楽しく

お母さま達は忙しい

毎日をお過ごしではないでしょうか。

 

…と言いたいところですが

コロナの影響で

思ったような夏を過ごしにくい毎日ですよね。

 

今までと違う日常

今までと違う生活の中で

より将来が不安。

なんてなっている

お母さま達は多いのではないでしょうか。

 

そんな中でも、

子どもたちは将来の夢や目標に向けて、

受験の天王山である夏休みの勉強に

励んでいることかと思います。

さて、今回のメルマガでは、

そんな皆さまにお届けする

ちょっとしたアドバイスとして

 

あのイチロー選手やホンダ選手が

小学校の時の作文に書いていた

夢や目標の叶え方

お伝えしていきたいと思います。

 

先に結論を申し上げますと

どれだけその夢や目標に対し 

「達成できる」と強く信じているか

これが一番大切である。という事です。

 

これがあれば

結果は必ずついてきます。

 

では

しかし闇雲に

ただ信じていれば良いのかというと

そうではないのですよね。

 

準備・・情報収集

例)プロの選手になるにはどのくらいの実力が必要か。

 

実践・・今の自分は日々どれくらいの練習が必要なのか。

例)何時間どんな内容の練習をするのか

 

これができるから初めて

必ず叶う

という「信じきる」に繋がるのです。

 

これって受験や日々の勉強でも一緒ですよね。

 

誰だって一番最初は赤ちゃんです。

最初から出来なくて当然。

 

まずは準備に何が必要なのか。

今の自分はどんな状況にいるのか?

 

から一緒に見つめ直してみるのが

一歩一歩ゆっくりと確実に。

お子さん一人一人のペースで

掴んでいけたらと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

夏休み★親子で★目標や学習計画をどうやって立てる?

夏休み★親子で★目標や学習計画をどうやって立てる?

今日は、「夏休みの学習計画」というテーマでお話します。

 

 

夏休みももう半分経ちましたが、
皆さんのお子さんの学習は、順調に進んでいらっしゃいますか?

先日お母さんたちとお話ししていたら、
夏休みの過ごし方について、たくさんご質問をいただきました。

・目標はどのように立てたら良いの?

・計画はどうやって立てたら良いの?

・どうやって1人の時間を過ごさせたら良いの?

などのご質問です。

これらの悩み、根本的な考え方として共通することがあります。
今回は、そこをお伝えしますね。

目標、計画、時間の過ごし方について、
まずは、お子さんとお話しする時間を作ることをお勧めします。

「夏休みの目標はどうしようか」
「夏休みの計画はどうしようか」

ぜひお話しされて、紙などに書き出してみてください。

 

 

そしてその上で、
次はそのためには何をしたらいいのか、ということを考えます。

 

 

「どんなふうに時間を過ごすか」ですね。

 

 

その方法は、
①タスクとして洗い出す
②そのタスクを時間軸にはめていく
という流れです。

 

 

私はよく、ちびむすドリルサイトのスケジュール表を使わせてもらっています。

https://happylilac.net/mu1811071158.html

 

 

曜日ごとにスケジュールを決めたり、
タスクを書き出して時間にはめるのに便利です。

 

 

計画を立てる時に、ついついこうしようと提案しすぎてしまう、
もっと自主性に任せた方がよいのではないか、
など悩まれるかもしれませんが、

 

 

基本的にお子さんの性格タイプや成長段階に合わせて調整するので大丈夫です。

 

少しのヒントさえもらえればできるもいれば、
一緒にやっているように見えて
ほとんど保護者の方がやっている、という方もいらっしゃると思います。

 

 

お子さんに合わせてというのは、
お子さんができることはやってもらい、
「一緒にやってほしい。」と言われたら一緒にやってあげる。
ということです。

 

 

学年は一つの目安にはなりますが、
学年に関わらず今のお子さんの状況を見てあげるとよいですね。

 

 

ヒントにする質問も、
オープン・クエスチョンと、クローズド・クエスチョンを使い分けてみてください。

 

 

例えば、
オープン・・クエスチョン(答え方が色々あるような質問)
「今週は何を勉強する?」
「次のテストの目標は?」

 

 

クローズド・・クエスチョン(「はい」「いいえ」や、何択かの中から選ぶような質問)
「今週は◯◯のテストがあるから、◯◯の勉強しない?」
「宿題は△△と▢▢が残っているね。△△か▢▢ならどっちを先にやりたい?」

のように成長段階やその場の状況に合わせた質問をすると、
お子さんも答えやすいと思います。

 

 

 

ぜひやってみてくださいね。

 

 

 

 

激的に勉強時間を増やす方法

激的に勉強時間を増やす方法

こんにちは。

おうち受験コーチング

認定コーチの鈴木ひできです。

ひできコーチの紹介はこちら↓

https://jukencoaching.com/about_suzuki/

 

さて今回は

「激的に勉強時間を増やす方法」

というテーマでお話をさせていただきます。

今回は、コーチングの1セッションをイメージして、

対話形式でお届けしますね!

 

登場人物

鈴木コーチ:バリバリの昭和生まれの56歳

ヤマくん :野球一筋、中学2年生の山下くん

 

鈴木コーチ:

ズバリ結論から言いますね。

すき間時間を使って勉強をすると言うことです。

 

ヤマくん:

え〜そんなこと!

すき間時間なんてないよ。

1日、部活やら何やらで、

これ以上は時間が取れないよ。

 

鈴木コーチ:

ヤマくん「ながら族」って知ってますか?

(昭和ネタですみません)

 

ヤマくん:

「ながら族」ってなんですか?

 

鈴木コーチ:

「ながら族」っていうのは、

移動しながらとか、

トイレに入りながらとか、

お風呂に入りながらとか、

「すき間時間」に勉強をすると言うことです。

 

ヤマくん:

移動しながらとかできません。(キッパリ)

 

鈴木コーチ:

ちなみにタケノコ族とは違います。

お父さんお母さんがタケノコ族を知っていたら

「ながら族」もわかると思いますよ。

 

ヤマくん:

「・・・・・・」

 

鈴木コーチ:

ごめんごめん横道それましたね。

令和風に言うとマルチタスクのことです。

 

ヤマくん前に

英語の単語帳を作ったり

トイレの壁に暗記したいことを貼ったりして

すき間時間に覚えようということを

お話ししましたね。

 

ヤマくん:

歴史の年表は貼ってます。

 

鈴木コーチ:

今日は、特に移動中でも効率的にできる方法を

お話ししますね。

 

ヤマくん:

電車の中で教科書とか無理です。

単語帳でもちょっと厳しいかな?!

 

鈴木コーチ:

今日は音声学習の紹介です。

 

ヤマくん:

音声学習!?

YouTubeですか?

 

鈴木コーチ:

YouTubeも良いけど

動画は見ないといけないので

電車の中は厳しいですよね。

 

ここでおすすめは

自分で録音をすると言うことです。

 

このメリットは、

社会とかの暗記科目だけではなく

数学や理科など暗記中心の科目以外にも

使えるということです。

 

ヤマくん:

え〜どうやってやるんですか?

 

鈴木コーチ:

数学の場合は

自分で問題を読む、

そして解説を読む

と言うことを録音します。

 

ヤマくん:

それだけですか?

 

鈴木コーチ:

そうそれだけです。

ただし聞くときに覚えるというよりは

解答を考えるということに集中します。

そして全体的にパターンを理解するということです。

 

ヤマくん:

なんかそれだけだったらできそうかな!^_^

 

まとめ

自分で教科書や問題を読んで録音すると、

聴いているとその教科書や問題集のページを

思い出すことができます。

そしてその音声は、消さないで

整理して保存しておいてください。

きっと自信という宝物になるはずです。

 

1日のすき間時間は何時間くらいでしょうか?

1週間、1年間と考えると

驚くべき時間となります。

 

最近では

社会人の方にオーディオブックが流行っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

************************************************

おうち受験コーチングよりお知らせ

************************************************

「この夏、自習は”超自習”へと進化する」

おうち自習室~2022夏

お申し込み受付中

↓↓↓

https://bit.ly/3anm1qg

 

再現性95%、たった90日

成績最下位のお子さんに

トップ校合格レベル

家庭学習習慣が身についた方法を

今なら、メルマガ登録すると、無料で全部学べますよ!

▼無料メルマガ登録はこちらをクリック▼

https://bit.ly/30jBHWC

 

X